中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ

「この企画、炎上しませんか?」“何が誰の逆鱗に触れるか分からない時代”企業はどうリスクマネジメントすべきか

どうリスクマネジメントに取り組むべきか(イメージ)

どうリスクマネジメントに取り組むべきか(イメージ)

 ネットに誰もが自由に書き込みをできるようになったことで、今まで以上に企業が対応を迫られているのが「リスクマネジメント」という仕事だ。ネットで炎上しないためにどうすればよいか、また、炎上した後はどう対応すればよいのか、頭を悩ませている企業担当者は少なくない。PRプランナーとしても活動するネットニュース編集者・中川淳一郎氏が、今の企業が取り組むべきリスクマネジメントのあり方について考察する。

 * * *
 私はネットニュースの編集者として、ネットばかり見ている生活をこの20年ほどしてきました。そしてPRプランナーとしても活動しているので、昔から広告代理店の人や企業広報の人から「この企画はネットで炎上しませんか?」や「今、炎上していますけど、どうすれば鎮火できますか?」といった助言を求められることも多かったです。

 ネット時代以前のリスクマネジメントは、メディアからの質問や記者会見での発言内容に関するものが多かったですが、今は完全に「ネットでどのような反応をされるか」「ネットで批判的な論調にならないようにどうすればいいか」「炎上してしまったらどう動き、何を発表すべきか」といったものになっています。

 たとえば、「とある賞の審査員が、考え方が偏った人ばかり。もっとバランスよくしろ!」とクレームが来た場合、どう対応すればよいか、といった相談です。最近はそうした相談がどんどん増えているように感じられます。

 過去の印象深い騒動でいえば、「丸ちゃん正麺(東洋水産)・ウェブ漫画炎上」などが思い起こされますし、最近でも「スープストックトーキョー・離乳食無料提供で炎上」など、ネット上で企業が「炎上している」と表現される出来事は数多い。丸ちゃん正麺の場合は、PR漫画の内容を問題視する一部の人がネットに批判を書き込みました。ストーリーは、妻が外に働きに行き、夫はリモートワークをしながら家で息子の面倒を見ている。夕飯は正麺を息子と一緒に食べますが、帰ってきた妻と一緒に夫は食器洗いをしている。

 これが批判の対象となったのです。簡単に言うと、「母親は外で頑張って働き、ラーメンを食べていないのに食器を洗わせられていて、けしからん!」という理屈です。これに似たようなものでは、自民党総裁選に出る直前の岸田文雄氏がツイッターに公開した議員宿舎の食卓風景。食事をする岸田氏の後ろにエプロン姿の妻が立っている。「妻を家政婦扱いするのか!」という声が出ていました。

 スープストックトーキョーの場合は、離乳食を無料提供するという発表をしたところ、普段から一人で同店を利用していた女性が「私達の居場所を奪うつもりか」といった形で同店の対応を猛烈に非難した。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。