閉じる ×

新着記事一覧

高金利通貨の「スワップ狙いトレード」のリスクと注意点
高金利通貨の「スワップ狙いトレード」のリスクと注意点
トルコのクーデター未遂で大損失を被った投資家も 政変に伴う為替相場の急変で、FX投資家が損失を被るケースは少なくない。日本時間の7月16日(土)未明、トルコで軍の一部勢力がクーデターを試み、イスタンブール…
2016.10.04 19:00
マネーポスト(雑誌)
メジャーカレンシーとマイナーカレンシーの流動性
メジャーカレンシーとマイナーカレンシーの流動性
 流動性とは、交換のたやすさをいいます。流動性が高いとは、交換がたやすく、流動性が低いとは、交換が容易ではないということです。  為替の世界でいえば、ユーロ/ドルやドル/円のようなメジャーカレンシー(…
2016.10.04 19:00
マネーポストWEB
テロでユーロ圏の景気低迷 ドルへの逃避的な資金移動も
テロでユーロ圏の景気低迷 ドルへの逃避的な資金移動も
 ユーロ圏ではIS(イスラム国)によるテロが頻発しているが、ユーロの動向にどう影響するのか?  30年の経験を持つ為替のスペシャリストで、バーニャマーケットフォーカスト代表の水上紀行氏が解説する。 * …
2016.10.04 07:00
マネーポスト(雑誌)
レック(7874):競争力のある商品、コストコントロール力を評価し、円高による上振れが期待される
レック(7874):競争力のある商品、コストコントロール力を評価し、円高による上振れが期待される
レック(7874)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 同社は「激落ちくん」ブランドで有名な掃除、バス・トイレ、台所用品など家庭日用品の製造 、販売ならびに輸出入を行っています。 代表製品には「水だけで」…
2016.10.03 19:00
マネーポストWEB
海外機関投資家 「日本の新ディフェンシブ銘柄は最強だ」
海外機関投資家 「日本の新ディフェンシブ銘柄は最強だ」
 海外マネーの日本株投資に顕著な変化が見られ始めている。海外金融機関の動向について詳しいパルナッソス・インベストメント・ストラテジーズ代表取締役の宮島秀直氏が解説する。 * * * 今年に入って、欧…
2016.10.03 07:00
マネーポスト(雑誌)
不妊治療へのハードルが下がるか
国内初の「不妊治療保険」登場 少子化対策への道筋となるか
 日本では晩婚化の進行に伴い晩産化も進み、35歳以上での出産の割合は2000年の11.9%から10年後の2011年には24.7%と倍増している(厚生労働省人口動態統計)。その背景として、女性が社会で活躍するようになり、…
2016.10.02 12:00
マネーポストWEB
子供のために400万円の教育費をじっくり作るマネープラン
子供のために400万円の教育費をじっくり作るマネープラン
 生活マネーウォッチャーの“お~ミカ。”です。今回は、私も今リアルタイムで苦しんでいる教育費のお話。大学生の娘と高校生の息子がいるわが家は、貯蓄が絶賛消失中…。 無駄遣いじゃないから仕方がないけれど、下…
2016.10.01 07:00
女性セブン
値下がり限度を設定、為替ヘッジ…… 先行き不透明ないまは「 リスク限定型」投信で運用
値下がり限度を設定、為替ヘッジ…… 先行き不透明ないまは「 リスク限定型」投信で運用
 投資信託にはさまざまなタイプがある。高いリターンよりもリスクを抑えた安定リターンを望むという投資家に向いているのが「リスク限定型」の投資信託だ。どんな種類があるのかを紹介しよう。値下がり範囲を限定…
2016.09.30 19:00
マネーポスト(雑誌)
中国不動産市場 バブル崩壊ではなく拡大が懸念か
中国不動産市場 バブル崩壊ではなく拡大が懸念か
 中国において、杭州市では9月19日から、南京市では26日から不動産購入制限政策が打ち出されることになった。購入制限政策とは1世帯が購入できる住宅件数を制限する政策である。都市部を中心に再び不動産投機を警…
2016.09.30 16:00
マネーポストWEB
各社取り組み強化する個人型確定拠出年金 金融機関の選び方
各社取り組み強化する個人型確定拠出年金 金融機関の選び方
 加入対象がほぼすべての現役世代に拡大する改正法が成立したことで、個人型確定拠出年金(個人型DC)に注目が集まっている。 個人型DCは老後資金を目的に自分の専用口座で毎月投資信託などを積み立てる制度で、…
2016.09.30 07:00
マネーポスト(雑誌)
