閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
キャリア

缶チューハイ万引きの350勝投手・米田哲也氏が明かした“マネー人生の波瀾万丈” 「年俸は最高1580万円」「テレビ解説者は年1000万円」だったが「今は生活保護で夫婦月7万円。貯金はゼロ」

波瀾万丈の人生を歩む米田氏(右は300勝をあげてチームメイトに胴上げされた際の写真)

波瀾万丈の人生を歩む米田氏(右は300勝をあげてチームメイトに胴上げされた際の写真)

 プロ野球歴代2位の通算350勝をあげた元阪急ほかの米田哲也氏(87)。今年3月に「缶チューハイ2本の万引き」で逮捕され、事件後初めて応じた取材では、事件当日の様子を振り返るとともに、自身の人生の「お金」をめぐる浮き沈みにも話が及んだ。

 本誌・週刊ポストの取材に応じた米田氏は名球会の紺色のキャップをかぶり、「世間を騒がせて申し訳ないと思っている」という言葉をまず口にした。事件当日は、地元・兵庫県尼崎市のスーパーでの買い物時に財布のなかのお金が足りないことに気がつき、缶チューハイ2本(販売価格303円)をポケットに入れたままレジを通ってしまったことを明かした。

「飲みたいほうに(気持ちが)いって、(缶チューハイを)棚に返せなかった」と口にした米田氏。その後、窃盗罪で略式起訴され、簡易裁判所から罰金20万円の略式命令が下された。罰金20万円の支払いについて尋ねると「留置所に一緒に入っていた遺品整理会社の社長が貸してくれた」「出てから外で会って、無利子の借用書は書いた」と答えた。

 現在は生活保護を受けていると明かし、その額は「家内と2人で月に7万円ほど」だという。約10年にわたり家賃を滞納しているとの報道についても「うん、それは払っていない」と認めた。貯金も「今はない」ときっぱり。いったい、どのようなマネー人生を送ってきたのか──。

次のページ:60歳超えた野球評論家は「収入激減」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。