閉じる ×
ビジネス

KFCとモスで明暗 「ちょい高級路線」歩んだ両者を分けたもの

ケンタッキーとモスバーガーの明暗をワケたものは?

ケンタッキーとモスバーガーの明暗をワケたものは?

 2月初旬の平日の昼下がり。都心の「ケンタッキーフライドチキン」(KFC)の店頭は、大勢の客で賑わっていた。

 店内でオリジナルチキンをほおばる親子連れや、ひとりでチキンフィレサンドにかぶりついている中高年男性まで、客層は幅広い。

「以前はケンタと言えばクリスマスや子供の誕生日のような“ハレの日”にしか食べなかったけど、最近は500円のワンコインで買える割安なセットも出てきたので、ひとりでフラリと行く機会が増えました」(40代会社員)

 KFCは2018年3月期まで2年連続で売上高が前年割れ。それが2019年9月期の連結決算では売上高が前年比8.5%増の381億円、営業利益は5倍の24億6600万円、客数も前年比12%増というV字回復を見せた。

 一方、同じファストフード業界では、これまで堅調だった「モスバーガー」が2019年3月期決算で純損失9億700万円の赤字を計上。通期の赤字は11年ぶりだ。

 KFCもモスも同じ“ちょい高級路線”を歩んできた人気ファストフード店だが、両者を分けたものは何か。外食チェーン事情に詳しい調達アナリストの坂口孝則氏が解説する。

「KFCの長年の課題は、いかに“日常的に利用する客”を呼び込めるかどうか、でしたが、『500円ランチ』を始めとする低価格メニューの拡充でこれを成し遂げた。高級で手を出しにくいイメージをうまく脱却して、新しい客層を開拓しました。

 逆に、高級路線の維持で苦戦しているのがモスでしょう。最近は『シェイクシャック』など、もっと高価格でプレミアム感のあるハンバーガー店が登場し、モスの強みである“贅沢感”が薄れている」

 モスは昨年9月以降、「海老天七味マヨ」や「ジャンボメンチ」など、期間限定の新メニューを次々展開。巻き返しを図っているが、「低価格帯路線に舵を切ることができず、中途半端に埋没しているのが現状です」(坂口氏)

※週刊ポスト2020年2月28日・3月6日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。