働き方
働き方に関する記事一覧です。テレワークなど多様化する働き方や仕事術、オフィスの人間関係などを紹介。働く人たちのリアルな本音も多数掲載しています。

《運転手不足に苦しむバス業界》現役運転手が明かす“現場の負担”「70歳でも現役」「土日も休めない」新紙幣導入で新たな問題も浮上…それでも辞められない現実
過疎路線での廃止や利用客減少による減便など、近年各地で路線バスの廃止や減便が相次いでいる。背景にあるのは、ドライバーの確保難や高齢化だ。 警察庁「令和5年版運転免許統計」によると、路線バスを運転する…
2024.08.10 11:00
マネーポストWEB

「タイミー上場」が象徴する働き方の変化 海外でも定着する「自分のスキルと時間を“バラ売り”するスタイル」
人手不足解消のため、人材マッチングサービスに注目が集まっている。スポットワークのマッチングサービス「タイミー」が新規上場したことも話題となった。経営コンサルタントの大前研一氏は、AI時代に求められる…
2024.08.09 16:00
週刊ポスト

「ひたすら謝るしかない…」現役の路線バス運転手が明かす理不尽なクレーム 遅延の理由を説明したら「言い訳をするな」、法定速度を守っても「飛ばし過ぎ」
バスの運転手不足が指摘されて久しい。警察庁が発表している「運転免許統計」によると、路線バスを運転できる大型二種免許保有者は2023年で78万2694人。20年前の2003年では117万4799人だったことを踏まえると、そ…
2024.08.08 16:00
マネーポストWEB

登録者の平均年齢は約70才、最高齢は91才 マンション管理業務の委託・請負会社会長が語る“高齢者が働くことの意義”
内閣府の調査(令和元年度の「高齢者の経済生活に関する意識」)では、仕事をしている60才以上の9割近くが「70才以上まで働きたい」と考えているという。高齢になっても働きたいという人が少なくないなか、「何才…
2024.07.20 07:00
女性セブン

給料は上がっても「実質賃金低下」でトホホな人たち 憧れの東京勤務で家賃高騰、ロンドン駐在員は物価高と為替安のWパンチ
物価の上昇が生活を圧迫するなか、最近のニュースでしばしば取り上げられるのが「実質賃金の低下」というキーワード。賃金が上がっても、物価がそれ以上に上がっている状態を示す言葉で、厚生労働省は7月8日、5月…
2024.07.17 16:00
マネーポストWEB

人気 YouTuber「不動産アニキ」が語る“年収450万円から総資産30億円”への道のり 「脱サラする頃には預金が1.5億円ありました」
東京23区で新築マンション1戸あたりの平均価格が1億円を突破し、不動産投資への注目も高まり、「バブル」が到来したとも囁かれる。不動産投資をめぐる情報も増えるなかで注目されているYouTubeチャンネルが「不動…
2024.07.02 16:00
マネーポストWEB

「大量出店はもうしない」いきなり!ステーキ創業者が81歳で和牛ステーキ店を開業、厨房に立ち続けて感じる“仕事の醍醐味”
「いきなり!ステーキ」や「ペッパーランチ」を生み出したペッパーフードサービスの創業者・一瀬邦夫氏(81)。業績不振のため2022年に退任したが、2023年秋、和牛ステーキ専門店「和邦(わくに)」をオープンさせ…
2024.06.29 07:02
マネーポストWEB

「親戚の子供を預かるためにたびたびパートを休むことに…」親戚に賃金を請求することはできないのか? 弁護士が回答
親戚の子供を預かるためにパートを休んだ場合、本来発生するはずだった賃金を親戚に請求することはできるのだろうか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【質問】 義妹が出産後、…
2024.06.28 19:00
女性セブン

「学校の現場と同じように」の言い分で講師に残業代を支払わない学習塾経営者の大きな間違い 教員の時間外勤務制度について弁護士が解説
公立学校の教職員は法律により残業代が発生しない。そのルールに則り、塾講師や私立学校の教師にも残業代を払わないというのは許されるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する…
2024.06.15 19:00
週刊ポスト

「もっと遅く生まれたかった」 初任給上昇で新人ばかり厚遇される“いびつな給与体系”にやる気をなくす中堅社員たちの嘆き
売り手市場が続く中、優秀な学生を獲得しようと多くの企業で初任給が上昇している。トヨタ自動車は、2024年度の新入社員の大卒初任給を22万8000円から2万6000円引き上げ25万4000円。くら寿司は全社員に一律3万円…
2024.06.13 15:00
マネーポストWEB

楽天・三木谷浩史社長が出会ってきた「一流のビジネスパーソン」が例外なく備えていた“資質”とは
1997年の創業から、3年という短期間で上場を果たし、日本屈指の大企業となった楽天。1.6兆円という巨額の売り上げで、楽天市場や楽天カード、楽天モバイルなど70以上ものサービスを展開する同社を率いるのが、創…
2024.06.12 16:00
マネーポストWEB

