閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ビジネス の記事一覧

相手の置かれている状況を理解することが、コミュニケーションを上達させる最初のステップだ(写真:イメージマート)
「ちょっといいですか?」より「そういえば」が効果的 仕事を「短くやる」ためのビジネス雑談…
 コミュニケーションの取り方は、仕事の進め方を大きく左右する。では、どのようなタイミングで、どのように話すのが成果につながりやすいか。新刊『「すぐやる」よりはかどる!仕事を「短くやる」習慣』が話題の…
2023.06.30 07:00
マネーポストWEB
要約力を高めることで、どのような効果が期待できるのか?(写真:イメージマート)
「大事なことは1分で話す」 無駄を嫌がるトヨタでも実践される「情報を数値化する」メリッ…
 チャットツールやオンラインミーティングの普及によって、短い文字や短時間で情報を正確に伝えることが今まで以上に重要になってきた。早く正確に要点を伝えるにはどうすればよいか。新刊『「すぐやる」よりはか…
2023.06.26 15:00
マネーポストWEB
売れるも売れないも販売員の腕次第?(イメージ)
車、マンション、家電、アパレル、学習塾… 各業界の営業マンが明かす「私の必殺セールストー…
 商売の基本は物を売ることだが、黙っていても売れるような簡単な商売は稀。どんな業種の人も、必死のセールストークで物を売っている。色々な業界の営業マン/ウーマンたちに、セールスの“必殺フレーズ”を聞いて…
2023.06.21 16:00
マネーポストWEB
リスクマネジメントは大事だが……(イメージ)
「この企画、炎上しませんか?」“何が誰の逆鱗に触れるか分からない時代”企業はどうリスクマ…
 ネットに誰もが自由に書き込みをできるようになったことで、今まで以上に企業が対応を迫られているのが「リスクマネジメント」という仕事だ。ネットで炎上しないためにどうすればよいか、また、炎上した後はどう…
2023.06.17 16:00
マネーポストWEB
サントリー「角瓶」の日本での供給にも影響が出るのか?(同社提供・時事通信フォト)
「角瓶は日本価格の2倍以上が相場」 韓国でハイボールが大ブーム、サントリーを悩ませる需…
 いま韓国で「日本食」が注目を集めており、特に若者を中心にウイスキーを炭酸水で割った「ハイボール」が大ブームになっているという。日本で流行したことが伝わったようで、ハイボールに使用される日本製ウイス…
2023.06.15 07:00
マネーポストWEB
なるべく倒産はしたくないものだが……(イメージ)
「スタートアップという蟻地獄」に苦しむ起業家を見て実感する「無借金経営でよかった」
 スタートアップで起業をするに当たって、ベンチャーキャピタル(VC)などから資金を借りるケースがある。将来的に大きな利益が出るようになれば、そこで借りた資金も返済できるが、思うように成長しなかった場合…
2023.06.03 16:00
マネーポストWEB
三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅「5大商社」を徹底比較
業績絶好調「5大総合商社」の社風を比較 学生の志望動機は「海外で働きたい」から「起業し…
 この世の春を謳歌する「総合商社」。令和に入って業績は益々絶好調だが、実はその仕事内容や社員のキャラクターは大きく変化しているという。 三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅の5大商社のなかで…
2023.05.25 07:00
週刊ポスト
時の流れとともに商社マンの働き方は変化(写真:イメージマート)
総合商社、業績絶好調の背景にビジネスモデルの変化 「賞与だけで1000万円も珍しくない」…
 昭和の時代から高収入かつグローバルな職業としてエリート会社員の代名詞だった「総合商社」。令和に入って業績は益々絶好調で、“この世の春”を迎えている。 資源価格の上昇や大幅な円安を背景に業績が好調で、…
2023.05.24 07:00
週刊ポスト
リユース事業が急成長しているゲオホールディングス(時事通信フォト)
レンタル市場縮小でもリユース事業が急拡大 ゲオHDはいかにして「主力事業の大転換」を成功さ…
 5月12日にゲオホールディングスが2023年3月期決算を発表した。売上高は前期比12.7%増の3773億円で4期連続の増収。営業利益は前期比29.9%増となる106億2000万円と大きく躍進した。「ゲオ」というと、黄色と青の…
2023.05.22 15:00
マネーポストWEB
昭和の高度経済成長期やバブル時代の価値観を押しつけないよう注意したい(イメージ)
昭和の価値観押し付けはアウト! 使い方を間違えると危険な“おっさん用語”にご用心
「一丁目一番地」、「全員野球」、「えいや」、「よしなに」……昭和の空気感をまとった「おっさんビジネス用語」が、令和のいま、SNSでトレンド入りするなど、再評価されているという。若い世代には新鮮で、かつ緊張…
