新着記事一覧

やりすぎると逆効果? 長期投資に欠かせない「リバランス」の正しい実践方法とは
長期投資において必要となる資産分散。値動きによってそれぞれの資産の配分が変わってきた場合はどのように対応すればよいか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・…
2022.12.14 19:00
マネーポストWEB

進む年金改革議論 保険料100万円負担増で現役世代は人生設計の大幅見直しを迫られる
政府が年金保険料の負担増に動き出した。社会保障審議会年金部会などで議論がスタートしたのが、自営業者らが加入する国民年金の納付期間を現行の「60歳まで」から「65歳まで」へと5年延長する案だ。2023年以降に…
2022.12.14 16:00
週刊ポスト

思い出は簡単に捨てられない? 昔来た大量の年賀状の整理・処分をどうしてるか聞いてみた
今年も年賀状シーズンがやってきた。年賀状の準備に追われている人もいれば、すでに「年賀状じまい」を終え、余裕を持った年末を過ごしている人もいるだろう。とはいえ、年賀状じまいをしていようといまいと、共…
2022.12.14 15:00
マネーポストWEB

5兆円企業「電通」 スポーツ巨大利権を手に入れた背景に「仕切る力」と「第4の権力」
世界を代表する広告代理店「電通」。今年7月と11月、2回も東京地検特捜部などに家宅捜索された同社は、なぜ五輪からサッカーW杯、WBCまであらゆるスポーツ利権を手中に収めるようになったのか【前後編の後編。前…
2022.12.14 07:00
週刊ポスト

中国「新10か条」でゼロコロナ政策が実質形骸化 医薬品株急騰、景気回復に期待高まる
中国の一部医薬品メーカーの株価が急騰している。解熱剤として広く使われているイブプロフェンを製造する山東新華製薬のH株(00719)は先週1週間(終値ベース、以下同様)で64%、深センA株(000756)は53%上昇…
2022.12.14 07:00
マネーポストWEB

2023年のグルメトレンド予測 注目はルリジューズ、サントノーレ、スウィーシー
2023年のグルメトレンドはどうなるのか? まずは直近のトレンドを振り返ってみよう。最近、街中でよく見かけるようになった無人販売店。冷凍ギョーザを筆頭に、中国料理やケーキなど商品の幅が広がっている。冷…
2022.12.13 19:00
女性セブン

「どうしてって聞かれても…」 推し活で頻繁に「推し変」する人たちの事情と本音
好きな人やキャラクターを応援するために、お金や時間を費やす「推し活」。アイドルやアニメ、ゲームなどさまざまなジャンルで、“推し”のために一途に全力投球する人がいる一方、頻繁に“推し”を変える人もいる。…
2022.12.13 16:00
マネーポストWEB

不動産“名義変更しないまま放置”でトラブル多数 今後は処罰の対象にも
相続・贈与を巡る様々な制度変更が続いているが、どんどん変わるルールを理解しないと、思わぬペナルティが待ち受ける。そこ難しいのが「不動産の名義変更」だ。トラブルとなった具体例を紹介しよう。 祖父の代…
2022.12.13 15:00
週刊ポスト

国内旅行 「王道」観光地は中国人観光客が増える前が狙い目、春までがチャンスか
コロナ禍も一段落し、海外からの観光客も増えているが、今後、国内旅行のトレンドはどうなっていくのか──。10月以降、訪日観光客の爆買いぶりに驚いたというのは、都内の家電量販店に勤務する30代男性だ。「高級…
2022.12.13 07:00
女性セブン

「電通」はいかにして国際スポーツ大会利権を握ったか きっかけは1977年ペレ引退試合
電通は日本のいち広告代理店でありながら、五輪からサッカーW杯、WBCまであらゆるスポーツ利権を手中に収める。なぜ、いつから、どうやっていまの地位に上り詰めたのか──巨大権力の源泉と行く末を探る。【前後編…
2022.12.13 07:00
週刊ポスト

スーパーが突如閉店、ポイントカードの残金は取り戻せるか? 弁護士が解説
スーパーマーケットなどでは、独自のポイントやプリペイドカードを発行するところも少なくない。しかし、突如お店が閉店してしまうことにより、ポイントやチャージしたお金が失効するトラブルもある。そうしたポ…
2022.12.12 19:00
週刊ポスト

塞ぎがちだった高齢母が“ふんわり若返る” 百貨店はシニア世代にとって特別な場所
コロナ禍で長期間の外出自粛を強いられたことで、人々の健康への影響が危惧されている。なかでも日常の活動量低下が筋力や認知機能の低下に直結しがちな高齢者にとって問題は深刻だ。そうした高齢者が元気を取り…
2022.12.12 16:00
マネーポストWEB

10年愛用する猛者も… ユニクロの「ヒートテック」を何年も買い換えられない人たち
いまや寒い冬の肌着として定番となっているのが、ユニクロのヒートテックだ。2003年に登場したヒートテックは、汗などの水分を吸着し、熱エネルギーに換える「吸湿発熱素材」を使用した画期的な商品。ユニクロ以…
2022.12.12 15:00
マネーポストWEB

社会人の学び直し「リカレント教育」 最高40万円支給の教育訓練給付制度を解説
もうすぐ新年。何か新しいことにチャレンジするにはうってつけのタイミングだ。この人生100年時代に始めるなら、セカンドライフを豊かにする趣味や仕事がいいだろう。 ここ数年の間、厚生労働省は、学校教育を終…
2022.12.12 15:00
女性セブン

W杯現地観戦組が長期休暇を勝ち取った工夫 「入社面接時に宣言」「委託契約条項に“W杯”」
2022サッカーW杯カタール大会は深夜放送でも日本から多くの視聴者が声援を送った。それだけでなく、クロアチア戦では解説の本田圭佑が「ここ埼スタ?」と驚くほど、会場にも日本人の姿が目立った。余計なお世話だ…
2022.12.12 07:00
週刊ポスト

岸田首相が「新しい資本主義」で脱却目指す「新自由主義」とは何か? 「市場を信頼する」是非…
2023年度予算編成の基本方針が閣議決定された。防衛力の抜本的強化が明記されたほか、物価高対応など「経済再生」を最優先にした財政出動が見込まれる。その歳出項目の一角を占めるのが、岸田文雄・首相の掲げる…
2022.12.11 19:00
マネーポストWEB

台風で隣家の瓦が飛んできて、自宅の外壁にヒビが… 損害賠償を要求できるか
隣家から飛んできたもので、自宅が傷つけられてしまった──。もしもその背景に自然災害があった場合、隣家に弁償してもらうことはできるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相…
2022.12.11 16:00
女性セブン

宝石はいくらで売れる? 金、ダイヤ、ルビーほか、宝飾品の最新買取相場を調査
いまリユース市場が拡大中。家に眠る「お宝」を売って少しでも家計の足しにしたいところだが、いま高く売れる宝飾品にはどんなものがあるのか? 12月5日時点の金の買取相場は、8510円/g。過去最低額を記録した19…
2022.12.11 16:00
女性セブン

松屋に新登場の「肉うどん」を実食レポート メインの食事になり得るのか?うどんチェーンとコ…
牛丼チェーンの松屋が “いい肉の日”の11月29日、店舗限定で『ネギたっぷり肉うどん』の販売を開始した。肉吸いをベースとしたオリジナルスープに松屋の『牛めし』の肉を合わせた、この新メニューの実力はいかに──…
2022.12.11 15:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】米FOMCを控え神経質な展開か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の12月5日~12月9日の動きを振り返りつつ、12月12日~12月16日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で123.11円高(+0.44%)と反発。ローソク足は下…
2022.12.11 08:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

京大、北大、東北大、九州大…「地方の旧帝大」に首都圏出身の進学者が急増しているのはなぜか? 広がる首都圏と地方の学歴格差の実態
- 3万人超から2000億円を集めた『みんなで大家さん』配当ストップ騒動 運営会社・共生バンクグループの“命取りになりかねない内部資料”と“困り果てて頼った人物”
- 《株主優待の達人・桐谷さんが解説》5万円台以下で買える優待株の魅力 「20万円で10社の優待株を買って分散投資&値上がり益ゲット」の戦略も
- 「当人は無自覚かもしれないけど…」映画館の“マナー違反”どこまで許容できるかの線引き 「靴を脱いで体操座り」「バッグの中でスマホいじり」…同行者からは不満の声も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:データセンター&原発にAI&半導体関連も!再び資金集中の予感♪【FISCOソーシャルレポーター】 (9月13日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:米小売売上高、米FOMC、日銀金融政策決定会合 (9月13日 16:10)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英経済のスタグフレーション懸念も (9月13日 14:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:もみ合いか、8月失業率が手掛かり材料に (9月13日 14:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、日銀金融政策を注視 (9月13日 14:05)