コスパ・タイパ重視の若者たちをも悩ませる「仕事の効率化」の息苦しさ 「オンライン会議導入で息抜き時間が消えた」「バブル時代のOLになりたい」
テクノロジーの発展は、人々の生活だけでなくビジネスシーンにも大きな変化をもたらした。昭和や平成の時代とは、働き方や求められるスキルが様変わり。どんどん業務を効率的にこなせるようになる一方で、仕事量…
2024.06.04 15:00
マネーポストWEB

「飲み会に参加する気はないけど、誘わないのはおかしい!」話題の“モンスター従業員”に会社はどう対峙すべきなのか
従業員が上司からのハラスメント(パワハラ)に苦しめられる事例はよく報じられるが、一方で会社側が“モンスター従業員”に苦しめられるケースもあるのではないか。まったく話が通じないモンスター従業員がいた場…
2024.05.25 16:00
マネーポストWEB

テレワーク時の「電話中にトイレに行きたい」という難題 通話相手に「ちょっとトイレに…」と正直に言えない、小学生みたいな心理も
自宅でテレワークをしていて、電話中にトイレに行きたくなることや、トイレに入っている時に電話がかかってくることもあるだろう。もちろん断りを入れることができればいいが、なかなか言い出せない場合もあるよ…
2024.05.24 15:00
マネーポストWEB

【職場の“子持ち様”批判】社員を働きやすくする支援策に未婚・子供なしの人たちの不満を高める副作用も 問題を放置する大きなリスクとは
共働きが当たり前となり、育児休業や時短勤務など「仕事と家庭を両立するための支援制度」を利用する人が増えている。そうしたなか、SNSなどでは子育て中の社員を「子持ち様」と揶揄する投稿が増え、職場で彼らの…
2024.05.21 11:02
マネーポストWEB

職場の「子持ち様」批判は「内向き志向」「やりがい欠如」から生まれる 上司だからできる「部下の幸福感を高める」対策とは
子供の保育園入園を機に育休を終え、職場復帰する人が増える5月。ほぼ時を同じくして、テレビや新聞などのメディアがこぞって職場の「“子持ち様”批判」について報じた。SNSなどで見られる批判のなかには、育休中…
2024.05.21 11:01
マネーポストWEB

客に顔と名前を覚えられた接客業従事者が実際に経験した怖い思い 「勘違い客が待ち伏せ」「ネットで実名を晒されて…」
プライバシー保護のため、各所で「名札」廃止の動きが広がっている。佐川急便は自社トラックに掲示していたドライバーの名札を廃止。東京都品川区は来年1月から、職員が身につける名札のフルネーム表記をやめるこ…
2024.05.18 16:00
マネーポストWEB

【カスハラから身を守るクレーム対応術】かつての主流“傾聴から始める”は時間がかかりすぎる 専門家が提唱する「そだね法」とは
4月にカスタマーハラスメント(カスハラ)を防ぐ全国初の「カスハラ条例」制定に、東京都が動き出した。これを受けて、クレームコンサルタントの山下由美さんは、「自治体や企業の最前線で働く主婦や女性も多いだ…
2024.05.18 15:00
女性セブン

パワハラが原因で退職を希望しているのに店長がやめさせてくれない…「即日退職」をするにはどうすればいいのか 弁護士が解説
上司から部下に対するパワハラが常態化している職場では、部下が退職を希望しても、やめさせてもらえないというケースもある。こういった場合、即日退職することはできないのだろうか。実際の法律相談に回答する…
2024.05.13 19:00
女性セブン

【物流2024年問題】残業規制が中小零細のトラックドライバーを直撃している 「給与5万円ダウン」で生活を維持するための副業が長時間労働を加速させる皮肉
トラックドライバーの残業規制などを含む働き方改革関連法が施行されて1か月が経った。この間、輸送力低下などで生じる恐れのある諸問題が「物流の2024年問題」として取り沙汰されてきたが、今、トラック輸送の現…
2024.05.12 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】日経平均大引け:前日比666.59円高の35705.74円 (4月25日 15:33)
- 【注目トピックス 日本株】船場 Research Memo(7):2025年12月期は年配当金75.0円を予想 (4月25日 15:27)
- 【注目トピックス 日本株】船場 Research Memo(6):2025年12月期は、売上高320億円、営業利益21億円と増収増益予想 (4月25日 15:26)
- 【注目トピックス 日本株】エスプール—上野原市とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結 (4月25日 15:25)
- 【注目トピックス 日本株】船場 Research Memo(5):2024年12月期通期は、営業利益で前期比49.0%増の1,918百万円 (4月25日 15:25)