ビジネス
ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

森永卓郎氏も納得する「日本の電機産業凋落」4つの原因 デジタル化の過程で台湾や韓国に抜…
日本の電機産業はなぜ凋落したのか──。話題書『日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪』(桂幹・著/集英社新書)を、経済アナリスト・森永卓郎氏が読み解く。以下、森永氏の書評を紹…
2023.04.23 11:00
週刊ポスト

“健全経営の鑑”イトーヨーカ堂創業者・伊藤雅俊氏が貫いた商人道 意見や提言は「とにかくメ…
イトーヨーカ堂創業者のセブン&アイ・ホールディングス伊藤雅俊・名誉会長が98歳で死去した。「伊藤氏はユニークな面白い経営者だった」と語るのは経営コンサルタントの大前研一氏。伊藤氏はどういった経営者だ…
2023.04.22 07:00
週刊ポスト

酒税改正を控えて「ビール戦争」激化 第3のビール増税・需要減少を見越して危機感が大きい…
この春、ビール大手4社が競うように新商品の投入や新CMの放送を始め、シェア争いが激化している。サントリーは鳥井信宏社長の号令のもと4月4日に発売された新商品「サントリー生ビール」で攻勢をかける。昨年、キ…
2023.04.21 07:00
週刊ポスト

政府が課税強化を狙う「年間所得30億円以上の“超富裕層”」 対象者200~300人の収入源…
“超富裕層”への風当たりが強まっている。昨年末にまとめられた2023年度与党税制改正大綱では、「超富裕層への課税強化」が盛り込まれた。給与のほか株式や土地建物の売却益などを合計した年間所得が30億円を超える…
2023.04.20 07:00
女性セブン

東京都の規制強化で注目の「宣伝トラック」 ホストクラブ責任者が語る「費用」「走行ルート」…
新宿、渋谷、池袋……都心の繁華街を歩くとよく見かけるのが、ド派手にデコレーションされた「宣伝トラック」だ。コンテナ部分にイベントやアーティストのPR文言や写真がデザインされていることが多いが、なかでも…
2023.04.19 19:00
マネーポストWEB

アメリカの制裁・禁輸措置を逆手に成長路線を走る中国半導体産業の強かさ
米国が実施しようとしている保護主義的な諸政策は、むしろ米国経済にとって逆効果になりかねない──。バイデン政権は昨年8月、米国内での半導体関連産業の投資拡大、生産の国内回帰を促すことなどを目的とした「CH…
2023.04.19 07:00
マネーポストWEB

サントリーが背水の陣で投入した「サントリー生ビール」 その先に見据える創業家への「大政奉…
サントリーが新商品投入の先に見据えるものは何か──。〈【応援依頼】「サントリー生ビール」 本日新発売!〉。4月4日、全社員に向け、こんなタイトルのメールを送ったのはサントリーの鳥井信宏社長(57)。メー…
2023.04.18 07:00
週刊ポスト

今夏から始まる“ゾンビ企業”の倒産ラッシュ 「ゼロゼロ融資」返済が重い負担に
10年ぶりに日本銀行の総裁が交代し、植田和男・新総裁の下、中央銀行の新たな船出が始まった。だが、課題は山積みだ。 何より黒田東彦・前総裁が掲げた「賃金の上昇を伴う2%の物価安定目標」は10年かけても達成…
2023.04.17 07:00
マネーポストWEB

日韓間の懸案事項は「基本的に韓国側の問題」か 「旧統一教会」「反日教育」「竹島」をどうク…
韓国に尹錫悦大統領が就任以降、冷え切っていた日韓関係に変化の兆しがある。今年3月には12年ぶりとなる韓国大統領の単独来日で日韓首脳会談も実現した。これまで「韓国に対し日本は泰然自若として静観すべき」な…
2023.04.15 07:00
週刊ポスト

世界の投資家が見向きもしない「日本企業の凋落」 グローバル株価指数の構成銘柄からも続々除…
世界の投資家から見て、日本企業は投資先としてどれほどの魅力を持っているのか。また、日米の企業を比較すると、成長率ではどのぐらいの差があるのか。新刊『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やし…
2023.04.14 16:00
マネーポストWEB

