家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

「避けているつもりはないけど結果的に…」“国産信仰離れ”して海外製品を好んで買う若者たちの…
日本製を買っておけば安心・安全。品質も良く、間違いがない──。「国産信仰」ともいわれ、日本メーカーの絶対的なブランド力を象徴する価値観だが、現在ではそれも薄れつつあるのかもしれない。国産かどうかにこ…
2023.06.08 16:00
マネーポストWEB

「拾いものを磨いた商品」がメルカリで隠れた人気 貝殻や流木が1500円で売れるケースも
「鍋」「泥団子」などをピカピカに“磨く”ことでストレスを解消する人がいるというが、磨くことは、メンタルヘルスに役立つだけではなく、お金に結びつくケースもあるのだ。メルカリ物販コンサルタントで、“フリマア…
2023.06.06 16:00
女性セブン

セルフレジが下げる“ポイ活”のハードル 「有人レジと違って機械相手なら遠慮はいらない」
買い物をするたびに付与される「ポイント」。貯めないよりも貯めたほうがお得だとわかっていても、会員登録の手間や、レジでポイントカードやアプリを提示するのが煩わしいと、一切ポイントを貯めない主義の人も…
2023.06.05 15:00
マネーポストWEB

銀行ごとに住宅ローン金利に差が出るのはなぜ? 金利に影響する「調達コスト・オペレーション…
米国の金利が上昇していることに加え、日銀でも新総裁が就任。そうしたこともあって今、住宅ローン金利の動向が注目されている。そもそも、住宅ローン金利は、どのように決まるのか。なぜ銀行によって住宅ローン…
2023.06.01 07:00
マネーポストWEB

「この梱包はないでしょう…」 私たちがフリマアプリ出品者に「低評価」をつけざるを得ない事…
不用品を手軽に売買できるフリマアプリ。相手が業者ならともかく、個人間の取引となる場合、購入者にとっては想定外のことが起こることもしばしばで、結果的に出品者への「評価」を低くつける可能性もある。では…
2023.05.31 16:00
マネーポストWEB

セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判…
人手不足の解消や業務の省力化などを狙って、スーパーやコンビニで相次いで導入されるようになった「セルフレジ」。商品のバーコード読み取りから会計操作までを客自身が行なうため、慣れない中高年層を中心に戸…
2023.05.31 16:00
マネーポストWEB

“節約のプロ”漫画家・おづまりこ氏が「1000円の使い方」を考えた末に行き着いた「年200万円…
6月から電気料金が値上げされるなど、値上げラッシュは終わらない。だからこそ、節約を意識したお金の使い方が重要となる。『おひとりさまのゆたかな年収200万生活』『わたしの1ヶ月1000円ごほうび』などのヒット…
2023.05.31 07:00
女性セブン

「結局すぐに使わなくなった」ガジェット購入の大失敗 ワイヤレスイヤホン、デジカメ、VRゴー…
日々進化して、新たな製品が登場するガジェット。“これは便利だ”“こんなに素晴らしいものはない”などと、飛びついて購入したはいいが、気づいたら全く使わず、今ではホコリをかぶっている──という経験がある人も…
2023.05.30 16:00
マネーポストWEB

原田ひ香さんが語る「3000円との向き合い方」 使い道に選択肢あるが油断するとすぐ使い切…
「あと5万円あれば贅沢できるのに」「もう100万円は貯めたいなあ」……そう思うなら、必死に切り詰めて節約するのはやめて、むしろ「何にお金を使うか」を考えてみよう。人生の幸せは「月3000円」の使い方で決まるの…
2023.05.30 07:00
女性セブン

「リスクはあるけど安さの魅力は絶大」 中国ネット通販「アリエク」ユーザーたちが講じるトラ…
中国のネット通販大手・アリババグループが運営する「AliExpress(アリエクスプレス=通称アリエク)」。日本の楽天市場のように数多くのショップが出店するショッピングモールで、世界中の消費者が、中国のメー…
2023.05.24 15:00
マネーポストWEB

アパホテル・元谷芙美子社長、貯金は「50万~60万円」と告白 いったい何にお金を使ってい…
開業39年で全国に700棟以上のホテルを経営する日本最大のホテルチェーン・アパホテル。その部屋数は11万室を超え、グループ年商1300億円超(建築・設計中、海外、FC、アパ直参画ホテルを含む)を誇る。社長の元谷…
2023.05.23 15:00
女性セブン

