マネー

65才未満で発症する若年性認知症、高齢者の認知症との違いは?

若年性認知症の原因になる病気

若年性認知症の原因になる病気

 一般的に認知症は年齢を重ねるほどリスクが高くなり、高齢者の病気と思われがちだが、実は若い世代にもある。65才未満で発症するものは「若年性認知症」と呼ばれ、高齢者の認知症と病理や進行のプロセスは同じだが、取り巻く状況は大きく違う。

 老親の心配ではなく、たとえば自分が認知症になることを想像してみよう。恐れや不安はあるが、親の介護同様、知っておくことで避けられるリスク、準備しておけることもあるはずだ。

 厚生労働省の調査によると、若年性認知症の患者数は約4万人。認知症患者数全体に占める割合は1%以下で、やはり圧倒的に65才以上の発症が多いが、高齢者の認知症とはどんな違いがあるのだろうか。認知症専門医で湘南いなほクリニック院長の内門大丈さんが語る。

「認知症を起こす原因病は数十種類ともいわれますが、いちばん多いのはアルツハイマー病。老年性認知症でもアルツハイマー型が最多です。一方、若年性で多いのは血管性認知症。脳梗塞や脳出血などに続いて発症するので、発症のきっかけがわかりやすいということもできます。

 そして次に多いのは、やはりアルツハイマー病。老年性と同じく、もの忘れや見当識障害、判断力・思考力の低下などの初期症状から始まり、不安や焦燥、抑うつ、妄想などの精神症状も起こります」(内門さん・以下同)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。