新着記事一覧

事実とデータが証明する「年金を早くもらうメリット」
年金の繰り下げ受給を選択すれば、受給開始年齢が遅くなるかわりにもらえる年金額が増えるということもあり、長生きすればするほど“お得”なように思えるが、55歳で食品会社を早期退職した70代男性は、「年金は元…
2019.04.21 15:00
週刊ポスト

コスパよし! インドカレー店の「ナン食べ放題」に魅了される人々
なるべくお金をかけずにお腹いっぱい食べたいのであれば、無視できないのが「食べ放題」。焼肉、しゃぶしゃぶ、中華、スイーツなど、いろいろな種類の食べ放題があるが、その中でよく見かけるのが、インドカレー…
2019.04.21 13:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】10連休控え&決算発表がポイントに
投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月15日~4月19日の動きを振り返りつつ、4月22日~4月26日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇して昨年12月4日以来となる22000円台を回復した。週…
2019.04.21 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】中国好調もユーロ圏減速でもみ合いか
投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が4月22日~4月26日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円はもみ合いか。引き続き世界経済の動向が注目され、米国の主要経済指標が市場予…
2019.04.21 08:00
マネーポストWEB

42歳非正規女性の苦悩… 単身女性の3人に1人が貧困にあえぐ日本
《賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」》──この3月19日、日経新聞の1面にそんな記事が掲載され、衝撃が広がっている。「労働者1人の1時間あたりの賃金」は、この20年間でイギリスは87%、アメリカは7…
2019.04.21 07:00
女性セブン
年金繰り下げ受給を選択した人が忘れがちな「特別支給の受給漏れ」
65歳を過ぎているが、受給年齢を繰り下げて年金を増やそうと考え、まだ請求手続きをしていない人には、「もらい忘れ」のリスクがある。 現在、65歳以上のサラリーマン経験者は全員、65歳になる前に厚生年金の特…
2019.04.21 07:00
週刊ポスト

空前の片づけブーム、それでも「片づけられない人」の心構え
「断捨離」「ミニマリスト」といった言葉が注目されるようになって久しい。“こんまり”こと片づけコンサルタントの近藤麻理恵さんが米国でも大人気になるなど、空前の片づけブームが起こっている。たしかに仕事をす…
2019.04.20 16:00
マネーポストWEB

いいとも、スマスマ、めちゃイケ… 平成後半に終了した名物番組の思い出
平成という時代で大きく変わったのがテレビの立ち位置。平成前半までは、テレビが娯楽の王様でしたが、2000年代に入ってインターネットとスマートフォンが一気に普及し、猛烈に進化を遂げたことで、一気にテレビ…
2019.04.20 15:00
マネーポストWEB

人気タウン・武蔵小杉の隣駅「元住吉」 住みやすさは武蔵小杉より上?
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「元住吉」(神奈川県川崎市)につい…
2019.04.20 13:00
マネーポストWEB

小田急線・通勤ラッシュ15万人パニックはなぜ起こったのか
多くの人が新生活のスタートを迎えた4月8日、月曜日の朝、小田急沿線の駅は突然のパニックに見舞われた。町田駅のホームでは「痛い痛い」との悲鳴のなかで人々が押し倒され、登戸駅では構内に入れない人の波が周…
2019.04.20 11:00
女性セブン

年金額が多くないのに非課税世帯にならない人はどこに問題がある?
東京や大阪など大都市に住む年金生活の夫婦は、夫の年金額が年211万円(妻は国民年金)以下であれば「住民税非課税世帯」となり、大きなメリットがある。 非課税の基準となる年金額は、居住する自治体の規模など…
2019.04.20 07:00
週刊ポスト

原油価格と為替相場の相関、トルコリラ、メキシコペソへの影響は
リーマン・ショック前には1バレル130ドル以上の水準だった原油価格。その後26ドルまで下落し現在は60ドル付近で推移しているが、こうした原油相場の動きは、経済にどのような影響を与えるのだろうか。FX(外国為…
2019.04.19 20:00
マネーポストWEB

