閉じる ×

株式投資に関する記事一覧です。日本株市場の見通しや株主優待、注目銘柄から、米国・中国などの外国株情報も掲載。個人投資家の体験談や投資手法も紹介しています。

米国市場は株価急騰中(ウォールストリート)
株価急騰中の米国市場 メルトダウンの逆のメルトアップ相場に
「期待感」が「現実感」に変わった瞬間、投資市場は一気に動き出す。昨年までの上昇相場の中で囁かれた「日経平均3万円」という言葉の響きには、いくらかの「希望的観測」が含まれていた。だが、2018年1月4日の大発…
2018.01.16 12:30
週刊ポスト
SUMCO(3436):第4次産業革命の追い風がすごい
SUMCO(3436):第4次産業革命の追い風がすごい
企業概要 第4次産業革命を支えるシリコンウェハで、世界トップクラスのメーカーです。 あらゆる電子機器に使われる半導体チップの基であり、世界中を覆うIT化のビッグウェーブに乗った業績拡大が期待できる銘柄の…
2018.01.15 19:00
マネーポストWEB
株主に抽選で30万円分の旅行券も(クロスプラスHPより)
抽選で30万円の旅行券も 1月権利確定の注目株主優待5選
 2018年相場がスタートした。1月は4月、7月と並んで株主優待が少ない月ではあるが、年2回の優待を実施する企業も多く、お得度は意外と高い。 最近は通常の優待品に加えて、抽選で株主限定イベントや視察旅行など…
2018.01.12 19:00
マネーポストWEB
個人投資家は12月31日までに証券会社へマイナンバーの登録・通知が義務化されている
株式市場 眞子様ご結婚、証券会社マイナンバー登録の影響は
 戌年の今年は、日本経済に影響を及ぼす金融イベントが目白押し、それに伴う相場の大変動が予想される。「人の行く裏に道あり花の山」の格言が示すとおり、マネーのプロたちは今年のカレンダーを“ウラ読み”しても…
2018.01.11 11:00
週刊ポスト
日本株の楽観論と悲観論、それぞれの根拠は?
日本株の先行き 楽観論と悲観論で真っ二つの理由
 2017年の日経平均株価は、約26年ぶりにバブル崩壊後の最高値を更新するなど、大幅に上昇した。では、2018年も日経平均は上昇を続けるのか。経済アナリストの森永卓郎氏が、日本株の先行きについて以下のように解…
2018.01.10 17:00
マネーポストWEB
2018年の株式市場に何が起こるか?(EPA=時事)
2018年の株式市場 露大統領選、サッカーW杯、自民総裁選の影響は
 今年は、日本経済に影響を及ぼす金融イベントが目白押しで、それに伴う相場の大変動が予想される。「人の行く裏に道あり花の山」の格言が示すとおり、マネーのプロたちは今年のカレンダーを“ウラ読み”してもらっ…
2018.01.09 15:00
週刊ポスト
黒田東彦総裁は4月に任期満了となる(EPA=時事)
2018年の株式市場 平昌五輪、FRB議長・日銀総裁人事の影響は
「戌(いぬ)笑う」という相場格言もある今年は、日本経済に影響を及ぼす金融イベントが目白押しで、それに伴う相場の大変動が予想される。しかし、それらのイベントを“順目”で読むばかりでは、生き馬の目を抜く投…
2018.01.04 11:00
週刊ポスト
アイスタイル(3660):良好な財務基盤で事業拡大に積極的
アイスタイル(3660):良好な財務基盤で事業拡大に積極的
企業概要 日本最大の化粧品・美容関連総合ポータルサイト「@cosme」を運営する企業です。 2017/9月末時点の「@cosme」の月間ユニークユーザー数は1460万人、優良会員数は430万人に達し、登録ブランドは約3万ブ…
2017.12.25 19:00
マネーポストWEB
新型コロナウイルスの感染拡大が続く一方で、市場が反発するメカニズムとは
日本株はなぜ大幅下落しないのか? 株価を下支えする3つの材料
 12月の日経平均株価は一定価格の幅で上昇や下落を繰り返すレンジ相場の様相を呈しているが、いずれにしても高値圏を推移しており、「いつ下落するか分からない」と心配する投資家は少なくない。カリスマ主婦トレ…
2017.12.21 20:00
マネーポストWEB
タツタ電線(5809):10万円以下で買える優良銘柄
タツタ電線(5809):10万円以下で買える優良銘柄
企業概要 10万円以下で買える好財務かつ好業績、さらに業績成長も期待できそうな優良銘柄です。 同社は1945年創業の電線ケーブルメーカーです。創業から40年は電線一筋の会社でしたが、この40年間で培った電線に…
