マネー

「企業年金のルール変更」で損する人と得する人 老後の資金計画をどう建て直すか

2024年12月以降に企業年金のルールが変わる

2024年12月以降に企業年金のルールが変わる

 この4月から年金制度が改正され、“年金受難”が始まるといもいわれている。すでに受給している年金生活者は物価高騰のなか、2年連続のマイナス改定で受給額が減るうえに、6月に支給されるはずだった5000円の「臨時特別給付金」も白紙撤回された。

 一方、現役サラリーマンに向けては、在職老齢年金など多くの制度改正が実施されるが、ほとんど知られていないのがその先に待つ「企業年金」制度の見直しだ。

 退職金の一種である将来の「企業年金」が減らされてしまうのでは──。一部でそんな混乱の声があがり始めている。大手企業の経理部門の社員が語る。

「取引がある金融機関から話を聞いて驚きました。老後資金づくりにメリットが大きい企業型DC(確定拠出年金)が使えなくなるかもしれないというんです。まだ社内には告知されていないが、うちの会社の場合、社員によっては100万円単位で損する人も出るのではないか」

 なぜ、そんな事態が懸念されているのか。

 企業年金には、企業が資金を運用して社員への支給額が決まっている確定給付型(DB)と、掛け金の金額だけ決めて運用先は社員が選択する確定拠出型(DC)があり、両方を併用する企業もある。

 現在、両方を併用する場合、企業型DCの掛け金の限度額は月額一律2万7500円だが、それが制度改正で限度額が見直され、DBの掛け金(相当額)との合計が月額5万5000円以内と定められた。見直しは2024年12月に実施される。

 改正後はDBの掛け金が多い企業ほど、DCに拠出できる金額が少なくなる。DBの掛け金が月額5万5000円以上であれば、DCの掛け金をゼロにしなければならないという話になり、そうなれば将来もらえる企業年金の額が減るのでは──冒頭の大手企業社員の懸念する点である。

 社員の選択で給料・ボーナスから掛け金を積み立てる選択式企業型DCとDBを併用する企業の40代社員が語る。

「老後資金を用意するのに非課税のDCはメリットが大きい。毎月2万円(年間24万円)の掛け金を30年積み立てると720万円の年金元本を運用できるが、その分を給料やボーナスで受け取ると税・社会保険料などが244万円差し引かれて手取りは476万円しか残らないという説明を受け、DCを始めました。そのDC枠が減らされるのであれば、老後の資金計画が大きく狂ってしまう」

 企業型DCを導入する企業は年々増加し、現在、全国に約3万9000社(加入者数約750万人)。このうちDBとDCを併用するのは約半数の409.5万人(2019年度「確定拠出年金運営管理機関業務報告書」)にのぼる。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。