閉じる ×
ビジネス

安倍首相が誇る5年で13兆円の税収増、その大部分は増税だった

2014年の消費税8%への増税時の様子

2014年の消費税8%への増税時の様子

「社会保障を安定させ、財政を再建するために、財源の確保は待ったなしです」。5%から8%への消費増税の際、安倍晋三・首相は国民にそう説明した。あれから6年。この10月からさらに消費税を引き上げる。

 しかし、社会保障はますます悪化し、政府の借金は膨れあがるばかりだ。国民が「将来のため」と払ったあの税金はどこに消えたのか。

増えた税負担は年10兆円

「経済を強くすれば税収だって増えるんです。税収は今年、過去最高になった」

 安倍首相の得意のフレーズだ。演説のたびにそう強調して胸を張る。数字だけを見ると、確かに2018年度の国の税収は60兆3564億円でバブル期の最高税収を抜き、第2次安倍政権発足後の2013年度(46兆9529億円)から比べても年間13兆円以上増えている。地方税収も2年連続で過去最高を更新した。

 アベノミクスで企業業績が上昇、社員の給料も上がって法人税、所得税などの税収が増えたという説明だ。

 給料が上がって生活が楽になり、その結果として納税額が増えたのであれば国民は納得するだろう。

 しかし、その大部分は増税による税収増なのだ。5年前の2014年4月、消費税が5%から8%に引き上げられた。それ以外にも、安倍政権下では細かい増税や新税創設、いわば“アベノミクス増税”が行なわれてきた。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。