住まい・不動産

根強い人気の「ロフト付き物件」 はしごの上り下り以外にもある生活上の苦労

ロフト付き物件のメリット・デメリットとは?(イメージ)

ロフト付き物件のメリット・デメリットとは?(イメージ)

 天井と床の間に独立したスペースが存在し、はしごを上り下りする「ロフト付き物件」。その立体的な構造は、狭い部屋でも“広さ”を確保し、居住スペースを分けられるという特徴から、根強い人気を誇っている。だが、もちろんメリットだけでなく、ロフト付き物件ならではのデメリットも存在する。実際に住んだことがある人たちに“本当の住み心地”を聞いた。

酔っ払った時のはしごの上り下りは危険

 人材紹介会社に勤務する30代男性・Aさんは、かねてからロフト物件に憧れを抱いており、大学卒業後、新社会人になるにあたりロフト付き物件で一人暮らしを始めた。

「大学時代にロフト付き物件に住んでいる友人がいて、屋根裏部屋のような“秘密基地感”に惹かれました。一人暮らしをするなら絶対にロフトに住みたいと思っていました」

 だが、実際に住んでみると事情は異なったようだ。Aさんはロフト付き物件の現実に直面し、悪戦苦闘したという。

「とにかくはしご移動が面倒でした。ロフトで寝ている場合、まず夜中にトイレに行く時に、はしごを降りるのがつらすぎます。お腹を下している時のような緊急時は最悪。酔っ払った時も上り下りが怖い。特に下りは怖いので、酒を飲んだ日は下で寝た方がいいと思いました」(Aさん)

 ロフト付き物件の魅力の1つである天井の高さは、開放感をもたらすが、一方でエアコンが効きにくい面もあるようだ。

「夏になって後悔しました。ロフト部分は、とにかく熱がこもって、暑くなりやすい。ロフトではなく下で寝るべきだと痛感しました。その分、冬はロフトの方が暖かいのですが、下の部屋は寒い……。一長一短ありました」(Aさん)

天井が高くて自分で電球交換できない

 メーカーに勤務する20代女性・Bさんは、大学進学を機に上京した際、おしゃれさに惹かれて選んだのがロフト付き物件だった。

「ロフトって、なんかおしゃれな気がしたんです。ロフトで寝るのもアリだし、収納スペースとして使うのもアリ。両親が提示した予算内で収まったので、希望が叶いました。入居当初は一人暮らしの自由さも相まって、ロフト部分には何をどう置くかとか、いろいろ考えるのが楽しかったです。

 最初はロフトで寝ていたのですが、だんだん上り下りが面倒になって、オフシーズンの布団や服、本屋、漫画などを置く“物置”として利用するようになりました。スペースがあるという点では重宝していましたが、やっぱり物の出し入れは大変。荷物を持ちながらはしごを上り下りするのは危なく、落ちそうになって怖い思いをしたこともあります」(Bさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。