閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ビジネス

ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

石破茂首相が日本製鉄の計画について、USスチールの「買収」ではなく「投資」だと語ったトランプ大統領との首脳会談(時事通信フォト)
日本製鉄・橋本英二会長がトランプ大統領との“直接ディール”へ 日米鉄鋼摩擦の交渉にあたっ…
 日本製鉄によるUSスチール買収計画をめぐり、日本製鉄の橋本英二会長兼CEO(69)が近く渡米し、トランプ大統領との直接交渉に臨むとみられている。バイデン前大統領が下した買収拒否の判断を覆すことができるのか…
2025.02.22 11:01
マネーポストWEB
カルロス・ゴーン氏が考える日産の再建策とは
カルロス・ゴーン氏インタビュー“私なら日産をこう解決する”新たな「日産リバイバルプラン」…
 ホンダと日産自動車の経営統合協議は、わずか1か月半で「破談」に終わった。パートナーを失った日産は、再び経営危機に立たされている。かつて、経営トップとして日産を破綻寸前の危機から救い、その後に“追放”さ…
2025.02.22 07:00
週刊ポスト
かつて日産自動車を破綻寸前の危機から救い、その後に“追放”されたカルロス・ゴーン氏(時事通信フォト)
カルロス・ゴーン氏が考える“窮地の日産が組む相手”「強力な経営陣を集めることができて、高…
 ホンダとの経営統合協議が「破談」となり、パートナーを失った日産は再び経営危機に立たされている。かつて、経営トップとして日産を破綻寸前の危機から救い、その後に“追放”されたカルロス・ゴーン元会長は、こ…
2025.02.21 07:00
週刊ポスト
日産自動車の経営陣に苦言を呈すカルロス・ゴーン氏
カルロス・ゴーン氏インタビュー、日産の問題点は「明確なビジョンを持たない“弱い経営陣”に…
 わずか1か月半で「破談」に終わったホンダと日産自動車の経営統合協議。日産はパートナーを失い、再び経営危機に立たされている。かつて、経営トップとして日産を破綻寸前の危機から救い、その後に“追放”されたカ…
2025.02.20 07:00
週刊ポスト
カルロス・ゴーン氏はホンダと日産自動車“破談の原因”をどう見ているのか
カルロス・ゴーン氏独占インタビュー、ホンダと日産“破談の原因”を分析「仮に統合できても成…
 ホンダと日産自動車の経営統合協議は、わずか1か月半で「破談」に終わった。パートナーを失った日産は、再び経営危機に立たされている。かつて、経営トップとして日産を破綻寸前の危機から救い、その後に“追放”さ…
2025.02.19 07:00
週刊ポスト
備蓄米放出ぐらいでは根本的な解決にならない(江藤拓農水相・時事通信フォト)
農林水産省が米農家の反対を押し切ってまで「備蓄米放出」に踏み切った“表沙汰にしにくい理由…
 米価格の高騰を受けて、農林水産省は21万トンの備蓄米放出に踏み切ると発表した。これによって米価が落ち着けば消費者にとってはありがたい話だろうが、複雑な立場に置かれているのが米農家だ。昨今の物価高の中…
2025.02.18 17:00
マネーポストWEB
トランプ大統領との直接交渉にのぞむ橋本会長の”秘策”とは(時事通信フォト)
日本製鉄・橋本英二会長が狙う「USスチール買収」の“ウルトラC”とは? 有力シナリオは国を代表…
 日本製鉄によるUSスチール買収計画は、ここにきてトランプ大統領から「少数株主であれば問題ない」「社債や、他にもいろんな方法があるだろう」などと、さまざまな発言が飛び出している。すでに日鉄幹部が渡米し…
2025.02.18 16:03
マネーポストWEB
“転売ヤー”の増加も米価格急騰の原因に(イメージ)
【令和の米騒動】“転売ヤー”増加でフリマサイトには「1kg5000円」の出品、米農家らしきアカ…
 異例の高騰が続く米価格。江藤拓・農林水産大臣は2月14日、政府が保有する備蓄米21万トンを放出することを正式に発表した。いったい誰が価格をつり上げているのか──価格高騰に乗じてカネを稼ごうとする事業者や個…
2025.02.18 15:59
週刊ポスト
店頭ではコメ価格高騰している(写真/AFP=時事)
【コメ価格急騰の背景】年末から続々と現れた“米転がし”業者の実態 農家には「聞いたことな…
 異例の米高騰が続いている。政府が備蓄米の放出を決定する事態にまでなっているが、いったい誰が米の値段をつり上げているのか──。農協(JA)でも農水省でもない“真犯人”を追った。【前後編の前編】「備蓄米の活…
2025.02.18 15:58
週刊ポスト
石破茂・首相の「トランプ外交」が増税につながっていく(時事通信フォト)
石破首相がトランプ大統領に約束した「1兆ドルの対米投資」、最終的に日本国民の負担になる…
 大新聞・テレビは日米首脳会談が“大成功”だったかのように報じているが、本当にそうだろうか。手土産として16万円の「金の兜」を贈るなど、石破茂・首相がトランプ米大統領のご機嫌取りで必死になっている間に、…
