閉じる ×
森口亮「まるわかり市況分析」

日経平均株価が高値更新する“市場の楽観ムード”に水を差しかねない「3つのリスク要因」

上昇基調が続く日経平均株価(写真は11月15日。時事通信フォト)

上昇基調が続く日経平均株価(写真は11月15日。時事通信フォト)

 日経平均株価が11月20日に33年ぶりの高値を更新するなど、株式市場には楽観ムードが漂っている。だが、年末に向けてさらなる株高が期待される一方で、いくつかのリスク要因も見受けられる。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリーズ「まるわかり市況分析」。森口さんがテクニカルやファンダメンタルズの視点から、日本株の見通しについて解説する。

 * * *
 株式市場は執筆時点で、楽観ムードに包まれています。11月20日には、日経平均株価が一時33年ぶりの高値を更新する場面があり、今後の高値を期待する声も高まっています。2023年、残り1ヶ月余りで年末株高が実現するのでしょうか。この記事では、楽観ムードに一石を投じかねない3つのリスク要因について考察してみたいと思います。

【1】過熱感に要警戒

 株価が短期間で急上昇すると、通常は利益確定の売りが出やすく、短期的な調整が予想されます。

 日経平均株価は、10月30日から11月17日までの14営業日で3000円以上上昇しており、一時的な調整が近づいている可能性は高いでしょう。

 しかし、一般的な過熱感を示すテクニカル指標であるRSI(相対力指数)や25日間の騰落レシオを確認すると、まだ過熱と呼べる水準までは、わずかに達していないことがわかります。とはいえ今後の上昇局面で過熱感が高まる可能性もあるため、緊張感を持って市場を注視しましょう。

次のページ:【2】年末の損失確定売りに備える

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。