キャリア

部活動の顧問が生徒に暴力・暴言… 学校にどう相談すべきか、弁護士が解説

暴力をふるう部活顧問を変えてもらいたい…(イラスト/大野文彰)

暴力をふるう部活顧問を変えてもらいたい…(イラスト/大野文彰)

 学校の部活動における「体罰」。時代とともにその数は減っているだろうが、それでもなお体罰を行う大人はいる。もしも自分の子供が部活動で体罰を受けたらどうすればいいのか──。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。

【相談】
 高校生の息子は野球部に所属しています。先日、練習中に無駄話をしたという理由で、顧問の先生に頭を殴られ、「部活をやめてしまえ!」などと暴言を吐かれました。息子によると、同級生と言葉を一言二言交わした程度だったそうです。その先生は生徒を怒鳴りつけ、頭を殴ることがたびたびあるようですが、いまのところ大きな問題にはなっていません。しかし、子供がけがをしてからでは遅いと思います。学校に相談して顧問を変えてもらうことはできるのでしょうか。(東京都・48才・パート)

【回答】
 高等学校の部活動は、学習指導要領で「スポーツや文化、科学等に親しませ、学習意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等、学校教育が目指す資質・能力の育成に資するものであり、学校教育の一環として、教育課程との関連が図られるよう留意すること」とされています。

 部活動は教育の一環です。指導と称して殴る、蹴るといった暴力行為はもちろん、体罰が禁止されるのは当然です。ところが、過去、往々にして運動部の指導にいきすぎがあったため、文部科学省は運動部指導のガイドラインを定めるに至りました。

 そこでは「厳しい指導」と過度に精神的・肉体的負荷をかける「許されない指導」との区別を指導者に要求し、禁止行為を例示しています。パワハラと判断される言葉や態度による脅し、威圧・威嚇的発言や行為もそこに含まれます。頭を殴り、暴言を吐いたその顧問は間違いなくやりすぎです。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。