FXに近道はない ビギナーズラックが続かない理由
FXに近道はない ビギナーズラックが続かない理由
「1日10秒だけでOK」「これだけ見れば儲かる!」「初心者でも安心、ワンクリックで毎日が給料日」──。ついついクリックしてしまいそうな心踊るキャッチコピーですね。結論から申し上げましょう、そんなものはありま…
2016.09.29 19:00
マネーポストWEB
今後のJリート市場 海外情勢の影響で大きく売られる局面も
今後のJリート市場 海外情勢の影響で大きく売られる局面も
 J-REIT(不動産投資信託。以下、Jリート)市場の好調が続いている。とりわけ外国人投資家が積極的にJリートを買っているが、今年の後半は何に注目するべきなのか。アイビー総研代表の関大介氏が解説する。 * …
2016.09.29 07:00
マネーポスト(雑誌)
富裕層が注目する不動産投資の「一口オーナー」制度とは
マンション格差の天国地獄 価値下げる要因に「駅徒歩11分」
「一生に1度の買い物」と必死の思いで35年ローンを組んで買ったマンション。「売って老後の資金にあてようか」と売却価格を調べてみると──なんと購入時の5分の1になってローン残金にもならない。一方で、「意外と高…
2016.09.28 11:00
週刊ポスト
ユーロ圏で頻発するISのテロ 欧州景気は長期的に下ぶれ
ユーロ圏で頻発するISのテロ 欧州景気は長期的に下ぶれ
 ヨーロッパではテロが頻発しているが、これは通貨ユーロにどんな影響を与えるのか?30年の経験を持つ為替のスペシャリストで、バーニャマーケットフォーカスト代表の水上紀行氏が解説する。 * * * ユーロ…
2016.09.28 07:00
マネーポスト(雑誌)
深夜、早朝、休日の受診は極力避けたほうがよい?
医療費控除 年間25万円の医療費なら最大4万5000円戻る
 生活マネーウォッチャーのお~ミカ。さんが、知らなきゃ損するマネーの裏ワザを体当たり取材! 今回は個人年金保険に迫ります。 * * * さて、今回も前号(女性セブン2016年9月22日号)の「個人年金保険で…
2016.09.28 07:00
女性セブン
何かあったときは家を売ればいい? だが現実は甘くない
何かあったときは家を売ればいい? だが現実は甘くない
「一生に1度の買い物」と必死の思いで買ったマンション。だが30年後に思わぬ価格差がついてしまうことがある。立地やどの鉄道の沿線か、周辺施設などで大きな差が生まれるのだ。 買ったマンションの評価額が激減し…
2016.09.28 07:00
週刊ポスト
自分と相性の良い通貨ペアを持つことのメリット
自分と相性の良い通貨ペアを持つことのメリット
 通貨ペアによって、動きのリズムも様々で、個々人によって相性は違います。  自分自身にとって相性の良い通貨ペアを持つことは大変大事なことで、トレーディングの中心はその相性の良い通貨ペアで行うことが良い…
2016.09.27 19:00
マネーポストWEB
日銀が「長短金利操作」を導入した本当の理由
日銀が「長短金利操作」を導入した本当の理由
 日銀は9月21日に「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」の導入を発表した。これまで日銀が実施してきたのは「量的・質的金融緩和」だった。今回の「長短金利操作」が何を意味するのかというと、「2%の物価安定…
2016.09.27 16:00
マネーポストWEB
欧州で右派勢力伸長 一部投資家は日米に資金を退避
欧州で右派勢力伸長 一部投資家は日米に資金を退避
 米国の株式市場が連日のように過去最高値を更新したが、その背景には何があるのか。海外金融機関の動向について詳しいパルナッソス・インベストメント・ストラテジーズ代表取締役の宮島秀直氏が解説する。 * …
2016.09.27 07:00
マネーポスト(雑誌)
イー・ガーディアン(6050):事業間のシナジー効果による利益率拡大の期待
イー・ガーディアン(6050):事業間のシナジー効果による利益率拡大の期待
イー・ガーディアン(6050)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 同社は、ブログやSNS、ソーシャルゲームなどの運営者向けに投稿監視サービスやカスタマーサポートなどを提供しているアウトソーシング事業を主力…
2016.09.26 19:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース