ビジネス

トランプ氏の圧力を日本も利用 危機は去っても空母は欲しい

 そこには「戦後最大の危機的情勢」との認識の下、「防衛型空母」(多用途母艦)の保有や空母に垂直離着陸ができるF35Bステルス戦闘機の購入、敵基地反撃能力を持つ「巡航ミサイル」配備などを柱に、防衛費を現在のGDP比約1%から英仏などNATO諸国並みの2%に倍増させる目標が盛り込まれた。

 提言の骨子案をまとめた自民党安全保障調査会長の中谷元・元防衛相は、空母について「導入したい。転用も含みます」と、ヘリ搭載型護衛艦「いずも」「かが」の空母転用も視野に入れた言い方をしている。

 海上自衛隊にとって空母保有は長年の悲願だが、とてつもない費用がかかる。自民党国防族のブレーンでもある軍事アナリストが語る。

「空母1隻を常時運用するには最低3隻必要です。1隻が任務に出ている間、もう1隻は補給のため帰還、さらにもう1隻は整備のためにドック入りする。それに運用前のトレーニング用空母もいる。

 本格空母4隻の建造費はざっと2兆円から3兆円。3隻分の艦載機約180機とヘリや哨戒機(同90機)も新たに購入しなければならない。建造費の他に、毎年の空母運用費が3隻分で約1650億円程度はかかる。現在の海自の年間予算(約1兆2000億円)ではとても空母は持てません」

 しかし、新防衛大綱で防衛費が現在の5兆1911億円(今年度)から2倍の10兆円以上になれば、空母を建造し、必要な装備や戦闘機を米国から買うことができる。米国に大金が落ち、日本の防衛力は飛躍的に高まる。

 安倍首相もトランプ氏もウィン-ウィンなのだ。しかし、そのカネは空から降ってくるわけではない。

※週刊ポスト2018年6月29日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。