ライフ

「運動会は騒音だ」と近隣住民からクレーム 学校はどのように対応すべきか、弁護士が解説

運動会シーズンに「児童の声がうるさい」と学校へクレームが入ることも…(イメージ)

運動会シーズンに「児童の声がうるさい」と学校へクレームが入ることも…(イメージ)

 住民トラブルの中でも解決が難しい騒音問題。なかには、小学校での子供たちの声に対するクレームが入るケースもある。こうした騒音トラブルはどのように解決すべきなのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。

【相談】
 長野市の公園で子供の遊ぶ声がうるさいと問題に。近所の小学校でも運動会の時期に、児童の声が大きいと学校側にクレームが入ります。結果、今年はスポーツセンターで開催するそう。ただ、運動会は校庭で行なうべきで、こういったクレームの対処法なども含め、竹下弁護士のご意見を聞かせてください。

【回答】
『環境基本法』に基づき、人の健康を保護し、生活環境保全の上で維持されることが望ましい音の基準として、環境省告示が地域類型を3つに分け、昼間(午前6時から午後10時)と、夜間の基準値を決めています。

 例えば、もっぱら住居用の地域では、昼間は55デシベル(db)以下、夜間は45db以下といった具合です。その3類型の地域は、知事や市長が決定します。さらに、道路に面する地域は基準が緩くなります。この基準には法的拘束力はありませんが、騒音をめぐるトラブルの解決に当たって参考になります。

 ただ、学校では子供の大声が継続することは考えられません。子供が出す音は、工場騒音のように一定しておらず、時間帯によって変わり、普段は勉強しているのですから、平均すれば基準以下の場合が大半だと思います。

 しかし、正確な音量の計測や判定は、ジス規格に沿った方法で時間区分ごとに計測したり、統計的な手法で判定するなど、素人では難しいことです。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。