マネー

年金受給の分かれ道、「夫の繰り上げ」で大損か「妻だけ繰り上げ」で得するか

 日銀の金融広報中央委員会が行なった「家計の金融行動に関する世論調査(平成29年)」によると、老後の最低予想生活費は月27万円となっている。一方で、別の調査では、継続雇用者の4割が「定年直前の半分以下まで年収が減った」と回答している(明治安田生活福祉研究所、「50代・60代の働き方に関する意識と実態」、2018年)。

 フルタイムの現役時代から収入が半減するとなれば、再雇用の給料だけで生活費を捻出するのは困難だ。

 そうしたなかで選択肢として浮上してくるのが、年金の「繰り上げ受給」である。前述の通り、通常は65歳受給開始の年金を、減額と引き換えに前倒しで受け取る制度で、最大限60歳まで繰り上げると、毎月の受給額は30%減額となる。

「注意したいのは、働いている夫が繰り上げ受給を選択すると、在職老齢年金によるカットにも引っかかり、“二重の減額”になってしまう恐れがあることです。

 そこで、考えたいのが『妻の年金の繰り上げ』です。専業主婦の妻が基礎年金の受給開始を前倒しするぶんには、夫にどれだけ給与所得があっても、年金がカットされることはありません。厚労省の標準モデル(夫婦で年金22万1504円)で考えれば、妻が60歳まで繰り上げた場合の受給額は月額約4万5000円になります」(前出・北村氏)

 たとえば、夫が月給25万円の再雇用で働いていて、老後の生活費の目安となる「月27万円」に少し届かないケースを考えてみる。

「妻の繰り上げ」で月4万5000円収入が増えれば、家計の赤字を埋めることが可能になる。一方、同じケースで、「夫の繰り上げ」を選んでしまうと、赤字を埋めるために失う年金額が一気に大きくなる。

 厚労省の標準モデルを基準にして考えると、夫が65歳から受け取れる年金は月額約15万6000円。それを60歳から繰り上げ受給すると、10万9000円まで減額されてしまう上に、毎月の給料が25万円あると在職老齢年金で「月額約4万円」の年金カットとなる。65歳から受給した場合に比べて、年金は月額9万円も削られてしまう。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。