本気ではない岸田首相の“異次元の少子化対策” その実態は「給付金バラ撒きの選挙対策」
「異次元の少子化対策」と繰り返す岸田文雄・首相。「わが国の社会経済の存立基盤を揺るがす、待ったなしの課題だ」と息巻くが、行き当たりばったりの選挙対策で私たちの社会保障を脅かそうとしている──。「異次元…
2023.04.13 07:00
週刊ポスト

「確実にハードルは下がっている」女子学生にも広がる大麻の誘惑 SNSを通じて「身近」なイメー…
今年も多くの新入生たちが大学の門をくぐる。高校時代とは大きく変わる新しい生活に期待を膨らませている新入生も少なくないだろうが、学生生活を送るうえで無視できないのが薬物をめぐる問題だ。 ここのところ…
2023.04.12 19:00
マネーポストWEB

異次元の少子化対策の財源に「社会保険料が狙いやすいワケ」 年金、介護よりも「医療」が本命…
4月7日に「こども未来戦略会議」の初会合が開かれた。岸田文雄・首相が掲げる「異次元の少子化対策」の実現に向けた議論の具体化が進められていくことになる。ただ、年数兆円程度にものぼるとされる財源をどう確…
2023.04.12 07:00
マネーポストWEB

米国で「景気不安」が話題に上る3つの理由 雇用統計は好感されるも懸念材料は残る
米・シリコンバレー銀行の破綻から約1か月が経ったが、最近の米国に関する報道では「景気不安」が話題に上ることが増えている。いま、米国市場を取り巻く環境はどうなっているのか。連載「まるわかり市況分析」。…
2023.04.11 19:00
マネーポストWEB

回転寿司店の元店員が明かす「ネタ再利用」の手口 変色したまぐろを揚げ物にする“悪魔のルー…
たゆまぬ企業努力が生み出した「安くておいしい」が魅力の回転寿司。しかし、ネットに投稿される“迷惑動画”が大きな話題となったり、消費期限切れネタが提供されていたことが報じられたりするなど、回転寿司店へ…
2023.04.11 16:00
女性セブン

岸田首相“異次元の少子化対策”に専門家「竹槍で戦闘機に立ち向かうようなもの」と痛烈批判
「異次元の少子化対策」と繰り返す岸田文雄・首相。「わが国の社会経済の存立基盤を揺るがす、待ったなしの課題だ」と息巻くが、行き当たりばったりの選挙対策で私たちの社会保障を脅かそうとしている。 政府が「…
2023.04.11 07:00
週刊ポスト

【ソニーと東芝の明暗】「国賊企業」と呼ばれソニーが最高益を記録するまでの軌跡
“日の丸家電”の代表格だった東芝とソニー。今、両社の業績はあまりに対照的だが、その差はたった10年の間に生まれた。決定的な違いを生んだのは、岐路に立たされた時の「社長の決断」だった。『東芝解体』の著者・…
2023.04.11 06:59
週刊ポスト

【ソニーと東芝の明暗】「国策企業」は上場廃止に…粉飾決算から始まった東芝の変調
“日の丸家電”の代表格だった東芝とソニー。今、両社の業績はあまりに対照的だが、その差はたった10年の間に生まれた。決定的な違いを生んだのは、岐路に立たされた時の「社長の決断」だった。『東芝解体』の著者・…
2023.04.11 06:58
週刊ポスト

回転寿司店のずさんな衛生管理の実態 元店員は「回転レーンを掃除したことがない」と証言
新年度を迎え、新しい船出を祝して、家族や友人で集まる機会が増えるこの季節。「安くておいしい」を求めて、団らんの場に回転寿司を選ぶ人は多いだろう。コロナ禍が明けつつあるので、「魅惑のニッポングルメ」…
2023.04.09 16:00
女性セブン

結局、普通の客が不便を強いられる… まだまだチェーン店で起こり得る迷惑行為と想定される対…
今年に入ってチェーン店で迷惑行為を撮影してSNSで動画を公開、炎上する事例が頻発している。店側はこうした行為に対し、刑事・民事の両面から厳正に対処するなどしているが、再発防止策のために余計な手間やコス…
2023.04.08 16:00
マネーポストWEB