高齢者の強い味方「国から戻ってくる医療・介護のお金」一覧
総務省の「家計調査」(2018年)によれば、〈60~64歳〉の月間消費支出は30万4601円だが、年代を追うごとにその額は減っていく。〈65~69歳〉では28万1053円、〈70~74歳〉では、25万8425円、さらに後期高齢者の…
2019.04.19 16:00
週刊ポスト

「とりあえずビール」は時代遅れ? “いきなりハイボール”派の意見
かつて、酒席の1杯目は「とりあえずビール」がほぼ“当たり前”だった。そんな乾杯事情に、最近変化が生じているようだ。 まず、人気なのはハイボール。原材料となるウィスキーの年間出荷量は前年比108%の成長を…
2019.04.19 16:00
マネーポストWEB

年下妻は加給年金の受給漏れに注意、年上妻は年金を2度請求せよ
送られてくる年金通知をチェックすれば、“もらい忘れ年金”があるケースは意外に多い。もらい忘れを見つけたら、受給開始後でも手続きをする。そうすれば、遡って取り戻せるのだ。 例えば、「年下の妻」が65歳に…
2019.04.19 15:00
週刊ポスト

ドラッグストアならではの健康関連食品の数々 大学薬学部とのコラボも
医薬品以外にも、生鮮食品の販売やネイルケア、ホワイトニングといったサービスまで、まさに至れり尽くせりのサービスを展開している最近のドラッグストア。近年は、地方を中心に、まるでスーパーかと見間違うほ…
2019.04.19 07:00
女性セブン

勝てないのには理由がある 初心者がトレードを学ぶうえで大切なこと
新年度入りして、大勢の人が新生活のスタートを切る4月。新たにトレードについて学び始める人も少なくないかもしれない。それではトレードを学ぶうえで大切なことは何か。FX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ…
2019.04.18 20:00
マネーポストWEB

年金のプロたちが繰り上げ受給を選ぶ理由「死んだらおしまい」
年金は「繰り上げ受給は損する」との思い込みを持っている人は多い。というのも、「70歳まで我慢すれば受給額が1.4倍になりますよ!」などと、実際に年金事務所の相談窓口で繰り下げ受給をしきりに勧められるよう…
2019.04.18 16:00
週刊ポスト

昭和・平成生まれが予想する「令和になくなりそうなこと」
まもなく令和時代が到来。昭和と平成でジェネレーションギャップが存在したように、令和でも、“平成っぽい”など平成の当たり前が古臭く感じられる日が来るはずだ。そこで、令和時代への希望を込めて、昭和生まれ…
2019.04.18 16:00
マネーポストWEB
激安価格も! 地方のドラッグストアはスーパー並みの品揃え
ドラッグストアで売られているものは、医薬品や化粧品だけではない。近年は、地方を中心に、まるでスーパーかと見間違うほど食品が充実したドラッグストアが多く見られるようになった。しかも驚くほどの安さ。注…
2019.04.18 15:00
女性セブン
注目TOPIC

日本の大学受験で中国人向け「カンニング業者」が暗躍 大学側も「怪しいブローカーが存在していることは把握している」と回答
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】8月21日のNY為替概況 (8月22日 4:04)
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]短期物でOP買い、イベントリスク (8月22日 3:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル一段高、米早期利下げ観測後退、良好な指標やFOMCのタカ派姿勢 (8月22日 2:11)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC一目均衡表の雲の中でもみ合い、利下げ期待が後退、パウエルFRB議長講演待ち (8月22日 0:33)
- 【暗号資産速報】BTC一目均衡表の雲の中でもみ合い、利下げ期待が後退、パウエルFRB議長講演待ち【フィスコ・暗号資産速報】 (8月22日 0:29)