閉じる ×
マネー

年金改悪で狙い撃ちされる専業主婦 「第3号」廃止で“保険料二重取り”の思惑

「第3号被保険者」が廃止となれば家計への影響は甚大(写真:イメージマート)

「第3号被保険者」が廃止となれば家計への影響は甚大(写真:イメージマート)

 老後の安心を得られるはずの年金制度が、あろうことか私たちの日々の生活を脅かそうとしている。「取れるところから取る」という姿勢で押し進められる年金改悪が、次のターゲットにしているのは──。

《国民年金、納付45年へ延長検討》。10月15日、共同通信がそう報じた。国民年金は、20才から59才までの40年間が「納付期間」と定められている。政府は、その期間を5年延長することを目論んでいるという。これは強制加入なので誰しもが年間約20万円、5年間でざっと100万円の負担増を強いられることになる。つまり実質的な「大増税」である。

 さらに「専業主婦」から、お金を吸い上げようとする動きもあるという。

 改めて説明すると、会社員の妻で、パートなどの収入が少ない主婦は、国民年金の保険料を支払っていない。「第3号被保険者」と呼ばれ、保険料を支払わなくても加入期間にカウントされ、仮に「40年間専業主婦で、1円も保険料を納めなかった」としても、将来満額の年金を受け取れる。

 すでに主婦の狙い撃ちは始まっている。この10月から、パートタイマーの厚生年金の適用対象が拡大された。ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんはこう話す。

「将来もらえる年金額が増えるので、一概にマイナスとは言い切れません。ただ、自営業者は専業主婦の妻の保険料負担があるのに、会社員の妻で専業主婦の女性は保険料を払わなくてもよい、という実情に不公平感を訴える人も多い。

 そういった声を背景に、『第3号~』に保険料を負担させようという意見は根強くあります。場合によっては、『第3号~』を廃止しようという動きも見られます」

 一億総活躍の時代がやってきて、女性の社会進出や積極雇用が叫ばれている。働いている女性と専業主婦の女性との“保険料格差”への不満の声も聞こえてくる。

 厚労省年金局が2015年1月、「これまでの議論の整理」として提出した書類には、《第3号被保険者制度をやめることについては異論がないと思うが、具体的にどうするかは難しい問題》と記載されている。7年以上前から、「第3号~」の廃止は水面下で議論されていたのだ。さらには、次のような文言もある。

《配偶者が平均所得を超える場合には保険料を負担してもらうことも考えられるとの意見、第3号被保険者については免除者と同じ取扱いとして国庫負担分相当の2分の1の給付のみを保障》

 つまり、主婦にも保険料を負担させたり、主婦の年金を半減させる案が俎上に載せられているのだ。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。