ビジネス

孫正義氏が「PayPayサービス変更」の先に見据える三木谷浩史氏の“本陣” 「楽天経済圏」との全面対決に発展か

孫正義氏が見据えるのは楽天グループとの“最終決戦”か(写真/共同通信社)

孫正義氏が見据えるのは楽天グループとの“最終決戦”か(写真/共同通信社)

 近年、普及が進んだ「○○ペイ」などのキャッシュレス決済サービスが、ここにきて大きな転換期を迎えている。スマホでの決済手段の代表格である「PayPay」がサービス内容を大きく変更。背景には、巨大企業間の“全面対決”があるという──。

 5月1日、ソフトバンクグループ傘下のスマホ決済サービスPayPayは、8月からの「他社クレジットカード利用の停止」を発表した。

 PayPayを利用する場合、事前に銀行口座などからチャージした残高からの引き落とし、登録済みのクレジットカードでの支払い、ソフトバンク携帯の利用料金とまとめて支払いなどの方法がある。それが8月以降は、クレジットカード支払いの場合、子会社が発行する「PayPayカード」に限定され、楽天カードなどとの連携が打ち切られることになる。

 登録者数5664万人を誇るスマホ決済サービスシェアトップのPayPayだが、利便性を犠牲にしたサービス変更を決断して、何を目指そうとしているのか。

今が勝負の時

 経済誌『経済界』編集局長の関慎夫氏は、ソフトバンクグループの社長・孫正義氏(65)の狙いをこう読み解く。

「孫さんは“収穫の時期が来た”と踏んでいるのでしょう。かつて高速インターネット回線のシェア争いでもそうでしたが、ソフトバンクはどんなに赤字を出しても他社より格安でサービスを提供して、まずはシェアを奪うという戦略を立てる。スマホ決済で後発だったPayPayも、スタート当初は手数料ゼロなどの大盤振る舞いで加盟店を集め、100億円キャッシュバックキャンペーンなどを打ち、一気にシェアトップに登り詰めました。いよいよこれから利用者を囲い込み、投資した分を回収する『収穫期』に入るのだと思います」

 2018年10月にサービスを開始したPayPayは、マイナポイントなども追い風となりサービス開始からわずか4年半で取扱高10兆円を超えた。

 その先に孫氏が見据えるのは、ライバルと位置付けられる楽天グループ社長・三木谷浩史氏(58)の“本陣”に斬り込むことだという。

「4700万人のソフトバンク携帯ユーザーと5700万人のスマホ決済ユーザーを抱えながら、PayPayカードの会員数は1004万人にとどまる。そこの連携を強めれば、傘下の様々なサービス利用者を増やせるという目論見があるのでしょう。

 対する楽天はクレジットカード部門で成功し、それを入り口にネットショッピングや証券会社、銀行、旅行業といった自社サービスと紐付け、多くのユーザーを『楽天経済圏』と呼ばれる消費サイクルに抱え込むことに成功している。孫さんの次なる野望は、そうした独自の経済圏の構築なのでしょう」(関氏)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。