閉じる ×
トレンド

Z世代に「知らんけど」が流行中 関東の若者「エセ関西弁のつもりはない」

「知らんけど」が関西圏以外の若者の間でも流行しているという(写真:イメージマート)

「知らんけど」が関西圏以外の若者の間でも流行しているという(写真:イメージマート)

「わろた」、「それな」、「○○しか勝たん」、「しんどw」、「~してもろて」、「ゆうて(~いうて)」……など、若者たちの間で使われる流行語には、関西弁から派生したと思われるものが少なくない。そうした中でここ数年、Z世代の若者たちの間で頻繁に使われるようになった言葉が、「知らんけど」だ。

 関西弁の「知らんけど」という言葉は、「知らない」という事実を伝えるというより、みずからの発言に確証や責任を持てないことを言い添えるために使われる。「明日、雨らしいで、知らんけど」「買っといた方がええのんちゃう? 知らんけど」といった具合だ。

 そんな「知らんけど」が、関西圏以外の若者の間でも流行しているという。株式会社アイ・エヌ・ジーによる「高校生最新トレンド2022年夏!渋谷トレンドリサーチ」の調査結果によれば、「知らんけど」は高校生のトレンドワード第3位にランクインしており、「責任回避的な意味で使えることから重宝されています」と解説されている(ちなみに1位は「しんどw」で、こちらも関西弁からの派生。「面白過ぎる」という意味で使用されている)。

言われてみれば、どれも関西弁

 コテコテの関西弁のイメージが強いこの言葉。一般的に関西人以外が関西弁を用いると「エセ関西弁!」と非難されることも多いが、関東の若者はどのようなニュアンスで「知らんけど」を活用しているのか。

 関東在住の女性・Aさん(20代・会社員)は、オタク仲間とのSNSでのやりとりに「知らんけど」をよく使っているという。

「『知らんけど』、よく使いますね。そういえば、LINEを見返してみると、オタク友達とのLINEでは『今日も推しが可愛すぎて保護したい、しんどw』『チケ運悪すぎて一生わろてるw』『ワンチャン、追加当選あるでしょ。知らんけどw』とか使っています。言われてみれば、どれも関西弁ですね。でも、私はエセ関西弁を話しているつもりはなくて、ネットスラングを使っている感覚に近いです。

『知らんけど』は『適当なこと言っていますよ』というニュアンスで使っていて、昔であれば文末に『(適当)』とか打っていた感覚に近いです。さすがにラフすぎるので、職場や知人と会話をするときには使いませんが(笑)」(Aさん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。