注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は上値が重い、米インフレ指標にらみ
*13:39JST 東京為替:ドル・円は上値が重い、米インフレ指標にらみ24日午後の東京市場でドル・円は上値が重く、高値圏ながら152円80銭台で伸び悩む。今晩発表の米消費者物価指数(CPI)が注目され、積極的に動きづら…
2025.10.24 13:39
米国株見通し:下げ渋りか、来週の追加利下げ期待は継続
*13:35JST 米国株見通し:下げ渋りか、来週の追加利下げ期待は継続(13時30分現在)S&P500先物 6,787.25(+12.25)ナスダック100先物 25,327.00(+73.00)米株式先物市場でS&P500先物、ナ…
2025.10.24 13:35
東京為替:ドル・円は高値圏、日本株高継続で
*13:11JST 東京為替:ドル・円は高値圏、日本株高継続で24日午後の東京市場でドル・円は152円80銭台と、本日高値圏でのもみ合いが続く。日経平均株価は前日比700円超高に上げ幅を拡大しており、リスク選好的な円売…
2025.10.24 13:11
注目銘柄ダイジェスト(前場):KOA、ニーズウェル、モブキャストなど
*12:42JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):KOA、ニーズウェル、モブキャストなど信越ポリマ<7970>:1916円(-79円)大幅反落。前日に上半期の決算を発表、営業利益は71.1億円で前年同期比2.7%増となっているが、第…
2025.10.24 12:42
後場に注目すべき3つのポイント米株高受けて買い優勢の展開
*12:32JST 後場に注目すべき3つのポイント米株高受けて買い優勢の展開24日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は大幅反発、米株高受けて買い優勢の展開・ドル・円は堅調、日本株高で・値…
2025.10.24 12:32
東京為替:ドル・円は堅調、日本株高で
*12:04JST 東京為替:ドル・円は堅調、日本株高で24日午前の東京市場でドル・円は堅調地合いとなり、152円48銭から152円91銭まで値を切り上げた。日経平均株価の大幅高を受けた円売りで、ドルや欧州通貨を押し上げ…
2025.10.24 12:04
東京為替:米ドル・円は底堅い動き、152円台後半で推移
*11:57JST 東京為替:米ドル・円は底堅い動き、152円台後半で推移24日午前の東京市場でドル・円は強含み、152円80銭台で推移。152円48銭から152円92銭まで上昇。米長期金利の上昇を意識して円買いは縮小している。…
2025.10.24 11:57
東京為替:米ドル・円は強含み、153円に接近中
*11:15JST 東京為替:米ドル・円は強含み、153円に接近中24日午前の東京市場でドル・円は強含み、152円90銭近辺で推移。152円51銭から152円92銭まで上昇。米長期金利の上昇を意識して円買いは縮小している。ユーロ…
2025.10.24 11:15
個別銘柄戦略:KOAや日本M&Aに注目
*09:17JST 個別銘柄戦略:KOAや日本M&Aに注目昨日23日の米株式市場でNYダウは144.20ドル高の46,734.61ドル、ナスダック総合指数は201.40pt高の22,941.80pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比325円高の48,995円。…
2025.10.24 09:17
日経平均は359円高、寄り後はもみ合い
*09:11JST 日経平均は359円高、寄り後はもみ合い日経平均は359円高(9時10分現在)。今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなった。中でも、主要…
2025.10.24 09:11
前場に注目すべき3つのポイント~値がさハイテク株の反発が意識されやすい~
*08:49JST 前場に注目すべき3つのポイント~値がさハイテク株の反発が意識されやすい~24日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■値がさハイテク株の反発が意識されやすい■宝HLD、2Q下方修正 営業利益…
2025.10.24 08:49
東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い拮抗か
*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い拮抗か本日の東証グロース市場250指数先物は、売り買い拮抗を予想する。前日23日のダウ平均は144.20ドル高の46734.61ドル、ナスダックは201.40pt高の22941.8…
2025.10.24 08:05
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性…
*08:00JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低いと予想ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。…
2025.10.24 08:00
23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは144ドル高、米中首脳協議に期待
*07:56JST 23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは144ドル高、米中首脳協議に期待■NY株式:NYダウは144ドル高、米中首脳協議に期待米国株式市場は反発。ダウ平均は144.20ドル高の46734.61ドル、ナスダックは201.40ポ…
2025.10.24 07:56
今日の為替市場ポイント:米中首脳会談への期待でリスク回避的な円買い縮小の可能性
*07:50JST 今日の為替市場ポイント:米中首脳会談への期待でリスク回避的な円買い縮小の可能性23日のドル・円は、東京市場では151円82銭から152円65銭まで上昇。欧米市場では152円46銭まで下げた後、152円80銭まで…
2025.10.24 07:50
NY原油:大幅続伸で61.79ドル、一時62.20ドルまで値上り
*07:36JST NY原油:大幅続伸で61.79ドル、一時62.20ドルまで値上りNY原油先物12月限は大幅続伸(NYMEX原油12月限終値:61.79 ↑3.29)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は、前営業日比+3.29ドル(…
2025.10.24 07:36
NY金:反発で4145.60ドル、安全逃避的な買いが再び強まる
*07:33JST NY金:反発で4145.60ドル、安全逃避的な買いが再び強まるNY金先物12月限は反発(COMEX金12月限終値:4145.60 ↑80.20)。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比+80.20ドル(+1.…
2025.10.24 07:33
NY為替:米中通商合意期待にリスクオン
*07:08JST NY為替:米中通商合意期待にリスクオン23日のニューヨーク外為市場でドル・円は152円46銭まで下落後、152円80銭まで上昇し、152円59銭で引けた。米9月中古住宅販売件数の増加や10月カンザスシティ連銀製…
2025.10.24 07:08
今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、欧ユーロ圏製造業PMI、米サービス業PMIなど
*06:30JST 今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、欧ユーロ圏製造業PMI、米サービス業PMIなど<国内>08:30 消費者物価コア指数(9月) 2.9% 2.7%09:30 製造業PMI(10月) 48.509:30 サービス業PMI(10…
2025.10.24 06:30
NY株式:NYダウは144ドル高、米中首脳協議に期待
*06:02JST NY株式:NYダウは144ドル高、米中首脳協議に期待米国株式市場は反発。ダウ平均は144.20ドル高の46734.61ドル、ナスダックは201.40ポイント高の22941.80で取引を終了した。材料乏しい中、寄り付き後、上昇…
2025.10.24 06:02
注目TOPIC
総額2000億円超を集めた「みんなで大家さん」問題 メガバンクや行政が“ポンジスキーム”を疑っても事業許可取り消しに至らなかった理由
-
「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【レアアース&注目個別株】世情のトレンドに素直に向き合う注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (10月26日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】戻り鈍いベトナムドン【フィスコ・コラム】 (10月26日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:サナエノミクス関連と造船関連が人気化!今注目すべき国策銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 (10月25日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:日米・米中首脳会談、日米金融イベント、決算発表本格化 (10月25日 16:11)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:各国金融政策会合や主要企業の決算発表など注目イベントが目白押し (10月25日 14:11)