閉じる ×

キャリア

キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

あなたの職場にも非合理なルールはありませんか?(イメージ)
「トイレに行って良い時間が決められている」他、合理性が見いだせない“職場のバカルール”の数々 結局は管理職の自己保身と責任回避のためのものか
 職場には様々なルールや慣習があるものだが、なかには「なんでこんなルールが?」と首をひねりたくなるようなものも存在する。そうした職場の“バカルール”をネットニュース編集者の中川淳一郎氏がX(旧Twitter)…
2025.02.15 16:00
マネーポストWEB
スキマバイトで人材募集する際の注意点とは(イメージ)
スキマバイトで人材募集する飲食店店主「面接を行ったほうがよいですか?」の悩みに弁護士「面接を行なわないのは論外」、事業者が注意すべき点とは
“スキマ時間”を活用した「スキマバイト」が注目を集めている。求職者は「スキマバイト」のスマホアプリ経由で手軽に働き口を探せる一方、人材募集をかける事業者の中にはどんな人が応募してくるかわからず不安を抱…
2025.02.14 15:00
週刊ポスト
勉強を“させられる”のにも理由があった(イメージ)
ACジャパンの“教育虐待”テーマCMに交錯する思い 好きなことを続けたかったけど…「あの時、親に諦めさせられてよかった」と振り返る人たち
 中居正広さんの女性トラブルの影響で、フジテレビのCM枠に大量投下されている「ACジャパン」のCM。そのうち“教育虐待”をテーマにしたものが、さまざまに波紋を広げている。 教育虐待とはつまり、“行き過ぎた教育…
2025.02.13 15:04
マネーポストWEB
親に何かを諦めさせられた経験がある子どもは少なくない(イメージ)
《トラウマにドストライク》ACジャパンの“教育虐待”テーマCMを見て蘇った「親にやりたいことを諦めさせられた」痛切な記憶 「私もバレエを続けたかった…」「泣きそうになった」
 中居正広さんの女性トラブルの影響で、フジテレビのCMは目下「ACジャパン」が占拠状態。なかやまきんに君の「検脈」、ゆうちゃみの「防災バッグ」、嶋田久作の「決めつけ刑事」、近藤真彦の「聴力検査」といったC…
2025.02.13 15:03
マネーポストWEB
嫌がらせをする上司にどう対応すべきか(イラスト/大野文彰)
「気に入らないスタッフを仲間外れにする店長」を訴えることはできるのか? パワハラ上司への処分を求める方法を弁護士が解説「社内の相談窓口への申告が効果的」
 社会的な問題のひとつにもなっている、職場でのパワハラ。気に入らない部下を次々と仲間外れにするような上司に対して、どのような方法で対抗すればいいのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下…
2025.02.12 15:00
女性セブン
花粉症で仕事を休むのはありか?(イメージ)
花粉症が酷くても仕事を休みにくい現実 アパレル店員は「マスクの中で鼻にティッシュを詰めて接客」、雇用者側は「休みは認めるけど毎年のことでもあるし…」と複雑
 花粉症シーズンが到来する。気象庁によれば今年のスギ花粉の飛散ピークは東京で2月末からだと予想されており、今から対策に追われている人も多いだろう。 そんななか、花粉症患者にとって悩ましいのが、目のかゆ…
2025.02.12 15:00
マネーポストWEB
敬語の使い方は難しい(イメージ)
Z世代の若手社員を悩ませる“職場の敬語問題” 「ご無理のない範囲で拝見していただければ幸甚です」に上司からダメ出し、謙譲語と尊敬語の使い分けで躓きついつい過剰に
 入社シーズンを前に新社会人が直面する問題のひとつが、正しく敬語を扱えるかどうか。昨今はビジネス上でテキストコミュニケーションが発達していることも影響し、“敬語の使い方”に戸惑う若者は少なくないようだ…
2025.02.07 16:00
マネーポストWEB
スキマバイトアプリで“本気の戦力”を求める求人が増えている(イメージ)
スキマバイトアプリで広まる“本気の戦力”募集 【転職希望の方限定】や【長期案件】からなかには【社員希望】まで、企業側と求職者双方のメリットとは
「履歴書や面接が不要で気軽に働ける」ことがウリのスキマバイトアプリが、“就活サービス”化している。入口こそスポットバイトだが、長期雇用や正社員といった“本気の戦力”として引き抜く狙いがあるという。アプリ…
2025.02.03 15:00
マネーポストWEB
早稲田大学の入試がどう変わったのか
早稲田大学が大躍進、文系学部入試での「数学の必須化」がもたらした“絶大な効果” 受験偏差値だけでなく人生においても「慶應に圧勝」してしまう可能性
 近年、早稲田大学の各学部の偏差値が急上昇している。かつて早稲田大学の入試と言えば、暗記型のマークシート試験やマニアックな知識を問う問題が多く、文系3教科型受験が一般的だったが、近年の入試改革によって…
2025.01.23 16:00
マネーポストWEB
進学者を増やそうと枠の拡大は進むがまだまだ女性の割合は少ない(イメージ)
理工系の「女子枠」が拡大しても“やっぱり受験しない”と決めた女性たちのリアルな本音 「ほぼ男子大学はイヤ」「女が行っても仕方がないと親に刷り込まれて」
 大学入試に「女子枠」を設置するケースが急速に増えている。理工系をはじめとした女性比率が低い学部での男女比率のアンバランスの解消を目的とするもので、2023年度入試まで女子枠を設置している大学は11大学19…
2025.01.22 15:00
マネーポストWEB
