マネー

母が介護認定を受け「地獄から天国」へ 「もっと早く使っていれば」の後悔

 25年間在宅医療に携わる長尾クリニック院長の長尾和宏さんは「介護保険を上手に使えば、仕事と介護の両立は充分可能」だと話す。

「自宅に来てもらう『訪問介護』、日帰りの『デイサービス』、短期宿泊の『ショートステイ』など、介護保険にはさまざまなサービスがあります。医師やケアマネジャーなどの専門家に相談して、ぜひ有効活用してほしい。フルタイムで働いている娘さんが、要介護5のお母さんを介護するケースもあります」(長尾さん)

自分を大切にすることが親を大切にすることに

 なかには介護と仕事を両立しようと、精神的、肉体的に追い込まれてしまう人もいる。山口さんも一時期、うつ状態に陥ったと打ち明ける。

「新聞販売店の社員食堂で働きつつ、作家を目指していた時期でした。当時、私は50才。更年期によるうつも関係していたのかもしれません。朝が来ると『どうして目が覚めてしまったんだろう』。寝る前には『ずっと目が覚めなければいい』と願う日々。母に怒りをぶつけたこともありました。それでも食堂を休むわけにいかず、なんとか出勤していました」

 幸いにも山口さんは介護保険の利用やきょうだいのサポートで乗り切ることができた。だが、共倒れの末に介護殺人という悲惨な事件も起きている。太田さんは言う。

「母親の在宅介護をするために実家にUターンした男性がいましたが、身体的にも経済的にも苦しく、うつ状態になってしまいました。それでも在宅介護にこだわった結果、男性は入院するほど悪化し、母親は強制的に施設に入居することになってしまったのです。介護では自分を大事にすることが、ひいては親を大切にすることになります。倒れる前に担当のケアマネジャーに相談するなど、周囲に助けを求めてほしいです」

 親の希望通り、自宅で見てあげたいという思いはあるだろう。だが、在宅介護に限界を感じたら、すぐに施設入居を検討した方がいいという。

「具体的な目安としては、介護者側が心身に限界を感じ、自身の生活との両立が厳しくなった場合。または、介護を受ける側がトイレをひとりでできない、火の始末ができないなど、ひとりで過ごせない場合です。ご本人の意思も大切に相談を重ねますが、施設に入居させることに罪悪感を持つ必要はありません。施設に入っても親子の縁が切れるわけではないですし、共倒れになったら、元も子もありませんから」(太田さん)

※女性セブン2020年3月19日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。