「人生、働く人の勝ちです」水沢アキが振り返る“借金6.5億円完済までの道”と“50才からの再…
17才で芸能界デビューし、『太陽にほえろ!』(NTV系)やNHKの大河ドラマなど、数々のドラマや映画、舞台などに出演してきた女優・水沢アキ(68才)。輝かしい活躍の裏で実は、莫大な額のローン返済のため、身を…
2023.05.19 07:00
女性セブン

「足りなければ働いて稼げばいい」はずが… 貯金ゼロを続けた60代女性記者を襲った「大病」…
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査2022年」によると、50代の2人以上世帯の平均貯蓄額は1253万円だという。だが、「50才どころか、これまでの人生、常に貯金ゼロ」と公言してきたのが女性セブ…
2023.05.17 16:00
女性セブン

解約・乗り換えで「月3万円」の支出減も! 銀行、スマホ、光熱費など固定費削減のポイント
資産を守るためには収入を増やすだけでなく、支出を減らすことが重要だ。三菱UFJ銀行は10月2日より、店頭窓口での他行への振込手数料を1回990円に値上げすると発表。日用品や食料品などの価格高騰に加え、従来の…
2023.05.16 19:00
週刊ポスト

「13万円が私の売掛に」客のツケが回収できないクラブホステスの悩み 解決策はあるのか、…
飲食店の中には“ツケ”がきくお店もあるが、料金の未払いがそのままトラブルに発展するケースも少なくない。客からのツケの返済が滞った場合、それを回収するために店側はどうすればよいか。実際の法律相談に回答…
2023.05.15 19:00
週刊ポスト

作家・中村うさぎさん 65才で貯金ゼロでも「収入の中でうまくやっていくだけ」、贅沢生活…
ブランド品の購入やホストクラブ通いで散財する──そんな毎日を赤裸々に綴ってきた作家・エッセイストの中村うさぎさん(65才)。65才のいまも貯金はないという。「というか、家計は夫(55才)任せでよくわからな…
2023.05.15 07:00
女性セブン

スマホ代の節約テク 電池消費量を抑えるには「マルチタスク機能をそのまま」「画面は暗く」
生活に欠かせないスマホ。毎月かかる固定費として、負担に感じる人は少なくないだろう。そこで携帯ショップの元店員のゆうきさんに、スマホ料金の節約テクニックを聞いた。「携帯電話の場合、自分に合っていない…
2023.05.13 15:00
女性セブン

「払った利息だけで2.6億円」 漫才コンビ「かつみ・さゆり」のさゆりが告白する明るい借金…
物価高の波が押し寄せるなか、貯金もできず、毎月の生活で精いっぱいという人もいるかもしれない。しかし、経済的に苦しい状況あっても、楽しく生きる女性たちは少なくない。お笑いタレント、漫才コンビ「かつみ…
2023.05.13 07:00
女性セブン

ガソリン代を節約するテクニック8選 「エアコンは26℃」「急発進・急ブレーキは避ける」で…
あらゆるものが値上がりする昨今。ガソリンも同様で、3年前に比べ、レギュラーで約50円/L近く値上がりしている。中古車販売事業 『BUDDICA(バディカ)』を経営する中野優作さんが言う。「エコドライブ、安いガソリ…
2023.05.12 16:00
女性セブン

シャワーの使い方次第で家計負担は大きく変わる 水道代を節約する8つのテクニック
値上げラッシュで買い物や公共料金の支払いをする度にため息が出そうな毎日。それでも、まだまだ出来ることはある! 水道は生活上なくてはならないものだが、だからこそ節約し甲斐があるというもの。東京ガス都…
2023.05.11 19:00
女性セブン
注目TOPIC

【東京都「衰退する駅」の特徴】ワースト上位に入った駅に共通する2つのキーワードは「団地」と「利便性の低さ」
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
- 東京で“博多うどんブーム”でも独自路線を貫く「牧のうどん」 畑中社長が明かす「遠方には出店しないこだわり」「食べても減らない魔法のうどんの秘密」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る