働き方 の記事一覧

【58才フリーランス記者が仕事探し体験】求人サイトへの応募から面接へ 「こんな仕事もあ…
50代を迎えても転職を考える人は少ない。人生100年時代、その先まだまだ稼ぐ必要もあるだろう。転職の成功・失敗を分けるものは何か。フリーランス記者・S(58才女性)が自らの体験を振り返る。 * * * わ…
2024.07.19 15:00
女性セブン

【派遣社員による“50代からの転職”赤裸々トーク】絶対聞かれる「若い人の中で働くのに抵抗…
人生100年となりつつあるこの時代。50代を超えて転職をするケースも少なくないだろう。そこで、同じ会社で働く派遣仲間であるDTPオペレーター・Tさん(53才女性)と事務職・Yさん(53才女性)に、“50代からの転職…
2024.07.16 15:00
女性セブン

【50才で切り開いたセカンドキャリア】正社員として28年勤めた会社を早期退職して旅行業界…
転職は若いほうが有利──確かにそうかもしれないが、もちろん50代になってからの転職で成功するケースもたくさんある。旅行会社内勤・Nさん(56才女性)は、正社員として28年勤めた会社を、50才時に早期退職。現在…
2024.07.15 07:00
女性セブン

【50代からの転職】転職のたびにスキルアップする54才派遣社員 「社員が拒否した仕事が私…
人生100年時代、60才で定年になっても、それから10年、20年と働く人も多いだろう。つまり、50代や60代になってから転職するというケースが当たり前なのだ。そんな“50代からの転職”で失敗しないために学ぶべきは、…
2024.07.14 07:00
女性セブン

最新動向を踏まえた「50代からの転職」虎の巻 “天職”を見つけるための3つのステップ
内閣府の調査(令和元年度『高齢者の経済生活に関する意識』)では、仕事をしている60才以上の9割近くが「70才以上まで働きたい」と考えているという。人生100年時代、60才でリタイアというのは早すぎる。自分の…
2024.07.13 07:00
女性セブン

「大量出店はもうしない」いきなり!ステーキ創業者が81歳で和牛ステーキ店を開業、厨房に…
「いきなり!ステーキ」や「ペッパーランチ」を生み出したペッパーフードサービスの創業者・一瀬邦夫氏(81)。業績不振のため2022年に退任したが、2023年秋、和牛ステーキ専門店「和邦(わくに)」をオープンさせ…
2024.06.29 07:02
マネーポストWEB

「親戚の子供を預かるためにたびたびパートを休むことに…」親戚に賃金を請求することはできな…
親戚の子供を預かるためにパートを休んだ場合、本来発生するはずだった賃金を親戚に請求することはできるのだろうか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【質問】 義妹が出産後、…
2024.06.28 19:00
女性セブン

「学校の現場と同じように」の言い分で講師に残業代を支払わない学習塾経営者の大きな間違い …
公立学校の教職員は法律により残業代が発生しない。そのルールに則り、塾講師や私立学校の教師にも残業代を払わないというのは許されるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する…
2024.06.15 19:00
週刊ポスト

【祖父母にも立ちはだかる「小1の壁」】「孫育て」のために夫婦で離職した60代女性の将来不…
従業員や職員向けに「孫育て休暇」を独自に設ける民間企業や自治体が増えている。取得条件や休める期間は様々だが、自治体では2023年1月に導入した宮城県をはじめ、神奈川県、岡山市、郡山市、桑名市などが導入し…
2024.06.15 11:00
マネーポストWEB

「もっと遅く生まれたかった」 初任給上昇で新人ばかり厚遇される“いびつな給与体系”にやる…
売り手市場が続く中、優秀な学生を獲得しようと多くの企業で初任給が上昇している。トヨタ自動車は、2024年度の新入社員の大卒初任給を22万8000円から2万6000円引き上げ25万4000円。くら寿司は全社員に一律3万円…
2024.06.13 15:00
マネーポストWEB

「時給も高くこんなにいい職場はない」 かつてのワンオペ問題を乗り越えて労働環境改善を実現…
ゼンショーHDが運営する牛丼チェーン「すき家」は、4月3日より午後10時~翌日午前5時の間、合計料金に7%上乗せする深夜料金を導入した。「原材料費や人件費、エネルギーコストの上昇分に対応するため」(株式会…
2024.06.13 07:00
マネーポストWEB

コスパ・タイパ重視の若者たちをも悩ませる「仕事の効率化」の息苦しさ 「オンライン会議導入…
テクノロジーの発展は、人々の生活だけでなくビジネスシーンにも大きな変化をもたらした。昭和や平成の時代とは、働き方や求められるスキルが様変わり。どんどん業務を効率的にこなせるようになる一方で、仕事量…
2024.06.04 15:00
マネーポストWEB

急増する「出稼ぎワーホリ」が直面する厳しい現実 “年収1000万円”を夢見て渡豪するも「ど…
ここ数年、物価高が続くなか賃金上昇のペースはなかなか上がらず、くわえて円安が進行したことで、国外へ出稼ぎに行く日本人が急増している。“出稼ぎワーホリ(ワーキングホリデー)”と呼ばれるワーキングホリデ…
2024.06.03 11:00
マネーポストWEB

「飲み会に参加する気はないけど、誘わないのはおかしい!」話題の“モンスター従業員”に会社…
従業員が上司からのハラスメント(パワハラ)に苦しめられる事例はよく報じられるが、一方で会社側が“モンスター従業員”に苦しめられるケースもあるのではないか。まったく話が通じないモンスター従業員がいた場…
2024.05.25 16:00
マネーポストWEB

テレワーク時の「電話中にトイレに行きたい」という難題 通話相手に「ちょっとトイレに…」と…
自宅でテレワークをしていて、電話中にトイレに行きたくなることや、トイレに入っている時に電話がかかってくることもあるだろう。もちろん断りを入れることができればいいが、なかなか言い出せない場合もあるよ…
2024.05.24 15:00
マネーポストWEB

【職場の“子持ち様”批判】社員を働きやすくする支援策に未婚・子供なしの人たちの不満を高め…
共働きが当たり前となり、育児休業や時短勤務など「仕事と家庭を両立するための支援制度」を利用する人が増えている。そうしたなか、SNSなどでは子育て中の社員を「子持ち様」と揶揄する投稿が増え、職場で彼らの…
2024.05.21 11:02
マネーポストWEB

職場の「子持ち様」批判は「内向き志向」「やりがい欠如」から生まれる 上司だからできる「部…
子供の保育園入園を機に育休を終え、職場復帰する人が増える5月。ほぼ時を同じくして、テレビや新聞などのメディアがこぞって職場の「“子持ち様”批判」について報じた。SNSなどで見られる批判のなかには、育休中…
2024.05.21 11:01
マネーポストWEB

【配属ガチャ】新しい職場に馴染めず退職を検討する若者たちの本音 「休日出勤を自慢する上司…
「待遇が入社前に聞いていた話と違った」「配属された部署がハズレだった」などを理由に、早期に退職を決意する新入社員が増えている。5月の連休明けには新卒者からの「退職代行サービス」への問い合わせが急増した…
2024.05.20 11:00
マネーポストWEB

【カスハラから身を守るクレーム対応術】かつての主流“傾聴から始める”は時間がかかりすぎる…
4月にカスタマーハラスメント(カスハラ)を防ぐ全国初の「カスハラ条例」制定に、東京都が動き出した。これを受けて、クレームコンサルタントの山下由美さんは、「自治体や企業の最前線で働く主婦や女性も多いだ…
2024.05.18 15:00
女性セブン

パワハラが原因で退職を希望しているのに店長がやめさせてくれない…「即日退職」をするにはど…
上司から部下に対するパワハラが常態化している職場では、部下が退職を希望しても、やめさせてもらえないというケースもある。こういった場合、即日退職することはできないのだろうか。実際の法律相談に回答する…
2024.05.13 19:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は動意薄、ドルに底堅さ (8月18日 20:07)
- 【注目トピックス 日本株】オーバル—1Qは2ケタ増収・大幅増益、センサ部門とシステム部門が2ケタ増収に (8月18日 19:54)
- 【注目トピックス 日本株】品川リフラクトリーズ—1Qは減収なるも通期予想の上方修正を発表 (8月18日 19:52)
- 【注目トピックス 日本株】ロジザード—25年6月期は2ケタ増収増益、クラウドサービスが順調に推移 (8月18日 19:50)
- 【注目トピックス 日本株】True Data—1Q増収、主力サービスの販売体制強化および大手小売業向けリテールDX案件が順調に進捗 (8月18日 19:48)