投資

【新NISA&生前贈与】18才の新成人が毎年110万円ずつ贈与されたお金を新NISAの投資枠上限まで投資、65才まで運用し続けると4億円になる試算

「新NISA口座」の相続税、どうやって計算するか

「新NISA口座」の相続税、どうやって計算するか

「税逃れ」とみなされないよう注意すべきポイント

 次世代に財産を残すことが目的なら、両者の差は“誤差”に近いものなのかもしれない。だが少しでも高いリターンが望めるS&P500に賭けた結果、ウソのようなおいしい話が夢ではなくなるとしたら──鈴木さんが解説する。

「例えば、18才の新成人が毎年110万円ずつ贈与されたお金を新NISA口座に投資し続けると、生涯投資上限の1800万円に到達するのは17年後、35才になったときです。これをS&P500で年率8.1%で運用し続けることができた場合、その子が65才になる頃には、元本と運用益の総額はなんと4億600万円にもなる計算です。

 利益の再投資による複利的効果は、運用期間が30年を超えると大きな威力を発揮する。“わが子や孫に4億円もの資産を残す”という、夢のような話が途端に現実味を帯びてくるのです」

 ただし、子供や孫に贈与した預金や株式などは親や祖父母の死亡時に「名義預金(株)」として取り扱われ、「税逃れ」と見なされる場合がある。ファイナンシャルプランナーの横川由理さんが指摘する。

「子供や孫が贈与を受けていることを知らなかったり、親や祖父母が口座を管理していると“子供や孫の名義を使って、親や祖父母がお金を貯めている”と判断され、税金を課せられる可能性があります。これを避けるためには、贈与のたびに『贈与契約書』を交わし、口座は本人に管理させること。

 また、毎年きっちり110万円ずつ贈与していると『定期贈与』と見なされる可能性もあるため“110万円贈与した翌年は100万円贈与する”など、渡す金額と時期も少しずらしておくのが得策です。手渡しではなく、口座に振り込むこともお忘れなく」

第3回につづく第1回から読む

※女性セブン2024年3月28日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。