快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた

新型「エクストレイル」を試乗して感じた「大きな変化」 注目は外観と内装の差

日産が誇る「e-POWER」と「e-4ORCE」

 キャビンの上質さと呼応するかのように、走り出しも滑らかで静かでありながら、しっかりと力強さを感じさせてくれるのです。その秘密は走行の仕組みにあります。

 このエクストレイルは、エンジンで発電機を回し、その電力でモーターを回す「e-POWER」という日産が得意とするハイブリッドシステムと、独立したモーターで後輪を駆動する「e-4ORCE」とを組み合わせた4WDです。この日産ご自慢のパワートレーンは、つねにモーターだけで走ります。BEV(バッテリーEV)ではなく、電気が必要になるとエンジンが始動して発電しますが、このエンジンがタイヤを直接駆動させることはありません。条件によってエンジンもタイヤを駆動するトヨタやホンダのハイブリットシステムとは異なり、エンジンをあくまでも発電のみに利用し、100%モーターで走行するのが特徴なのです。

 このe-POWERが初めて2代目ノートに搭載された2016年当時、長い上り坂などで発電が間に合わず、思うように加速しなかったことがありました。ここでエンジンがタイヤを回すことができれば、もっとしっかりと走ってくれるのに、と思ったものです。進化した最新のe-POWERでは、そのような不足を感じることはほとんどなくなってきました。

 日産がこのシステムを他のクルマも含めて採用している理由は、モーターならではのシームレスで滑らかで、そしてトルク感たっぷりの走りにあります。トヨタのプリウスなど他社のハイブリッド車では、エンジンが走行に関わっているときとモーターだけのEV走行時のフィーリングにはけっこう大きな違いがあります。エンジンが介入した途端に走行感はザラザラとした感じが顔を出し、アクセルの反応も少し悪くなるのです。

 その点、e-POWERはつねにモーターによるスムーズで静粛性が高い、上質な走りになります。ただ前にも述べましたが、EVほどの大容量バッテリーを搭載していないため、けっこう頻繁にエンジンが稼働します。さらに他のハイブリッド車やPHEVのように、エンジンを長い間停止させることができないため、思ったほど燃費もよくありません。

4WDだからこそ実現した上質感

 そんなことを考えながら走り出したのですが、一般路をごく普通に走っているかぎりはe-POWERのメリットである上質なフィーリングしか感じないのです。発進からモーターのスムーズさと静粛性の高さと、そして力強さをたっぷりと感じながらの走りは、エクストレイルをひとクラス上級のSUVに感じさせてくれるのです。

 さらにワインディングのコーナーでは背の高いSUVにありがちなボディの左右への揺れも上手く制御され、気持ちよく右へ左へとコーナーをクリアしていくのです。モーターならではのフィールとフットワークの良さ、そしてほどよいタフギア感に見切りのいいボディとほどよいサイズ感。そうした“ちょうどいい感覚”がバランス良く混ざり合っているのです。

 これはけっこう評価は高くなるな、と思いながら、ふと燃費計を見ました。少々アクティブな使い方をしたためか14.8km/Lです。カタログ燃費が18.4km/Lですから、ちょっぴり下回ってしまいましたが、感覚としては、もう少し長く付き合えばまだまだ伸びそうな気配でした。1.9トンあまりの重さがあるSUVとして上出来だと思います。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。