2025.02.18 07:02
週刊ポスト
石破・トランプ会談の裏で財務省が目論む増税プランとは(時事通信フォト)
【トランプ大増税が日本を襲う】米国から「防衛費をGDP比3%に」と要求されるのは時間の問題…
 大新聞・テレビは日米首脳会談が“大成功”だったかのように報じているが、本当にそうだろうか。手土産として16万円の「金の兜」を贈るなど、石破茂・首相がトランプ米大統領のご機嫌取りで必死になっている間に、…
2025.02.18 07:01
週刊ポスト
日本製鉄のUSスチール買収は、高校時代の恋人同士が半世紀の時を経て結ばれるようなものだった(イラスト/井川泰年)
大前研一氏が考える“日本製鉄がUSスチールを完全子会社化するスキーム” 当面はトランプ指示に…
 日本製鉄のUSスチール買収問題について、トランプ大統領は石破茂・首相との対談後、「他国に買わせるつもりはない」と改めて買収を拒否している。はたして日本製鉄の経営陣は、この問題にどう対峙していくのが正…
2025.02.18 07:00
週刊ポスト
トランプ大統領との直接交渉にのぞむ橋本会長(時事通信フォト)
【トランプ大統領と直接交渉へ】日本製鉄・橋本英二会長がUSスチール買収計画に至る「原点のア…
 日本製鉄によるUSスチールの買収計画は、近くトランプ大統領と日鉄の橋本英二会長兼CEO(69)の直接会談という正念場を迎えようとしている。その舞台にのぞむ橋本氏の原点には、少年期から英語を学んだ強い海外志…
2025.02.17 17:02
マネーポストWEB
日本製鉄の「USスチール買収計画」の着地点はどうなるか(写真/AFLO)
【トランプ大統領と直接交渉へ】日本製鉄・橋本会長「USスチール買収計画」大逆転はあるか 鍵…
 USスチール買収計画で、日本製鉄の会長兼CEO橋本英二氏(69)がトランプ大統領との直接交渉に乗り出す。ホワイトハウスに乗り込むうえで、どのような戦略でトランプ氏と対峙するのか。昨年11月に橋本氏に独占イン…
2025.02.17 17:01
週刊ポスト
ホンダとの経営統合破談で海外企業からの買収防衛策を失った日産自動車(時事通信フォト)
「必ず海外企業の標的に」ホンダとの統合破談で狙われる日産 筆頭候補の鴻海の他にも“買い手…
 白紙撤回となったホンダと日産自動車の経営統合。業績が悪化していた日産は自力再建の道を選んだが、ホンダという統合相手を失うことにより、世界中から割安の「出物」として狙われる懸念が浮上している――。 ホ…
2025.02.17 07:00
マネーポストWEB
日産自動車の経営陣に苦言を呈すカルロス・ゴーン氏
《独占告白》カルロス・ゴーン元会長が「日産の危機」を語った!「ビジョンなき経営陣の責任は…
 日産自動車とホンダは昨年末から協議を進めてきた「経営統合」について2月13日、正式に撤回を決定した。ホンダからの「子会社化」に提案に対し、日産側が反発して破談に至ったとされるが、業績が悪化する日産の危…
2025.02.16 11:00
マネーポストWEB
経営統合が破談に。何が起きていたのか(写真/NurPhoto via AFP)
西川廣人元社長ら日産の元最高経営幹部を連続直撃! ホンダとの経営統合破談は「仕方ない」、…
 ホンダとの経営統合協議を打ち切った日産自動車。なぜホンダによる子会社化打診を受け入れなかったのか。業績が悪化する日産の経営は、どこで道を間違えたのか。複数の日産元最高経営幹部を直撃したところ、率直…
2025.02.16 07:00
マネーポストWEB
カルロス・ゴーン氏が考える日産の再建策とは
【全文公開】カルロス・ゴーン氏独占インタビュー「日産とホンダの破談の原因」「海外逃亡への…
 ホンダと日産自動車の経営統合協議は、わずか1か月半で「破談」に終わった。パートナーを失った日産は、再び経営危機に立たされている。かつて、経営トップとして日産を破綻寸前の危機から救い、その後に“追放”さ…
2025.02.16 06:00
週刊ポスト
フジテレビは社内の刷新をどう進めていくのか
フジテレビ「経営刷新委員」7人中2人の子女がフジテレビに入社していた 委員の選考や活動…
 1月末の「やり直し会見」で再起を誓ったフジテレビ。だが、企業体質を根本から改めるべく新設された「経営刷新小委員会」のメンバーは、“刷新”を謳いながら代わり映えのしない面々に見える。本当に、これでフジテ…
2025.02.15 07:00
週刊ポスト
特殊詐欺被害から免れるための“一手”を考える(写真:イメージマート)
【特殊詐欺被害に遭うか否かの分水嶺】200万円を振り込んだ40代男性と、すんでのところで思…
 2024年、特殊詐欺の被害額は721億5000万円に上り、前年比59.4%増と過去最悪を記録した(警察庁)。その最新手口としては、犯人が息子や孫を騙る典型的な「オレオレ詐欺」ではなく、警察官や弁護士などを装って金…
2025.02.13 07:02
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース