閉じる ×
マネー
働きながら年金を「満額」もらう

【給料と年金・早見表】在職老齢年金改正後の「満額受給」を目指す働き方が一目瞭然 「50万円の壁」引き上げで変化する“損得の境目”

「年金カット」になる給料の基準はどう変わるか(イメージ)

「年金カット」になる給料の基準はどう変わるか(イメージ)

 2025年の年金改正に向けて、見直しの全容が見え始めている。60歳以上で働きながら年金を受け取る人にとって、注目すべきは「在職老齢年金」制度の見直しだ。

 現行の制度では、「給料+年金(厚生年金の報酬比例部分)」の金額が50万円を超えると、超過分の半分の年金が減額(支給停止)される。シニア世代の就業率が年々上昇しているなか、この在職老齢年金制度の見直しに集まる注目度は高い。

 厚労省が社会保障審議会年金部会に提出した資料によると、現行の50万円から62万円または71万円に引き上げる案、さらに完全廃止してどれだけ稼いでも年金カットされない案の3つが提案されている。

「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏は、年金で得するチャンスだと指摘する。

「在職老齢年金制度はシニアの稼ぐ意欲を失わせるひどい仕組みですが、今回はいい方向への変更になる。多くの人が65歳以降も年金支給停止を気にせずに稼げるようになり、給料と年金のトータルの収入も増えるわけです」

次のページ:【早見表】年金「満額受給」のために知るべき“カット基準”の変化

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。