個人投資家 の記事一覧

資産150億円・片山晃氏が考える個人投資家の“勝ち筋” 「数字の分析よりもその先のストーリーを読むことに投資の付加価値を見出す」
2005年に株式投資を始め、現在は150億円もの資産を築いている個人投資家の片山晃氏。機関投資家にはない、個人投資家の強みや戦略について、どう考えているか。小松原周氏との共著『改訂版 勝つ投資 負けない投資…
2024.04.16 16:00
マネーポストWEB

【NTT株は25分割で人気銘柄に】なぜ「株式分割」が増えているのか 株価への影響や投資するうえでの注意点を解説
株式分割を発表した企業は2023年度で190社以上にのぼり、中でもNTT(日本電信電話)が1株を25株に株式分割するという発表は大きなインパクトを与えた。株式分割は企業や投資家にとってどのようなメリットがあるの…
2024.04.08 17:00
マネーポストWEB

個人投資家がTOPIXを上回るアクティブファンドを見つけるのはなぜ困難なのか 「伝説のトレーダー」清原達郎氏が解説
2005年に公表が最後となった日本の長者番付で一介のサラリーマンにも関わらず1位にランキングされたのが「タワー投資顧問運用部長」の清原達郎氏だった。その後20年で実に個人資産800億円超、投資顧問会社でヘッ…
2024.03.25 16:00
マネーポストWEB

【損切りは最も愚かな行為です】資産800億円・清原達郎氏の投資術 株が下がった時の選択肢は「もっと買う」か「放置する」の二択
バブル超えを記録した空前の株高や新NISAの登場で、かつてないほど高まる投資熱。だが、付け焼き刃の知識で投資に手を出すと火傷しかねない。資産800億円、著書『わが投資術 市場は誰に微笑むか』もベストセラー…
2024.03.19 19:03
週刊ポスト

【東証グロース銘柄は見なくていい】個人資産800億円・清原達郎氏の投資術「イメージの悪い業界にこそ好機あり」
バブル超えを記録した空前の株高や新NISAの登場で、かつてないほど高まる投資熱。だが、付け焼き刃の知識で投資に手を出すと火傷する。2005年に発表された最後の高額納税者番付でサラリーマンとして初の1位(納税…
2024.03.19 19:02
週刊ポスト

【個人資産800億円】伝説の投資家・清原達郎氏が教える投資メソッド“情報収集にお金をかけてはいけない”その理由
バブル超えを記録した空前の株高や新NISAの登場で、かつてないほど高まる投資熱。だが、付け焼き刃の知識で投資に手を出すと火傷する。資産800億円、最後の長者番付で1位となった伝説の投資家・清原達郎氏が、そ…
2024.03.19 19:01
週刊ポスト

株式投資で「予想が当たったためしがない」50代男性が痛感する才能のなさ 「五輪フィーバーで電通!」「煽り運転対策でケンウッド!」の思惑外れ
新NISAも始まり、株式市場も活況を呈しているが、「個別株投資がことごとくうまくいかない」と嘆いている投資家もいる。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏もその一人。株式投資で大損しているわけではないが、…
2024.01.20 16:00
マネーポストWEB

毎月6億円を動かす87歳現役トレーダーの旺盛な投資意欲 「バフェットには及ばないけど、目標は97歳で資産36億円」
米寿を前に毎月6億円を動かすスーパートレーダーは「株は究極のボケ防止」と笑った。“日本のバフェット”と呼ばれる個人投資家の日常は、お金を増やすだけでなく、健康維持の参考にもなる──。【前後編の後編。前編…
2023.12.28 07:02
週刊ポスト

毎月6億円を動かす「87歳現役トレーダー」の日常に密着 「デイトレードは究極の『脳トレ』、認知症予防にもなって一石二鳥」
米寿を前に毎月6億円を動かすスーパートレーダーは「株は究極のボケ防止」と笑った。“日本のバフェット”と呼ばれる個人投資家の日常は、お金を増やすだけでなく、健康維持の参考にもなる──。【前後編の前編。後編…
2023.12.28 07:01
週刊ポスト

「年収1億円サラリーマンも珍しくない」 元機関投資家トレーダーが明かす給料事情、地場証券と上場証券で大きな違いも
投資の世界で勝ち続けることが難しいのは誰もがよくわかる。そうしたなか、証券会社の自己売買部門トレーダーで10年、個人投資家としても10年、トレードだけで生計を立て続けてきたのが、元機関投資家トレーダー…
2023.09.11 15:00
マネーポストWEB

投資家YouTuberは「6000万円マイナス」 円安相場で大ヤケドしたFXトレーダーの悲痛
日米の金利差拡大を背景に進んだ、円安・ドル高。1ドル=150円を突破した局面では、政府・日銀が為替介入を実施し、マーケットは大きく揺れ動いた。それをチャンスとして捉えていたのが、“ミセス・ワタナベ”とも…
2022.11.10 16:00
週刊ポスト

荒稼ぎするFX投資家たち 円安相場で「今年すでに2億円利益」、為替介入を利用する巧者も
32年ぶりの円安・ドル高が続く中、個人投資家の存在感が高まっている。金融先物取引業協会のデータによると、1月に355兆円だったFXのドル円取引額は、9月には単月として初めて1000兆円を突破。それを牽引したのが…
2022.11.08 19:00
週刊ポスト

専業投資家はなぜ『会社四季報』を熟読するのか?「変化」を見つける5つのポイント
投資家にとってのバイブルとも言われる『会社四季報』。年に4回発売される四季報では、最新情報に追いつけない、ネット情報のスピードにはかなわないと考える人もいるかもしれないが、いまも四季報を投資に活かし…
2022.07.10 19:00
マネーポストWEB

だからみんな損をする 株を「安く買って高く売る」ができない投資家心理
株式投資をする際は、いつ買うのが正解なのか。それを判断するためには、市場がどんなメカニズムで動いているのかを理解しておかなければならない。たとえばいま、米国の急激なインフレと利上げが、円安・株安、…
2022.06.28 19:00
マネーポストWEB

株マンガを出版した杉原杏璃 “億り人”になった今も心に留めている言葉
グラビアタレントとして雑誌、バラエティ番組にも多数出演、23歳から始めた株式投資で“億り人(億単位の資産を築いた投資家)”となるなど「株タレント」としても活躍中の杉原杏璃。昨年12月には、「誰でもわかる…
2022.03.14 16:00
週刊ポスト

馬渕磨理子、若林史江、杉原杏璃が座談会 今後の株式市場の注目テーマは?
ロシアのウクライナ侵攻による地政学リスクの高まりを受け、株式市場には急落の懸念がある。3月には米国で利上げが実施される見通しで、先行きは不透明だ。危機的状況下で資産を守り、増やすには、専門家の知見が…
2022.03.12 19:00
週刊ポスト

女性投資家3人のトレード術「国策に売りなし」「黒字転換2倍株」「移動平均線」
ロシアのウクライナ侵攻による地政学リスクの高まりを受け、株式市場には急落の懸念がある。3月には米国で利上げが実施される見通しで、先行きは不透明だ。危機的状況下で資産を守り、増やすには、専門家の知見が…
2022.03.11 19:00
週刊ポスト

投資家座談会 今後の株式市場を占う材料「岸田首相が不安」「参院選に期待」
ロシアのウクライナ侵攻による地政学リスクの高まりを受け、株式市場には急落の懸念がある。3月には米国で利上げが実施される見通しで、先行きは不透明だ。危機的状況下で資産を守り、増やすには、専門家の知見が…
2022.03.10 07:00
週刊ポスト

馬渕磨理子、若林史江、杉原杏璃が座談会「私たちが投資の世界に入ったきっかけ」
ロシアのウクライナ侵攻による地政学リスクの高まりを受け、株式市場には急落の懸念がある。3月には米国で利上げが実施される見通しで、先行きは不透明だ。危機的状況下で資産を守り、増やすには、専門家の知見が…
2022.03.09 19:00
週刊ポスト

「コロナ後バブル」を見据えて有名個人投資家が買い集める注目銘柄一覧
コロナ禍で日本の株価は伸び悩むが、市場関係者は「今こそ狙い時」と見ているようだ──。有望株を見極める指標となるのが、銀行、保険、政府系金融機関など株や債券の運用を行なう「機関投資家の動向」だ。機関投…
2021.06.10 19:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]R/R、円コール買い後退 (4月26日 3:32)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル・円144円台回復、円は米解放の日以来の安値に近づく、関税交渉進展観測 (4月26日 2:29)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC一段高、9.5万ドル台、リスク資産に投資資金が向かう (4月26日 0:58)
- 【暗号資産速報】BTC一段高、9.5万ドル台、リスク資産に投資資金が向かう【フィスコ・暗号資産速報】 (4月26日 0:56)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想外に上方修正、ドル堅調 (4月25日 23:36)