藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」

《年金資金運用》株価低迷でも2.9兆円の黒字 GPIFの運用実績が示すインカムゲインの威力

 2022年度(2022年4月~2023年3月)の運用実績は、2兆9536億円の黒字でした。振り返れば、2022年度は世界株式全体が低迷しており、意外な結果に感じます。GPIFの公表資料をみるとトータル収益は2兆9536億円ですが、インカムゲインが3兆7003億円とあります。つまり、去年の収益はインカムゲインによるものだったことが分かります。

 GPIFは長期投資で運用していますので、リバランス以外では、資産を大きく売却することはありません。運用資産は2022年度末時点で200兆1328億円、運用開始した2001年度からの累積収益額は108兆3824億円ですから、確実に運用資産が増えていることが分かります。おそらく今後も増えていくでしょう。

 そんな中で注目したいのは、インカムゲインの存在感です。2022年度のように株式が下落基調であっても、配当金で黒字化できています。また、累積の収益額108兆円のうち、47兆円がインカムゲインによるものです。昨今、日本企業は株主還元を意識して、配当額を増やす企業が増えていますので、今後もますますGPIFの配当収益は増えていくことが予想されます。

2023年4~6月期の成績は?

 直近では、8月4日に2023年4~6月期の運用実績が発表されました。なんと18兆9834億円の黒字。これは四半期としての黒字額として過去最高だそうです。好調の要因は、日本株高と円安です。4~6月期は、著名投資家のウォーレン・バフェット氏が日本株を買い増したというニュースや、東証がPBR(株価純資産倍率)1倍割れの企業にテコ入れするなど、日本株にとって追い風が吹いていました。この3ヶ月で日経平均株価は5000円以上も上昇していますので、好成績も納得です。

 ただし、そのためポートフォリオ全体の日本株の割合が膨らんでおり、リバランスのために日本株を一部売却したとの観測もあります。事実、7月以降、日本株の上昇は一服し、足踏み状態です。運用額が大きいため、市場への影響も大きく、わたしたち個人投資家にとってもGPIFの動向は無視できません。短期的な赤字、黒字といった評価だけでなく、ポートフォリオの変化にも気を配りたいですね。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。