ライフ
2022年5月23日 16:00 マネーポストWEB
親に捨ててもらうことはできないが、いったん子供が引き取って処分するというケースもある。広告代理店に勤務する30代男性・Cさんが語る。
「実家に帰った時、親に『少しは片づけなよ』と言うと、『捨てるのはもったいないから、あんたが持っていきなさい』と言われるパターンが多いです。同様の手口で、これまで実家から、親が引き出物でもらった皿、ティーカップ、ビアグラス、タオルなどを持ち帰ることになりました。
タオルのような実用的なものならまだいいんですが、正直、クリスタルの灰皿みたいなものは勘弁してほしかったですね。ビアグラスには、誰だかわからない名前が入っているし……。そうやっていったん引き取って、処分することがほとんどです。二度手間で面倒ですが、ちょっとずつ前には進んでいると思います」(Cさん)
今でこそ大仰な引き出物文化はなくなりつつあるが、シニアはたくさんもらっている世代。実家に眠る引き出物をどう処分するかは、多くの人にとって“見て見ぬふり”のできない問題となっているようだ。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。