2017.12.18 19:00
マネーポストWEB
東京オリンピック特需もいつか終わりが来る
東京五輪、AI…相場への“負の影響”を投資家はどう意識すべきか
 株式市場や為替市場の将来的な値動きを見通すうえで重要な材料は何か。ここでは、カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、長期的な視点から重要視している材料を2つ紹介する。 * * * 長期的…
2017.12.14 20:00
マネーポストWEB
日本の株価を牽引する「創業者企業」
上昇率は日経平均の1.5倍 日本版「創業者株価指数」とは
 上昇を続けてきた日経平均株価は、12月6日に今年最大の下げ幅となる445円安、翌7日に320円戻す値動きを見せ、師走相場の“怖さ”を印象づけた。だが、そうした状況でも「日本株の安定した強さ」を示す指標がある。…
2017.12.13 17:00
週刊ポスト
PALTAC(8283):将来性を評価し、株価の上振れに期待
PALTAC(8283):将来性を評価し、株価の上振れに期待
企業概要 日用品・化粧品・一般医薬品業界の卸売業最大手です。卸売業は、メーカーから商品を仕入れて小売店へ届ける、とシンプルなビジネスですが、ここ十数年で起こったEC革命に欠かせない物流の担い手として非…
2017.12.11 19:00
マネーポストWEB
クックパッドも12月に権利確定(HPより)
年末の「損切りシーズン」は仕込み時 12月の注目優待銘柄5選
 12月は、年度末である3月と中間期末である9月に続いて株主優待の権利確定が多い月だ。ボーナスで追加の投資資金を投入する人も多く、楽しみが多いシーズンでもある。NISA(少額投資非課税制度)の枠が残っている…
2017.12.07 20:00
マネーポストWEB
ビックカメラ(3048):収益拡大が見込まれ、株価に上昇余地
ビックカメラ(3048):収益拡大が見込まれ、株価に上昇余地
企業概要 大都市圏のターミナル駅周辺に大型店舗を展開し、コジマ、ソフマップなどを傘下に擁する家電量販店大手です。 家電販売の生垣を超え、取扱商品は、医薬品や化粧品、日用品や食品までを取り扱っている点…
2017.12.04 19:00
マネーポストWEB
IPO投資のデイトレードで利益を狙うためのテクニックとは
藤野英人氏が解説 いま投資すべき成長期待企業の共通点
 日経平均株価が26年ぶりの高値を更新するなど、日本株を取り巻く相場環境はきわめて好調に見えるが、トヨタ自動車や三菱UFJフィナンシャル・グループといった日本を代表する大型株は未だ2015年につけた高値を上回…
2017.12.01 20:00
マネーポストWEB
任天堂株は躍進した(写真:AA/時事通信フォト)
任天堂他、値がさ株を敬遠して後悔する億り人 次の狙いは?
 儲けているカリスマ投資家さえも、悔やんでも悔やみきれない「取り逃した大爆騰」はある── 彼らの「反省の弁」は今後の投資を成功に導く大きなヒントになるはずだ。「RIZAPなど大化け銘柄が注目された今年の相場…
2017.12.01 07:00
週刊ポスト
日経平均は年初来高値更新後、調整局面に
インバウンド銘柄 旨味なくなったと見るのは間違いだった
 儲けているカリスマ投資家さえも、悔やんでも悔やみきれない「つかみ損ねた大爆騰」はある── 彼らの「反省の弁」は今後の投資を成功に導く大きなヒントになるはずだ。 株式市場ではインバウンド(訪日外国人)銘…
2017.11.30 16:00
週刊ポスト
億り人はなぜ上昇を見抜けなかったのか
串カツ田中株6倍上昇を見逃した“億り人”の反省の弁
 儲けているカリスマ投資家さえも、悔やんでも悔やみきれない大爆騰はある── 彼らの「反省の弁」は今後の投資を成功に導く大きなヒントになるはずだ。 外食業界で全国的に店舗を急拡大している串カツ田中(マザー…
2017.11.30 07:00
週刊ポスト
飛行船事故から名付けられたサインとは(イメージ。写真:アフロ)
悪夢の株価暴落サイン 「ヒンデンブルグ・オーメン」とは
 この四半世紀遠ざかっていた株高の到来で、これまで投資と距離を置いてきた人々の間でも資産運用熱が高まっている。もちろん、この上昇相場が続くうちは株や投資信託を持っていれば利益が膨らんでいくが、重要な…
2017.11.29 20:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース