閉じる ×

新着記事一覧

後継機のスペックがどうなるか注目が集まっている(Getty Images)
Nintendo Switch後継機のスペックに注目が集まるなか、交錯するゲームファンの思い 「もう1台買うべきか」「後継機を待つか」「情報が少ない今が一番楽しい」
 任天堂の古川俊太郎社長が5月7日、同社の公式Xにて、〈2015年3月にNintendo Switchの存在を公表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンスを今期中に行います〉と投稿。家庭用ゲーム機Nintendo Switch…
2024.05.20 15:00
マネーポストWEB
「配属ガチャに外れた」と入社1か月で退職を決意する人も(イメージ)
【配属ガチャ】新しい職場に馴染めず退職を検討する若者たちの本音 「休日出勤を自慢する上司が尊敬できない」「希望の配属先に行けたけど人間関係が苦痛」
「待遇が入社前に聞いていた話と違った」「配属された部署がハズレだった」などを理由に、早期に退職を決意する新入社員が増えている。5月の連休明けには新卒者からの「退職代行サービス」への問い合わせが急増した…
2024.05.20 11:00
マネーポストWEB
意外と知らない「保険適用される主な治療&薬」リスト【その1】
知らないと損をする「実は保険適用になる治療と薬」 いびき、夜間頻尿、巻き爪、依存症、認知症なども対象に
 100才まで生きることが珍しくなくなりつつある超高齢社会において、必要なのは健康でいることだけではない。老後資産があってこそ長生きできる時代に、医療費をいかに抑えるかは重要な問題だ。国民皆保険を誇る日…
2024.05.20 07:00
女性セブン
プリンの上にソフトクリームが乗っている「とろうま贅沢プリン」
カフェ・ベローチェ愛好家が語る「値上げしても通い続けたい」と思わせる魅力 「人気のスイーツ」と「コスパがいいフードメニュー」
 止まらない円安や気候変動に伴う不作によって、店舗で提供されるコーヒーの値上げが相次いでいる。スターバックスやドトールといった大手コーヒーチェーンに加えて、コンビニコーヒーも各社値上げに踏み切ってい…
2024.05.19 19:00
マネーポストWEB
SNSの“負の側面”にどう対処するか(イメージ)
「昔のSNSといまのSNSはまったく別物」子供だけでなく中高年も蝕むSNSの“毒性” SNS依存から抜け出すために利用時間を減らす方法
 もはや生活の一部となっているSNS。しかし、誹謗中傷やいじめ、さらには犯罪行為の温床となることも多い。また、SNSに依存しすぎた結果、人間関係に支障をきたすこともあるだろう。そういったSNSの負の側面は、あ…
2024.05.19 16:04
女性セブン
アラフォー女性たちの「ポイ活失敗談」(イメージ)
一度でも有害な動画を閲覧すると類似動画を“おすすめ”される恐怖 子供向け動画に見せかけた「エルサゲート」も大きな問題
 多くの人が日々利用しているSNS。暇さえあればスマホでLINEやインスタグラムなどをチェックするという人も多いだろう。しかし、SNSによるいじめや誹謗中傷、そして依存、さらには犯罪の温床となるなど、さまざま…
2024.05.19 16:03
女性セブン
SNSには「自覚なき悪意」が蔓延している(イメージ)
【SNSに蔓延する自覚ない悪意】ネットリンチが現実のいじめと異なる点 “自分の力で社会を動かす”ことで覚えるゆがんだ快楽
 多くの人が日々利用しているSNS。暇さえあればスマホでLINEやインスタグラムなどをチェックするという人も多いだろう。しかし、SNSによるいじめや誹謗中傷、そして依存、さらには犯罪の温床となるなど、さまざま…
2024.05.19 16:02
女性セブン
SNSの“負の側面”とは(イメージ)
【特集・SNSの闇】SNSにのめり込み自己否定のループに陥る子供たち そこに「悩みを聞かせてほしい」と近寄る犯罪者の影
 朝、スマホのアラームで起きたらまずはLINEの返信。Xのトレンドとインスタのストーリーをチェックして、食事のお供にはYouTube、移動時間はTikTok。もはや生活の一部となっている「SNS」だが、使えば使うほど、心…
2024.05.19 16:01
女性セブン
男女共用トイレ、男性陣と女性陣、それぞれの考え方(写真:イメージマート)
「両方空いているのに共用に入る女性がいる!」男女共用トイレと女性用トイレしかない状況下での男性たちの密かな不満
 昨今の多様性を尊重する流れの中で、性別に関係なく利用できるジェンダーレストイレが登場し、注目を集めたことは記憶に新しい。最近では、男女共用トイレと女性用トイレの2つしか設置されていない飲食店や商業施…
2024.05.19 16:00
マネーポストWEB
「年金を繰り上げ受給してNISA投資」はなぜ避けるべきなのか(イメージ)
シニア世代がやりがちな「年金を繰り上げ受給してNISA投資」がオススメできない理由
 新緑の季節、汗ばむ陽気が続く中、日本経済には寒風が吹いている。5月の食品値上げは417品目。平均値上げ率は調査開始以来最高の31%を記録する一方、実質賃金は過去最長の24か月マイナスを叩き出した。 そんな“…
2024.05.19 15:00
女性セブン
先週の日経平均は週間で1144.70円高
【日本株週間見通し】国内の決算発表は一巡 次の注目は米エヌビディアの決算
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の5月13日~5月17日の動きを振り返りつつ、5月20日~5月24日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で558.27円高(+1.46%)の38787.38円と上昇。企業…
2024.05.19 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】底堅い値動きか 今週は直近のFOMC議事要旨も公表
 投資情報会社・フィスコが5月20日~5月24日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米国のインフレ指標は伸びが鈍化するものの、連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め的な…
2024.05.19 08:00
マネーポストWEB
施設選びを間違えないための鉄則7か条
【親不孝介護のススメ・実践編】使える制度はフル活用、要介護認定の申請から施設選びまで“プロに任せる”手続きの方法
 親の介護では、子が寄り添って、手間も時間もかけて責任を持つべき――そうした考え方が当たり前と思っているなら、立ち止まって考えたい。使える制度をフル活用して、できる限り“プロである他人”に任せる。そんな…
2024.05.19 07:02
週刊ポスト
濃い色の枠に3つ以上当てはまったら今すぐ「地域包括支援センター」に相談を
【親不孝介護のススメ】公的サービスをフル活用、子供は時間や手間をかけずにマネジメントに徹する 距離を置くことで良好な親子関係を維持
 親の介護では、子が寄り添って、手間も時間もかけて責任を持つべき――そうした考え方が当たり前と思っているなら、立ち止まって考えたい。使える制度をフル活用して、できる限り“プロである他人”に任せる。そんな…
2024.05.19 07:01
週刊ポスト
「メイクは女性のもの」というイメージは過去のもの(写真:イメージマート)
美容師が伝授するメンズメイク&美容の始め方  “ナチュラル見え”のポイントは「メイク前の美肌づくり」と「眉毛の手入れ」
 他人に好印象を与えるための就活メイクやジェンダーレスコスメなど、若い世代に浸透してきたメンズのメイク文化。K-POPの男性アイドルが軒並みメイクを施していたり、男性メイクを解説する美容系YouTuberが人気を…
2024.05.18 19:00
マネーポストWEB
道を歩いていてもらった釣りたてのカツオ
「タイが4尾で250円!?」食費を節約したい時に“安い魚”がある幸せ 海のある地方都市ならではの充実食生活
 物価高が続く昨今、食費をどう節約するか頭を悩ませている人は少なくないだろう。円安進行で肉の価格は高騰しているが、近くに漁場がある地域では、手軽に魚介類を食べることができる。現在、そうした状況を最大…
2024.05.18 16:00
マネーポストWEB
笑顔で応対していたら勘違いされて…(イメージ)
客に顔と名前を覚えられた接客業従事者が実際に経験した怖い思い 「勘違い客が待ち伏せ」「ネットで実名を晒されて…」
 プライバシー保護のため、各所で「名札」廃止の動きが広がっている。佐川急便は自社トラックに掲示していたドライバーの名札を廃止。東京都品川区は来年1月から、職員が身につける名札のフルネーム表記をやめるこ…
2024.05.18 16:00
マネーポストWEB
クレームにどう対応すべきか
【カスハラから身を守るクレーム対応術】かつての主流“傾聴から始める”は時間がかかりすぎる 専門家が提唱する「そだね法」とは
 4月にカスタマーハラスメント(カスハラ)を防ぐ全国初の「カスハラ条例」制定に、東京都が動き出した。これを受けて、クレームコンサルタントの山下由美さんは、「自治体や企業の最前線で働く主婦や女性も多いだ…
2024.05.18 15:00
女性セブン
パスコ東京多摩工場で生産した食パンに異物混入が発覚した
《ネズミ混入》“食パンシェアNo.1”『超熟』製造現場ルポ 工場裏の産廃コンテナにはみ出すほどのゴミの山、広報は「混入との因果関係は低い」
 スーパーやコンビニでお馴染みのパスコ(Pasco)の看板商品『超熟』に「ネズミの一部が混入」するという衝撃的な事態が発覚した。製造工場で何が起きていたのか。東京都昭島市の市街地。大小の工場や商業施設、マ…
2024.05.18 07:00
週刊ポスト
ETFの特徴を理解した上でうまく活用したい(写真:イメージマート)
【新NISAにも対応】数千円から始められる「ETF」の特徴 株式と投資信託のいいとこ取り、低コストで少額から投資できる魅力も
 分散投資が気軽にできる金融商品としてETF(上場投資信託)の人気が高まっている。ETFはどのような特徴があり、どう活用すればよいのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式…
2024.05.17 18:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース