家計
2020年1月27日 15:00 女性セブン
電子マネーやキャッシュレス決済は、最近はポイント還元を得ることができるものが増えている。どれを選ぶべきか迷っている人のために、そのポイントを紹介しよう。
nanacoやWAONなど、数ある電子マネーの中で何を選べばよいのか。ポイントの貯め方に詳しい菊地崇仁さんがイチオシするのは、「Suica」だ。
「SuicaはJR東日本の在来線で乗車するたびに0.5%、チャージ毎にJR全線に加え私鉄でも1.5%と、最大2%のJREポイントが貯まります。さらに、『モバイルSuica』アプリを使えば、チャージして乗車するだけで3.5%のポイントが。ただしいずれも、『ビュー・スイカカード』や『JRE カード』などのクレカとひもづける必要があります」(菊地さん)
貯まったJREポイントは、駅ビルでの買い物や、Suicaへのチャージなどに使える。
レジでスマホをかざすだけで支払いができるキャッシュレス決済。数あるキャッシュレス決済事業者の中でも、「支払い元やチャージ元を、銀行口座ではなくクレジットカードにできる事業者がおすすめ」だと、菊地さんは言う。
「LINEペイのように銀行から1000円単位でチャージするタイプだと、残高を使いきるまでやめられません。一方、支払い元をクレカにできる事業者であれば、使うたびに使う分だけクレカから自動チャージできるので、やめたくなった時にいつでもやめられ、無駄がありません」(菊地さん)
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。