閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
ビジネス

「人なんてほとんどいないのに…」週末のオフィス街であえて営業するワケ 需要を発掘した歯科医院、日曜出勤者を総取りする飲食店…「意外な商売のカラクリ」とは

あえて「日曜のオフィス街」を狙って行くパターンも

 都内の名門私立大学で教壇に立つYさん(40代/男性)は、休日のオフィス街を上手に活用している。

「我々の仕事は平日は授業があるので、同業者が集うのは日曜か祭日。学会や研究会の後に軽く飲もうという時、年配の教授は人混みを嫌がるので、人が少ないオフィス街の店を選ぶようにしています。新橋や神田、御茶ノ水あたりなら帰りも便利ですし、店を取るのもさほど苦労しません。休日なら酔っ払って大声で話すサラリーマンもいませんし、概ね好評です」

 東京・神田で働くMさん(30代/女性)は、行きつけのカフェが日曜も店を開けていることを知り、わざわざ日曜出勤するようになったという。

「その店は普段、行列が出来るような店で、平日だとノンビリするのは申し訳ない雰囲気なんです。ただ、土日は比較的空いていて、気兼ねなく長居が出来るので、なかばカフェに行くのが目的で休日出勤しています。マスターによれば、『休日出勤のビジネスマンだけでなく、皇居の周りを走る人も結構店に来てくれる』とかで、土日営業でも十分採算が取れているようです。確かに丸の内あたりって日曜は本当に閑散としていますから、わざわざ神田まで足を伸ばす人も多いのでしょう」

 人通りが無いのに店を開けるのは大きなギャンブルだが、需要を見極められるなら開ける価値十分あるようだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。