2023.05.20 19:00
女性セブン
技術革新が続くAIとどう付き合っていけばよいのか(イラスト/井川泰年)
軍事・選挙・工業社会… AIの技術革新が生む「3つの悪用の脅威」にどう立ち向かうか
 対話型AI(人工知能)「ChatGPT」を巡り、世界的に規制強化の動きが広がっている。4月末に開かれたG7(先進7か国)デジタル・技術相会合の閣僚宣言では、「責任あるAIとAIガバナンスの推進」に向けてG7が議論を続…
2023.05.20 07:00
週刊ポスト
「おっさんビジネス用語」が今の時代に注目されているのはなぜ?(イメージ)
「えいや」「よしなに」…令和の時代に「おっさんビジネス用語」が再評価 あいまいな表現で、…
「えいや」「よしなに」など、中高年世代には懐かしく、若い世代には新鮮さがウケて、SNS上でトレンド入りするなど話題になっているのが、「おっさんビジネス用語」だ。緊張した場面を一瞬にして和やかにするこの言…
2023.05.18 16:00
女性セブン
楽天グループvsソフトバンクグループを徹底比較
孫正義氏が「PayPayサービス変更」の先に見据える三木谷浩史氏の“本陣” 「楽天経済圏」との全…
 近年、普及が進んだ「○○ペイ」などのキャッシュレス決済サービスが、ここにきて大きな転換期を迎えている。スマホでの決済手段の代表格である「PayPay」がサービス内容を大きく変更。背景には、巨大企業間の“全面…
2023.05.18 07:00
週刊ポスト
ご当地ゆるキャラの成功例筆頭といえば「くまモン」
ご当地ゆるキャラ「くまモン」は関連商品売上1兆円、一方で「税金の無駄遣い」と揶揄され消…
 ゆるキャラブームによって一部のご当地キャラが持て囃され、巨額の経済効果をもたらした一方、その影には多額の税金を投じたものの日の目を見ずに消えていった数多のキャラクターたちが存在する。天国と地獄の分…
2023.05.16 15:00
マネーポストWEB
いま再注目される「おっさんビジネス用語」の数々
使いこなしたい「おっさんビジネス用語」辞典 半ドン、ペライチ、よしんば、ロハ、ガラガラポ…
 近頃、SNSでは「おっさんビジネス用語」が話題になっているという。「一丁目一番地」「えいや」「よしなに」など、中高年世代には懐かしく、若い世代には新鮮に感じられているようだ。 緊張した場面を一瞬にして…
2023.05.15 16:00
女性セブン
日々の食卓から姿を消しつつある干物
日本の食卓の「干物離れ」 生産量は15年で半減、「開けば開くほど赤字」で廃業する業者も
 日本の食卓に馴染み深い「干物」だが、消費額も生産量も減少傾向にある。総務省の家計調査によると、「塩干魚介」の1世帯当たり年間支出額は、2000年は1万9876円だったのが、2022年には1万3024円となり、約20年で…
2023.05.12 15:00
マネーポストWEB
チケットの不正転売が摘発されるケースも増えているが…(イメージ)
チケット不正転売禁止法施行から約4年 「逮捕者続出」でも本当に欲しい人にチケットが行き…
 新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日から5類に引き下げられ、本格的に“コロナ前”の生活に戻ろうしている。そうしたなか、多くのコンサートの現場では、感染防止のための措置が緩和され、“声出し…
2023.05.08 16:00
マネーポストWEB
国内で最大規模のヤマダデンキ・リユース工場に潜入
ヤマダHDの家電リユース工場に潜入「洗濯機が甦るまで」 1日500台を新品レベルに“再生”
 物価高や半導体不足が原因で家電の価格が高騰している中で、新品より安価なリユース家電が注目を集めている。ではリユース工場ではどのような工程で、家電を復活させているのだろうか。 国内で最大規模のリユー…
2023.05.01 19:00
週刊ポスト
【CAP】ビジネスパーソン同士が信頼関係を築くために必要な雑談とはどのようなものか(写真:イメージマート)
海外ビジネスパーソンが実践 初対面の一流相手と信頼関係を築くための「雑談スキル」
 ビジネスの場で初めて会った相手と信頼関係を築くにはどのようにすればよいのか。例えば、富裕層や多忙なビジネスパーソンは、深く付き合うべき人かどうかを素早く判断する観点があるのだという。新刊『世界の一…
2023.04.24 07:00
マネーポストWEB
本物のお金持ちは、洋服1着を買うときもとことん吟味する(イメージ)
本物のお金持ちとそうでない人の違い「買ったものを覚えているか」「資産と家族を守れるか」
 チャップリンは「人生に必要なものは、愛と勇気と、いくばくかのお金だ」と言った。「“いくばくか”だなんてとんでもない! お金はあればあるほどいい!」──庶民は、誰もがこう思うだろう。だが“お金の本質”を知…
2023.04.23 19:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース