天気 の記事一覧

頻発する異常気象は本当に温暖化のせいなのか? 気象予報士・蓬莱大介さんが解説
年々上昇する夏の気温、たびたび発生する局地的な豪雨──。突然の坊主頭になったことでも話題の気象予報士・蓬莱大介さんが、気象の変化や異常気象について知っておくべき基本情報を教えてくれた。【全3回の第3回…
2022.09.29 15:00
女性セブン

気象予報士・蓬莱大介さんが「台風」を解説 “教科書通りでない動き”の頻度高まる
台風シーズン真っただ中。突然の坊主頭になったことでも話題の気象予報士・蓬莱大介さんが、直筆イラストとともに、知っておくべき台風の基礎知識を解説してくれた。【全3回の第2回。第1回から読む】 * * *…
2022.09.28 15:00
女性セブン

気象予報士・蓬莱大介さんが教える台風の基礎知識 離れたところでの強風にも注意
台風シーズン真っただ中。突然の坊主頭になったことでも話題の気象予報士・蓬莱大介さんが、知っておくべき台風の基礎知識を解説してくれた。【全3回の第1回】 * * * いま、世界中で猛暑、大雨、干ばつな…
2022.09.27 16:00
女性セブン

気象予報士も「春と秋が短くなった」 1年を夏と冬に二分するなら区分はどうなる?
5月も中旬に差し掛かかり、新緑のまぶしい季節が到来している。だが、心地よい春の風を感じられるのは1年のうちのわずかな期間だけ。春が来たと思ったら、気付けばあっという間に暑い夏が到来するように感じる。…
2022.05.22 11:00
マネーポストWEB

春の訪れ告げる「春一番」のメカニズム 冬のコートの出番いつまで
厳しい冬の寒さが続くこの季節、1日も早い春の到来を待ちわびている人は多いだろう。そこで気になるのが、春の訪れを知らせる「春一番」の時期だ。春一番のメカニズムや注意点について、気象予報士の田家康さんが…
2022.02.07 15:00
マネーポストWEB

地球温暖化が「紅葉の見頃」を早める可能性も 春夏の気温も影響か
11月に入ってめっきりと気温が下がり、晩夏からいきなり晩秋になったような感がある今日この頃。新型コロナウイルスの感染拡大も落ち着き、秋のもみじ狩りを計画している人も多いだろう。では、地域によって異な…
2021.11.06 15:00
マネーポストWEB

知っておきたい台風情報の活用術 「予報円」「複数の経路予想」の使い分け
季節は夏から秋へと変わり、本格的な台風シーズンが到来している。例年、全国各地で暴風や大雨の被害が多発しているだけに一層の備えが必要となるが、様々な台風情報をどう読み解けば良いのか。海外と国内の情報…
2021.09.26 15:00
マネーポストWEB

予測しにくい「ゲリラ豪雨」のメカニズム 風が強くなったら要注意
今年の夏も、全国各地で豪雨に見舞われている。そうした中で近年、夕方以降に突然発生することが多いとされる短時間の強い降水、通称「ゲリラ豪雨」が増えているが、その発生メカニズムはどうなっているのか。そ…
2021.08.17 15:00
マネーポストWEB

初対面の相手とのオンライン会議のポイント 「天気の話」がNGのワケ
長引くコロナ禍でリモートワークが広がり、一気にデジタル化が進んだ人々の働き方。オンラインで会議や打ち合わせをすることも増え、わざわざ職場や取引先に出向く必要がなくなり便利になった反面、オンラインな…
2021.08.10 15:00
マネーポストWEB

気象予報士試験「合格率5%」の実態 それでも大変なのは合格してから
現在放送中のNHK連続テレビ小説『おかえりモネ』。清原果耶演じる主人公・百音が目指す「気象予報士」という仕事に改めて注目が集まっているが、劇中で語られたおよそ「5%」という気象予報士試験の合格率に驚い…
2021.06.27 15:00
マネーポストWEB

紫外線量は気温の高さと比例しない 「5月」「正午」に要注意の理由
5月も中旬に差し掛かり、柔らかな風が吹く心地よい季節がやって来た。コロナ禍の自粛生活が続くなか、暖かな陽気に誘われて散歩に出掛ける人も多いだろう。だが、日差しが強くなるこの季節、気になるのが紫外線だ…
2021.05.15 13:00
マネーポストWEB

5月から夏? 観測史上最も気温が高い春、暦の上での季節感にズレも
4月も中旬に差し掛かり、新録の季節がやってきた。東京では最高気温が23℃を超える日もあり、5月中旬並みの陽気に汗ばむほど。春を通り越して初夏の陽気と言えるが、気象予報士の田家康さんによると、今年は例年よ…
2021.04.19 11:00
マネーポストWEB

「春の嵐」が起きるメカニズム 過去には台風並みの記録的暴風も
3月も下旬に入り、本格的な春の訪れを感じられるようになった今日この頃。暖かな陽気に誘われて、感染対策をしたうえで桜の花見を計画している人もいるかもしれないが、「春の嵐」という言葉もあるとおり、強風に…
2021.03.22 16:00
マネーポストWEB

今年の花粉は「平均より少ないが昨年より多い」 注意すべき時間帯は?
3月に入り、ようやく少しずつ春の訪れを感じられる気候になってきた今日この頃。だが気になるのは、本格的な花粉シーズンの到来だ。テレビなどでは連日のように花粉の飛散情報が伝えられているが、今年の花粉はど…
2021.03.01 07:00
マネーポストWEB

2021年の「初日の出」どうなる?「北極振動」の動きから読み解く
毎日何気なく目にする天気予報。だが、通勤や移動、旅行の計画から健康状態まで、天候の変化は日々の暮らしに大きく影響するもの。気象予報士の田家康さんが、旬なテーマをピックアップし、知って得する天気のお…
2020.12.19 07:00
マネーポストWEB

今年の冬の寒さは厳しそう 「平年並」予報なのになぜ?
毎日何気なく目にする天気予報。だが、通勤や移動、旅行の計画から健康状態まで、天候の変化は日々の暮らしに大きく影響するもの。気象予報士の田家康さんが、旬なテーマをピックアップし、知って得する天気のお…
2020.11.05 07:00
マネーポストWEB

秋の風物詩「中秋の名月」空が高く澄み月がよく見えるのはなぜ?
猛暑の夏が終わり、すっかり秋の気配が感じられる今日この頃。空に目をやれば、高く澄んだ空にうろこ雲が見られ、夜にはお月見も楽しめる季節になった。ここでは、秋の深まりを知らせる「中秋の名月」にまつわる…
2020.10.01 15:00
マネーポストWEB

秋の訪れ知らせる「白露」の神秘 ラピュタを彷彿させる絶景も
日々忙しく過ごしていると、季節の移り変わりには気付きにくいもの。だが、少し足を止めて季節や自然に目をやると、今まで知らなかった小さな変化に気付くことができ、心に余裕も生まれるのではないだろうか。秋…
2020.09.12 07:00
マネーポストWEB

油断しがちな「9月の紫外線」、特に今年は要注意
毎日何気なく目にする天気予報。だが、通勤や移動、旅行の計画から健康状態まで、天候の変化は日々の暮らしに大きく影響するもの。気象予報士の田家康さんが、旬なテーマをピックアップし、知って得する天気のお…
2020.08.29 07:00
マネーポストWEB

暦の上での「立夏」や「立秋」、実際の季節感と合わないカラクリ
毎日何気なく目にする天気予報。だが、通勤や移動、旅行の計画から健康状態まで、天候の変化は日々の暮らしに大きく影響するもの。気象予報士の田家康さんが、旬なテーマをピックアップし、知って得する天気のお…
2020.08.02 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:、米マイクロン決算、IPOラッシュ11社、米PCEコアデフレーター (3月25日 17:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】株ブロガー・さなさえ:テーマ性と業績期待の高い株を狙ってワッショーイ【FISCOソーシャルレポーター】 (3月25日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】為替週間見通し:下げ渋りか、金融システムへの不安で安全逃避のドル買いも (3月25日 15:35)
- 【注目トピックス 経済総合】国内外の注目経済指標:2月米PCEコア価格指数は高止まりの可能性 (3月25日 15:34)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:上げ渋りか、欧米金融不安は解消されず (3月25日 15:33)