マネー

事前に知っておきたい相続のルール 相続人、優先順位、法定相続分

 ちなみに配偶者と子供がいる場合は両者が相続人となり、配偶者がおらず子供がいる場合は子供だけが相続人になる。

 子供など第1順位にあたる人がいない場合に相続人となる第2順位は被相続人の親であり、さらに第3順位になるのは被相続人の兄弟姉妹や甥・姪である。

「甥・姪より下の世代や、兄弟姉妹の配偶者には相続の権利がありません」(前出・曽根氏)

 なお、子や孫など被相続人より後の世代の直系の血族を「直系卑属」、父母や祖父母など被相続人より前の世代の直系の血族を「直系尊属」と呼ぶ。また兄弟姉妹や甥・姪は「傍系の血族」だ。

 法が認める相続人は、家族によって異なる。それが相続について話し合う“基本メンバー”なのである。

誰にどれだけ「権利」がある?

相続権を失うと「代襲相続」する

相続権を失うと「代襲相続」する

 相続の権利を持つ人が先に亡くなっている場合はどうなるのか。

「第1順位の子供が親より先に亡くなったり、遺言書の偽造などを行なって相続の権利を失った場合、孫が代わりに相続人になります。このように、相続の権利を世代を超えて引き継ぐことを『代襲相続』と言います(別掲ルール1)」(前出・曽根氏)

 相続人である兄が亡くなって、その子である甥・姪4人が代襲相続する──といった具合に、“相続人が増える”という結果をもたらし、権利関係を複雑にすることがあるので、要注意だ。

 遺産の分配にもルールがあり、配偶者が最大の権利を持つ(別掲ルール2)。

「相続人が配偶者しかいない場合、すべての財産が配偶者に渡ります。配偶者と子供の場合は配偶者が2分の1で、残りを子供が均等に分けます。例えば子供が1人なら配偶者と同じ2分の1で、2人なら4分の1ずつとなります」(前出・曽根氏)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。