吉田みく「誰にだって言い分があります」

初ボーナスで両親に高級マフラーをプレゼント 「親孝行」のつもりで奮発した子供の気持ちはなぜ母に届かなかったのか

50代母は新社会人の息子からのプレゼントを素直に喜べなかったという(イメージマート)

50代母は新社会人の息子からのプレゼントを素直に喜べなかったという(イメージマート)

 いま大学卒業を控えている学生たちの多くが、4月から新社会人となる。学費を払って学校に通ってきた生活から一転、今度は自分で働いてお金を稼ぐようになるのは、自身のキャリアにおける大きな転換点となるだろう。そうしたなか、初任給や初ボーナスの使い途としてよく選ばれるのが「親への感謝のプレゼント」だろう。晴れて社会人となった誇らしい気持ちを表す振る舞いでもあるが、受け取る親によっては複雑な気持ちになることもあるようだ。親への感謝の気持ちをどう表すのが正解なのか──。それを考えるきっかけのひとつとして、社会人1年目の息子を持つ50代主婦のケースを、フリーライターの吉田みく氏がリポートする。

 * * *
 外資系生保のPGF生命が40〜69歳の男女2000人を対象に行った「『おとなの親子』の生活調査2023」によると、「これから親孝行としてしたいこと」の質問に、「旅行をする」と答えた人が最多(333人)だった。以下、「会いに行く・顔を見せる」(2位・273人)、「介護をする」(3位・83人)、「一緒に食事をする・ご馳走する」(5位・66人)などが続くが、例えば「金銭的な援助をする」は10位(28人)と少なかった。モノやお金を渡すより、手間や時間を割いて共に過ごすことを「親孝行」と思う子供が多い傾向があるようだ。

 様々な親孝行のかたちがあるなかで、子供からの厚意に頭を抱えてしまうケースもある。埼玉県在住の専業主婦・ユミコさん(仮名、50歳)は、社会人1年目の息子がくれたプレゼントを「素直に喜べなかった」と打ち明ける。

「一人暮らしをしている息子が年末に帰ってきました。『いままで育ててくれてありがとう。年末に特別ボーナスをもらったよ!』と、私と主人それぞれに高級ブランドのマフラーをプレゼントしてくれたんです。思いがけない、素敵なプレゼントですごく嬉しかったのですが、『いくら使ったのか』と考えると複雑な気持ちになってしまいました」(ユミコさん、以下同)

 さすがに金額は聞けず、調べてもいないが、「定価だと2本で5万円は超えていそう」な品だったという。ユミコさんの息子は「親にもオシャレを楽しんでほしいから、今回は奮発した」と語ったそうだ。

「息子は大手メーカーの営業職で、正社員として働いています。住居費などの福利厚生が充実しているとはいえ、1年目で給料がそこまで高いとは思えません。普段からちゃんと食べているかが心配なのに、高額なプレゼントをもらったところで、無理していないかと気が気じゃないんです」

次のページ:パート仲間が「息子さん、高給取りなの?」と詮索
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。