ライフ

【推しがいないとダメですか?】どうしても推し活にハマれない人たちの小さな劣等感 「ファンの熱量に圧倒される」「そこまで愛が持てない」

「推し活、何かしてる?」と聞かれても…(イメージ)

「推し活、何かしてる?」と聞かれても…(イメージ)

 すっかり一般的になった「推し活」という言葉。グッズ収集やライブ参加など、推しのためなら金と時間に糸目をつけない人たちもたくさんいる。一方で、当然ながら「推しは特にいない」人たちもいるのが現実だ。そうした人たちは、昨今の“推し活”文化の隆盛をどう見ているのか。そして推しがいない自分に何を思うのか──。

SNSを覗いたらファン同士で揉めていて怖かった

 IT企業勤務の20代女性・Aさんは、「推しがいる人がうらやましい」と言う。

「同僚たちには男性アイドルや二次元・ゲームのキャラクターにハマっている人も多く、楽しそうに話をしています。ライブ遠征のためにお金を貯めたり、ロケ地を訪問するために旅行のスケジュールをたてたりするなど、推しが生きる活力になり、毎日が楽しそう。純粋に羨ましいです」

 Aさんもそんな生活に憧れ、“推し”を作ろうと努力したことがあるが、想像していなかった壁にぶつかった。

「いろんな人から、その人の推しの話を聞くのは興味深いのですが、そこまでハマれるものがまだないというか……。でも、ある時、友人が推す男性アイドルについて少し興味がわいたので、彼のSNSアカウントやハッシュタグを覗いてみたら、ファンの熱量に圧倒されるばかり。

 そのうち、推すだけじゃなくて、ファン同士で揉めているようなやり取りも目にしてしまい、ものすごく怖かったです。あと、“○○したほうがいいよ”みたいな、推しというよりは“押し付け”のような投稿もたくさんあるんですね。怖くなったし、無理やり推しを作ろうとするのも違うな、と思って、今は誰にハマっていることもありません」(Aさん)

次のページ:ドラマも初回は見ても2回目以降は見忘れる
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。