キャリア

【教育格差解消への挑戦】笑い飯・哲夫が格安の地域塾を運営する思い 「金持ちの子しか賢くなれへんのはおかしいやん」

「寺子屋こやや」に通う子供は約70名(ホームページより)

「寺子屋こやや」に通う子供は約70名(ホームページより)

いちばん身につけてほしいのは「想像力」

 現在、「寺子屋こやや」に通う子供は約70名。講師が講義をするのではなく、学校の補習を軸とする個別指導がメインだ。

「徹底するのは、できたら褒めること。子供は褒められたら表情に出さなくても内面が絶対に変わります」

 哲夫が目指すのは「学校や教科書から得られる学び」にとどまらない。

「もちろん最優先すべきは学校の教育です。だけどそれと同じくらい子供が地域の中で多くの大人と出会い、自分とは違う考え方があることを学ぶのも大切なことだと思う。塾の名前を『寺子屋』にしたのも、勉強以外のいろんなことを学べる場にしたかったからです。

 また、学校の先生も親も忙しい中、地域がサポートする仕組みが必要やと思ったことも塾を始めた理由です。日本全体の子供を底上げするのが大事で、そのためにも地域のサポートは欠かせません」

 あらゆる“学び”の機会を提供するべく日々奮闘する哲夫。その中でも子供たちに「いちばん身につけてほしい」と考えているのは、想像力だという。

「想像力は人間にいちばん大切な能力。想像力があれば相手の気持ちを思いやって仲よくでき、犯罪抑止にもなる。痴漢なんて想像力があれば絶対しないんです。偏差値や机上の知識を増やすだけでなく、もっと想像力を鍛える場があれば生きる力が育つはずです」

 受験についても、「失敗したとしても想像力を鍛える場だと考えれば、大きな学びになる」と説く。

「受験でいちばん大事なのはプロセス。受験を通じて何を学ぶかが大切です。ぼくも第一志望は落ちたけど、それで痛みがわかるようになった。ずっと成功だけの人生は、それはそれでしんどいし、性格もようならないと思う。だから受験に失敗したとしても、性格がようなるひとつの方法やと思えばいいんです」

 仏様のように慈悲深い教えを胸に、がんばれ受験生。

※女性セブン2024年2月15日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。