箱根駅伝で目立つと大学の宣伝効果は絶大だが…(時事通信フォト)
宣伝効果絶大の箱根駅伝で“目立ちにくい”早稲田大学の不憫 優勝やシード権争いにも絡まずごぼう抜きもない「中継のエアスポット」にはまる理由
 正月恒例の箱根駅伝は、今年も瞬間最高視聴率が30%を突破。開催時期が受験シーズン直前ということもあり、学生を集めたい大学にとって絶好のアピールの場にもなっている。今や駅伝の強化は大学の経営戦略の一環…
2025.01.15 16:00
マネーポストWEB
売り手市場といえど、さまざまな情報に振り回されるのが現実だ(イメージ)
「今回は“4Pを使う”ということでいいですかね?」グルディスで飛び交うビジネス用語にドン引き… 就活「勝ちノウハウ」の拡散で“情報疲れ”する学生たちの苦労
 企業の新卒採用においては“売り手市場”が続いているが、当の大学生の間からは、「年々、就職活動対策は“シビア”になっている」という声も漏れ聞こえてくる。背景には、SNSで乱れ打ち気味に発信される「情報」があ…
2025.01.15 11:00
マネーポストWEB
ハンマー殴打事件があった法政大学多摩キャンパス付近に停車する警察車両
法政大学ハンマー殴打事件は「他人事ではない」 大学生たちの間で広がるキャンパス内いじめ・対人トラブルの実態、相談窓口にも「中高生と同じ類の悩みは多い」
 1月10日、東京都町田市の法政大学多摩キャンパス内で、女子学生が学生8人をハンマーで殴り負傷させたとして逮捕された。現場は100名のほどが授業を受けていた教室内だった。女子学生はは「いじめを受け、我慢でき…
2025.01.13 15:00
マネーポストWEB
大切な4つの車輪:「労働+節約+貯金+投資」すべて揃えば、目的地に着ける
「イケてない社員だった私の評価はガラリと変わりました」 後に億り人投資家になったおけいどん氏が実感した“投資が仕事にもたらすポジティブな影響”
 生活を豊かにするひとつの手段として注目を集める投資だが、「投資で得られるのはお金だけではありません」というのは億り人投資家のおけいどん(桶井道)氏。20代の会社員時代、投資の勉強をしていたおかげで、…
2025.01.12 15:00
マネーポストWEB
「106万円の壁」が撤廃されたらどのような影響が出てくるのか(イメージ)
社会保険料「106万円の壁」撤廃が実現したらどうなる? “裏ワザ”を使った働き控えが加速し、人手不足で社会全体の負担が膨らむ恐れ
 今後の年金改革で注目されるのが、2024年の総選挙以降、話題となっている「103万円の壁」だ。 年収103万円を超えると所得税・住民税がかかるようになるため、それを超えないための「働き控え」をする人が多かっ…
2025.01.08 15:00
女性セブン
日本に帰国するより少しでも長く海外でバイトしたいと考える若者も(写真:イメージマート)
「帰国しないでもう少し寿司屋のバイトを続けます」語学留学でオーストラリアに行った女性の選択が象徴する“日本の国力低下”と“若者の海外流出”加速の懸念
 物価高が止まらないなか、賃金上昇がそこに追いつかず、日々の生活で苦しんでいる人が増えている。かつてリーマン・ショックによる不況が到来した2008年の年末には「年越し派遣村」が設置され大きな注目を集めた…
2025.01.04 16:00
マネーポストWEB
「スポットワーク」には日々の経験を生かせる仕事も(イメージ)
【副業・バイトの最新トレンド】シニアや主婦層にもマッチする「スポットワーク」が普及、“想像を超えた特別なアルバイト”「超バイト」も注目
 働き方も徐々に変化している昨今。本業の他に副業やバイトをするという人も少なくない。2025年の副業・バイトのトレンドはどうなっていくのだろうか。 タイパやコスパが重視され、さまざまな働き方が可能になっ…
2025.01.02 16:00
女性セブン
元CA芸人のCRAZY COCOさん(写真提供/吉本興業)
【会社員から芸人へ】元CA芸人・CRAZY COCOさんが振り返る“異色のキャリア遍歴” TOEICリスニング満点を取った英語上達に欠かせない勉強法とは
 元外資系航空会社キャビンアテンダント(CA)という異色の経歴を持つお笑い芸人・CRAZY COCOさん(以下、COCOさん・38)が35歳でエンターテインメントの世界に入ったきっかけは、なんだったのか? COCOさんが、…
2025.01.02 15:01
マネーポストWEB
妻には頭が上がらないという森永卓郎氏がなぜ「妻には嫌われてもいい」と考えたのか
【森永卓郎氏が提言】老後不安克服のために考えるべきは「いまある収入で暮らし、死ぬまでに“使い切る”」こと 「月15万円で豊かな暮らしは実現できる」
 体の衰え、老後の資金、家族や親族との関係まで、歳を重ねると数々の「人生の壁」が立ちはだかる。この壁をどうやって乗り越えればいいのか──。誰もが悩む問いに、「がん」を含む人生の苦楽を知り尽くす経済アナ…
2024.12.30 07:00
週刊ポスト
アルバイトを悩ませる「急に休むとき」のルール
バイトを休むとき「代わりの人を探せ」って普通なの? 実際に言われた人たちの間でも分かれる意見「社員の仕事でしょ?」「バイトが気軽に休んだら店に迷惑が…」
「バイトを休む時に代わりの人を探すのは普通ですか?」──数年前、大手質問投稿サイトに寄せられた声は大きな注目を集めた。この質問は数万の閲覧数と関心を集め、他にも同様の質問が多数投稿されていることからも…
2024.12.26 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース