閉じる ×

新着記事一覧

相続新ルールで義理の親を介護した妻が報われるように
相続新ルールの落とし穴 義理の親を「人知れず介護」はNG
 義母の介護のために、埼玉まで通っている都内在住の50代主婦Aさんは、2019年1月に迫った相続ルールの40年ぶりの大改正に興味津々だ。「もうすぐ相続のルールが変わったら、義理のお母さんを介護すると、私も遺産…
2018.12.01 11:00
女性セブン
問題の責任はどこに(行政処分を受け記者会見で謝罪するスルガ銀行の有国三知男社長。写真:時事通信フォト)
「スルガ銀行問題」で問われるべき金融庁の責任
 シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営していたスマートデイズ社が破綻し、その融資を担当していたスルガ銀行による不正が次々と明るみに出た。第三者委員会報告に記された不正とパワハラの内容に注目が集まって…
2018.11.30 16:00
週刊ポスト
未払い年金があるのはどんなケースか?
未払い年金があるかもしれないのはどんな人? 「年金探偵」が解説
〈あなたのものと思われる年金記録があります〉──そう書かれた「ねんきん特別便」の葉書を、どこかにしまったままにしていないだろうか。 11年前、旧社会保険庁の記録ミスなどで受取人不明の年金記録が約5000万件…
2018.11.30 16:00
週刊ポスト
相続税「払いすぎ」チェックリスト
相続財産を減らす方法 葬儀代や会葬御礼購入費も計上を
 相続税を抑えるためには、なんといっても相続財産を減らすのが一番だ。そのためにはどうすればよいのか。『相続税は過払いが8割』の著者で、税理士法人アレース代表の保手浜洋介さんが話す。「住民税は前年の所得…
2018.11.30 15:00
女性セブン
日産の“クーデター劇”が過去のものと比べて異質な点とは(AFP=時事)
日産のクーデター劇 過去のセブン&アイ、三越と何が違うのか
 絶対的な権力者──日産自動車のカルロス・ゴーン容疑者(元会長・64)は、社内でそう形容するしかない地位を築いていた。その不正を暴くことを決めた経営陣の覚悟は、並大抵のものではなかった。失敗すれば85年の…
2018.11.30 07:00
週刊ポスト
「再就職活動」にかかったお金が雇用保険から返ってくるケースも
再就職面接に落ちても雇用保険から交通費・宿泊費をもらえるケースも
 人生100年時代は定年後も長い。年金に頼る生活への不安から、“働ける間は働く”が常識となりつつある。そうした「再就職活動」にかかったお金が雇用保険から返ってくるケースがある。 ハローワークを通じて紹介さ…
2018.11.29 16:00
週刊ポスト
マクロン大統領がこのまま大人しく引き下がるとは考えにくい(AFP=時事)
ゴーン・ショック 仏政府が目論む次の一手と逆襲の可能性
 5年間に有価証券報告書の自身の報酬を実際より約50億円過少に記載した疑いで逮捕された日産自動車のカルロス・ゴーン元会長(64)。「“ゴーン逮捕へ”の一報が流れてから、和やかだったムードが一変しました。フラ…
2018.11.29 16:00
週刊ポスト
台風への備えを怠ったときの責任は?(イメージ)
台風に備えず他人の家の窓を破損してしまった 賠償は必要か?
 今年は台風が数多く日本に上陸し、大きな被害を与えたのは記憶に新しいところ。テレビでは他の家から飛んできた物体が自室の窓を突き破る映像などが紹介され、自然災害の恐ろしさが身に沁みたことだろう。さて、…
2018.11.29 15:00
週刊ポスト
土地評価が下がる可能性があるのはこんな土地
相続で損しない方法 土地評価を見直せば相続税は安くなる
 財産が世代を超えて受け継がれる時、課される相続税はできれば抑えたい。そのためのポイントのひとつが、土地評価を見直して相続税を安くする方法だ。『相続税は過払いが8割』の著者で、税理士法人アレース代表の…
2018.11.29 07:00
女性セブン
各コンビニで工夫が凝らされる「サラダチキン」の数々
糖質制限の必需品「サラダチキン」、各コンビニで何が違う?
 ダイエットの手段のひとつとして、すっかり定着した感のある糖質制限。炭水化物を制限し、たんぱく質を多めにとるという糖質制限ダイエッターに欠かせないアイテムとして人気なのが、鶏むね肉(サラダチキン)だ…
2018.11.28 16:00
マネーポストWEB
「技術の日産」復活の鍵となるのは「電気自動車技術」(中国工場の電気自動車組立ライン。写真:時事通信フォト)
独裁者ゴーン退場後の日産 悪しき「派閥争い」が甦る懸念も
 2010年度~2014年度までの5年間に有価証券報告書の自身の報酬を実際より約50億円過少に記載した疑いで逮捕された日産自動車のカルロス・ゴーン元会長。 ゴーン容疑者の逮捕以降、日産の株価は大幅に下落。20年近…
2018.11.28 16:00
週刊ポスト
私立幼稚園に通わせる保護者のための助成制度とは
年間30万円も 私立幼稚園入園で使える助成制度を知ってますか
 申請するだけで国や自治体からもらえる給付金・一時金・控除は少なくない。「困った時はもちろん、子供の入学など人生の転換期でも活用できる制度は意外とある」というのは、ファイナンシャルプランナーの風呂内…
2018.11.28 15:00
女性セブン
今年のブラックフライデーの消費は絶好調に見えるが(ニューヨーク。Getty Images)
本当に絶好調? アメリカ消費をかさ上げしているものの正体
 アメリカでは11月の第4木曜日は感謝祭で祝日となるが、その翌日がブラックフライデーである。この日も休日とする職場は多く、クリスマスセールが始まる日でもある。ブラックフライデーはこれから年末にかけての消…
2018.11.28 07:00
マネーポストWEB
相続トラブルを回避するためには何をすればよい?
払い過ぎ相続税は5年以内なら返ってくる 土地再評価も有効
 相続税は相続人がルールに基づいて遺産を評価し、税額を計算して国に納付する「申告主義」が建前だ。だからといって、過少申告をすれば税務調査が入る。 一方、相続税を払い過ぎた場合、税務署から「多過ぎる」…
2018.11.27 16:00
週刊ポスト
観光マップは発行元によって特色が異なるようだ(イメージ)
「無料の観光マップ」に落とし穴 結局、再旅行する羽目に…
 旅行を楽しむために欠かせないアイテムが「地図」。行き当たりばったりの旅も楽しいが、後から見どころを外していたことに気付くのは悲しすぎるものだ。そんな時に助けになるのが観光地に置かれている無料のガイ…
2018.11.27 15:00
マネーポストWEB
自然災害はいつ、誰に襲ってくるかわからない(イメージ)
被災時にローン残債を免除・減額してもらうにはどうする?
「困った時はもちろん、子供の入学など人生の転換期でも活用できる制度は意外とある」というのは、ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さん。申請するだけで国や自治体からもらえる給付金・一時金・控除は少な…
2018.11.27 15:00
女性セブン
特捜部の捜索が入った日産本社前には多くの報道陣が詰めかけた(写真:時事通信フォト)
ゴーン容疑の有報虚偽記載は入り口に過ぎない 地検が狙う最終ゴールは
 2010年度~2014年度までの5年間に有価証券報告書の自身の報酬を実際より過少に記載した疑いで逮捕された日産自動車のカルロス・ゴーン元会長(64)。過少記載した報酬額は、5年間で計49億8700万円にのぼる。「有…
2018.11.27 07:00
週刊ポスト
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
S FOODS(エスフーズ):肉ブームと共に中長期的な成長に期待
企業概要 S FOODS(エスフーズ)については2017年4月21日に私のメルマガ「日本株通信」の分析レポートで取り上げ、当時から株価は40%上昇しています。長期的にはまだ成長余地のある企業と考えています。 同社は1…
2018.11.26 20:00
マネーポストWEB
8年以上使い続けていきなりクラッシュしてしまったAさんのiMac
8年間の全データが死亡… 仕事用PCが突然壊れたフリーライターの悲劇
 ビジネスシーンには欠かせない存在となっているパソコンだが、もしも急にクラッシュしてしまったらどうなるだろうか──。そんな悲劇に見舞われたフリーライターのAさん(40代男性)が、顛末を明かす。「ある日、仕…
2018.11.26 16:00
マネーポストWEB
放置したままの「休眠口座」は意外とあるもの
損しないための相続対策 年間110万円の非課税枠を使いコツコツ贈与を
 財産が世代を超えて受け継がれる時、課される相続税はできれば抑えたい。そのためのポイントがある。1万4000件以上の相談を受けた経験を持つ、相続コーディネーターの曽根恵子さんは、「相続財産をできるだけ減ら…
2018.11.26 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース