新着記事一覧
 
                
                  【定年後の働き方】“足りない分をバイトで稼いであとは趣味に”の気ままスタイルに落とし穴、…                
                
                   2021年4月に施行された「70歳就業法」によって定年後の働き方は大きく変わった。働く意欲のある人については70歳まで雇用することが企業の努力義務となった。「再雇用」や「転職」で定年後もフルタイムで働くか、…                
                2023.08.23  16:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  「毎日使う必需品なのに…」コンタクトレンズ値上げに悲鳴続々 負担増への対応策として眼鏡に…                
                
                   物価高でさまざまなものが値上がりしているが、コンタクトレンズも例外ではない。昨年11月にメニコン、今年4月にボシュロム、5月にジョンソン&ジョンソンが、調達コストの上昇などを理由にコンタクトレンズの値…                
                2023.08.23  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【ガソリン高騰時代のクルマ選び】トヨタ「プリウス」、ホンダ「フィットRS」「ヴェゼル」の燃…                
                
                   ガソリン代が高騰し、レギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均価格が180円を超えた(8月中旬時点)。円安や原油価格の高騰に対して、石油元売り会社への補助金打ち切りも取り沙汰され、さらなる価格上昇も懸…                
                2023.08.23  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  熊本に移住した井上晴美さん「田舎暮らしは日々修行。苦手だった草刈りもいまではプロ級です!…                
                
                   コロナ禍を経て、田舎での暮らしを考える人が増えているが、その実態はどのようなものか──。2007年に長男を出産した女優・井上晴美さん(48)は、「自然の中で子供を育てたい」という夫の意向で田舎暮らしをスタ…                
                2023.08.23  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  恒大集団を「破産申請」に追い込んだ無謀な拡大戦略 今後は資産を解体して国有系不動産会社に…                
                
                   このまま中国で不動産危機が顕在化していくのか──。恒大集団は17日、ニューヨークの連邦破産裁判所に対して破産法15条の適用を申請した。同集団の資金調達は複雑で多様化しており、ドル建ての起債も多い。同社は…                
                2023.08.23  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【電気料金の節約】プラグをこまめに抜くのはほぼ効果なし、家電は15年経ったら故障がなく…                
                
                   連日続く“災害レベル”の猛暑。7月29日には、都内在住の80代の妻と90代の夫がベッドに横たわったまま、熱中症によって亡くなっているのが発見された。その際、エアコンは電源が入っておらず、扇風機だけが動いてい…                
                2023.08.22  19:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  「あのビールしかない店は絶対NG」 飲食店選びまで左右するドリンクの“銘柄”へのこだわり                
                
                   飲食店を選ぶ基準は、「味」「価格」「雰囲気」などさまざま。しかし、それらの条件を満たしていても、提供されるドリンクの「銘柄」が好みではないと、その店には行かないという人もいる。たとえば、ビールの「…                
                2023.08.22  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  若年層にも市場拡大するメンズ脱毛 男子学生「足をツルツルにしたら彼女に褒められた」                
                
                   2022年度のエステティックサロンの市場規模は、3141億円(事業者売上高ベース)で前年度比97.1%と3年連続で縮小傾向にある(矢野経済研究所調べ)。そうした中で、プラス推移を見せているのがメンズエステ市場で…                
                2023.08.22  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【猛暑で家計が大ピンチ】「子供用プールで水道代が…」「エアコン代いくらになるの?」支出増…                
                
                   今夏の暑さは特に厳しく、7月以降は最高気温が37℃以上の“体温超え”を記録する地点も珍しくなかった。2か月に及ぶ「猛暑との闘い」で、電気代や消耗品代などがかさみ、経済的打撃を受けている家庭も多い。フリーラ…                
                2023.08.22  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【330m最上階「200億円の部屋」も成約済み】日本一“高い”麻布台ヒルズ購入者の声 70代実業…                
                
                   六本木と虎ノ門に挟まれた都心部に出現した「超巨大ビル」。東京タワーとほぼ同じ330メートルで、大阪のあべのハルカス(300メートル)を抜いて、「日本一の高層ビル」の称号を手に入れた。このビルの最上階に、2…                
                2023.08.22  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  アーム「8.6兆円上場」で反転攻勢の孫正義氏を待つ落とし穴 中国市場の低迷、ライバル台頭…                
                
                   数々の大博打に挑んできた孫正義氏が、最大の勝負に出た。肝いりの事業が満を持して米市場に上場。8兆円を超える巨額資金を手にしようとしている。だが、反転攻勢に出た孫氏の前には多数の「落とし穴」が──カリス…                
                2023.08.22  07:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  【注目銘柄】エービーシー・マート:高い収益性と成長性、盤石の財務を備えた国内トップの靴小…                
                
                  企業概要 エービーシー・マート(2670)は、「ABCマート」(エービーシーマート)を展開する靴小売チェーン。市場規模1兆3000億円と言われる国内シューマーケットでおよそ10%のトップシェアを誇る最大手企業です…                
                2023.08.21  20:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  実店舗の銀行や証券会社より手数料が断然安い 「ネット証券」の選び方と口座開設手順                
                
                   物価高や増税など家計の危機が続くなか、自らの暮らしをどう守り、豊かにしていくか。給料や年金だけでは心許ない。そこで選択肢となるのが「投資」だ。投資を始めるにあたってはまず、証券口座が必要になる。フ…                
                2023.08.21  19:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  【INPEX、富山第一銀、ゼンショーHD】ネガティブ市場環境でも高騰する「アグレッシブバリュー…                
                
                   7月後半から8月中旬にかけて3600社の決算発表が行われた。好決算で大きく株価を上げた銘柄には、どのような特徴があるのか。個人投資家、経済アナリストの古賀真人氏が、いまの経済環境を踏まえながら、3つの銘柄…                
                2023.08.21  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  同棲解消して出ていった彼女が「テレビとベッドを返して!」 返却する必要はあるのか?弁護士…                
                
                   夫婦が離婚する際には共有財産が財産分与の対象となる。それでは恋人が同棲を解消した場合では、一緒に暮らしていた際に使用した家具や家電は誰の所有となるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の…                
                2023.08.21  16:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  【止め打ち、ハイエナ行為、スマホ撮影…】意図せず破ってしまいがちなパチンコホールのルール…                
                
                   店舗ごとにさまざまな“ルール”が存在するパチンコホール。それを破ると、店員から声をかけられ“注意”“退場”“出玉没収”“出入り禁止”などのペナルティが科せられることもある。「昨年、ホール側から“パチプロ”とみ…                
                2023.08.21  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【家計の金融資産は増大】日本の金利低下を招いた“金余り”現象 あり余ったお金が最終的に向…                
                
                   1990年代のバブル崩壊以降、日本では長きにわたって低金利時代が続いているが、その要因の一つに「金余り」が挙げられるという。いったいどういうメカニズムなのか。著書『教養としての「金利」』が話題の金融ア…                
                2023.08.21  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  黒谷友香さん、東京と千葉の二拠点生活 乗馬・ガーデニング・DIYと「好きなものに囲まれた暮ら…                
                
                   コロナ禍を経て、二拠点生活やセカンドライフの住処として、田舎での暮らしを考える人が増えているが、その実態はどのようなものか──。乗馬を始めたことがきっかけで、20代前半で千葉県の緑豊かな土地にログハウ…                
                2023.08.21  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  日大アメフト部の不祥事はなぜ大きな騒動になったのか? アマチュアスポーツへの美しい幻想と…                
                
                   日本大学のアメリカンフットボール部員が違法薬物を所持し逮捕された事件を受けて、記者会見を開いたのが、同大学理事長の林真理子氏だった。『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、事件と…                
                2023.08.20  19:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  アイドルとの“匂わせ”投稿が横行するのはなぜ? 「バレてもメリットがある」というファン同…                
                
                   アイドルとプライベートな関係を持っていることをSNSアピールする、いわゆる“匂わせ”投稿が話題になることが増えている。最近も、世界的な人気を誇るK-POPアイドルと、その恋人と噂される韓国人インフルエンサー…                
                2023.08.20  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                    注目TOPIC
 
        
            生命保険を使った相続税対策で注意しておきたい「契約者」「被保険者」「受取人」の組み合わせ 法定相続人が3人なら1500万円までが非課税…
        - 
          
            「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
- 
          
            日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ
- 
          
            駆け込み需要で大賑わいの大阪・関西万博 「最初は行く気なかった」と言いつつ訪れた人たちの“想定外” 「まさか終盤に混雑するとは…」「しょぼいと思ってたのに楽しめた」
- 
          
            【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る