マネー

老後家計の基礎となる「年金」 夫婦の受給額は年齢によってこんなに変わる

夫婦の得する年金制度

夫婦の得する年金制度

年齢によって受け取れる年金の種類も変わる

 日本の公的年金制度には様々な“上乗せ”がある一方、「申請主義」が原則のため、必要な手続きをしないと受け取れない。ひとつも漏らさないことが肝要となる。

 たとえば元会社員の夫が65歳になって年金受給が始まった時点で、年下の専業主婦の妻がいれば、最大で年間約39万円が夫の年金に上乗せされる加給年金がある。妻が65歳になると、今度は妻の年金に振替加算が上乗せされる。年齢などの条件が変わることで、受け取れる年金が変わっていくのだ。

 別掲の図1は夫が元会社員、妻が5歳年下の専業主婦のモデルケースで、どの年代でどういった年金を受け取れるかを整理したものだ。

 ライフステージによって、夫婦で受け取れる年金の種類も、額も変化することがわかるし、夫ないし妻と死別した後の「ひとりの年金」でも、追加的に受け取れるケースがある。

「大切なのは、こうした仕組みをきちんと把握して、適切に手続きをすることです。どうすれば年金を増やし、漏れなく受給できるかを理解して実践することが、家計防衛の基礎となります」(北村氏)

※週刊ポスト2021年10月1日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。