マネー

檀家は負担ばかりで時代遅れは本当? 墓じまいしたらトラブル続出

 それでも現実には、家族の死を機に檀家を離れて墓を畳む「墓じまい」は急増しており、2007年度に約7万4000件だったのが、2017年度には約10万4500件に達した。一方でトラブルも増加している。

「目立つのは、『100万円包まないと離檀させない』『改葬許可書にハンコを押さない』など、寺が墓じまいに抵抗するパターンです。親族同士のもめ事に発展することも多く、『相談もなく勝手に墓を処分された』と親族間で裁判沙汰になったケースもあります」(鵜飼氏)

 先祖代々の墓を受け継ぎたくても、家族が皆、故郷を離れて遠方で生活基盤を築いていることも多い。故郷にとどまっていても、高齢化で墓を管理できる家族がいなくなる事態も想定される。そうなると墓の改葬などの選択肢も話し合う必要が出てくる。

「墓じまいもせずに放ったらかしにされる墓も増えています。特に地方では、承継者が都心に住んでいる場合などに、管理料の支払いもせずに放っておかれることがある。そうして事実上の無縁墓となった場合は、寺がやむを得ず永代供養することになります」(鵜飼氏)

※週刊ポスト2019年1月18・25日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。