閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
投資
テンバガー投資家Xの大化け銘柄を狙え!

「信用取引は破産の引き金になるリスクも」10億円を築いたテンバガー投資家X氏が初心者に警鐘 現物株だけでテンバガーを目指す場合は「5年程度は時間をかける覚悟を」

信用取引は資金以上の損失を被る高リスク

 元手がないのであれば、まずは投資をするより資金を貯めることが先決です。株で10万円を100万円にするよりも、貯蓄で100万円を貯めてから株で1000万円を目指すほうがはるかに難易度は低いのです。

 また、初心者は信用取引もしないほうがいいでしょう。僕の投資法を参考にする場合も、十分な経験を積むまでは必ず現物株で行ってほしいと思います。レバレッジをかけて元手資金を上回る額の取引ができる信用取引は、少しの値動きでも損失がどんどん膨らんでいってしまい、資金以上の損失を被ることもあります。値動きに慣れていないうちに手を出すのは厳禁で、そんなことをすれば株式市場から一発退場させられることになります。

株で破産する人の多くは信用取引が引き金に

 実際に株で破産する人の多くは、信用取引が引き金になっており、大きく分けて以下の2つのパターンがあります。

 ひとつは、現物株を担保に信用二階建て、信用三階建てで取引するパターンです。たとえば100万円しか持っていない人がその100万円で現物株を買い、それを担保にして同じ銘柄を信用取引で200万円分買うことです。もし、株価が急激に下がると、追証といって追加の資金を求められます。それが用意できなければそのポジションは大きな損失が出た状態で強制決済されるため、口座の残高がゼロになるだけでは済まず、マイナスになってしまうこともあります。

次のページ:「必要以上に欲を出してはいけません」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。