住まい・不動産

【フローチャート】相続した後の「実家じまい」の手順 名義変更に新ルール、不動産業者の「両手契約」には注意

2024年4月から不動産の相続登記が義務化されることも知っておきたい(写真:イメージマート)

2024年4月から不動産の相続登記が義務化されることも知っておきたい(写真:イメージマート)

 親が亡くなった後の実家をどうするか、そのまま放っておくと近い将来、「負動産」となり、大きな負担となりかねない。だからこそ、家族で「実家じまい」の話し合いを進めなくてはならない。

 実家じまいの具体的な手順を別掲のフローチャートにまとめた。実家を相続した後でどんな手続きが待っているのか。参照しながら読み進めていただきたい。【前後編の後編。前編から読む

親の生前から始める「実家じまい」フローチャート

親の生前から始める「実家じまい」フローチャート

相続したら名義変更を

 実家を相続したら、不動産の名義変更(相続登記)が必要だ。これまでは相続登記は義務ではなかったが、来年4月からは義務化される。相続して3年以内に名義変更を行なわないと10万円以下の過料が科せられる。

 名義変更には、被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍謄本などが必要だが、来年から謄本発行の負担が緩和されることも知っておきたい。空き家問題に詳しい司法書士の旭祐樹氏が指摘する。

「来年3月から本籍地以外の市区町村でも戸籍謄本を発行できる『戸籍の広域交付』が始まります。郵送や代理人による取得はできず、窓口で相続人本人が申請する必要がありますが、これまでよりかなり便利になるので活用しましょう」

次のページ:遺品整理と相場調査

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。