閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
トレンド

もうお腹いっぱい?進化したiPhone 17の登場を素直に喜べないユーザーの声 「僕にはスペックがトゥーマッチ」「やっぱり値段が高すぎる」で古い機種を使い続ける選択

新機種を持っていても自慢にならない

 今回発売された新しいiPhoneのアップルショップでの価格(SIMフリー)は以下の通りだ。

・iPhone 17の価格→256GB:12万9800円、512GB:16万4800円
・iPhone 17 Proの価格→256GB:17万9800円、512GB: 21万4800円、1TB:24万9800円
・iPhone 17 Pro Maxの価格→256GB:19万4800円、512GB:22万9800円、1TB:26万4800円、2TB:32万9800円
・iPhone Airの価格→256GB:15万9800円、512GB:19万4800円、1TB:22万9800円

 各キャリアではさまざまな割引キャンペーンが実施されているとはいえ、この価格は決して安くはない。神奈川県に住む会社員のBさん(30代女性)は、「とにかく高すぎる」と嘆く。

「今に始まったことではないですが、iPhoneは高すぎます。2~3年に1回のペースで機種変して、毎回10万円から20万円くらいのお金を払うのは、もう無駄遣いに感じてしまいます。新機種がほしい気持ちもありますが、10万円以上を払うのは厳しい。新しいiPhoneを持っていることが別に自慢にもならないし、今使っているiPhoneが壊れるまでは、そのまま使います」

そもそも機種変更が苦手

 スマートフォンを機種変更する際には、データの移行や新たな設定などが必要だ。その手間が苦手という理由で、買い替えを躊躇する人もいる。東京都の自営業・Cさん(40代女性)はこう話す。

「私はもう何年もiPhoneを使っていて、機種変の際のデータ移行も何度か経験しています。データ移行の操作自体は簡単なことも知っていますが、それでも数時間かかることを考えると億劫なんですよね。あと、同じスマホをずっと使っていると、SNSやアプリなんかにログインする時はもはやパスワードが自動入力されるので、もしデータ移行に失敗したら、それらのパスワードをも再設定しないといけないと思うと面倒くさすぎる。それもあって、あまり新しい機種に買い替えたいとはならないんです」

 新機種が発売されるたびに確実に性能がアップしているiPhoneだが、さまざまな理由で“数年前の機種で十分”だと考えるユーザーも多くなっている。多くのユーザーが求めているのは、性能の進化よりも“長く使える”ものなのかもしれない。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。