新着記事一覧

親の施設介護には1000万円必要、費用抑えるための施設の選び方
老親が介護を必要とする状態になったら、まず市区町村の地域包括支援センターに相談する。そこで介護保険制度の「要支援・要介護認定」に向けた手続きが始まり、認定(要支援1~要介護5までの7段階)されれば、介…
2019.10.21 15:00
週刊ポスト

経済的状況による「健康格差」、低所得者ほど肥満になりやすい
《増税するなら、上級国民にもっと払わせればいいのに…》《老後の“悠々自適”なんて上級国民しかありえないでしょ》──。 インターネットを中心にじわじわと浸透する「上級国民」という言葉。この刺々しい言い回しが…
2019.10.21 07:00
女性セブン

バイト生活から脱却へ 「賞レース」を目指す芸人たちの努力
少し前までは、テレビでも毎日のようにお笑いのネタ番組が放送されていて、『ボキャブラ天国』(フジテレビ系)や『エンタの神様』(日本テレビ系)、『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)などの人気番組か…
2019.10.20 17:00
マネーポストWEB

老親の「子供リスク」、出戻りシングルマザーや中年引きこもりも
内閣府の『高齢者の経済・生活環境に関する調査』によると、60歳以上世代の約21%が、子や孫が成人した後も生活費の面倒を見ている。もちろん、学生は含まない。成人した子(孫を含む)の生活費のほとんどを親が…
2019.10.20 16:00
週刊ポスト

意外と本格的! 根強いファンの多いコンビニ「チャーハン」を食べ比べ
ラーメン店でのサイドメニューや、中華料理店での定食メニューの定番となっているチャーハン。家で作ると上手くご飯がパラパラに仕上がらず、なかなかおいしく作れないという声も多い。そんななか、手軽に楽しめ…
2019.10.20 15:00
マネーポストWEB

円高ウォン安進行で韓国製品が格安に ネット通販では頻繁にセールも
韓国経済の低迷を背景に、通貨「ウォン」が日本円に対してこの4年間で約25%も下落した。逆に言えば、今ならば韓国のすべての製品が「25%割引」で買うことができる――。どんな商品、購入手段があるのか。 格安航…
2019.10.20 11:00
女性セブン

【日本株週間見通し】日経平均が年初来高値更新 市場心理の好転に期待
投資情報会社・フィスコが、株式市場の10月15日~10月18日の動きを振り返りつつ、10月21日~10月25日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は2週連続で上昇し、9月26日以来となる22000円台を回復…
2019.10.20 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】米利下げ観測でドル下押しも、下げ幅は限定的か
投資情報会社・フィスコが10月21日~10月25日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。米連邦公開市場委員会(FOMC)を翌週に控え、連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ継続…
2019.10.20 08:00
マネーポストWEB

脳機能の衰えを表す「傾眠」 老親の医療を見直す節目にも
ぼんやりウトウトしていて睡眠に陥りやすい状態のことを「傾眠」という。声をかけるなど軽い刺激で目を覚ます程度の状態で、高齢者にはよく見られるが、“昏迷”“昏睡”と続く意識障害の第1段階でもあるという。その…
2019.10.20 07:00
女性セブン

台風被害を見た賃貸派があらためて考えるマイホームというリスク
10月12日に伊豆半島に上陸した台風19号は東日本を中心に各地に甚大なる被害をもたらした。その中でも神奈川県川崎市の武蔵小杉のタワーマンションで、地下の配電盤が冠水したことで停電・断水する被害が発生した…
2019.10.19 16:00
マネーポストWEB

目指せ『野菜スペシャリスト』、野菜知識を問うテスト10問に挑戦
大人になると勉強する機会が減るが、覚えたり考えたりすることは、脳にいい刺激を与える。専門知識を得れば、仕事や日常生活に活かせることも。人生100年時代の今、資格を取って趣味の世界を広げてみてはいかがだ…
2019.10.19 15:00
女性セブン

『こち亀』でおなじみの街「亀有」、下町的雰囲気は減っても住みやすさは二重丸
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「亀有」(東京都葛飾区)について、…
2019.10.19 13:00
マネーポストWEB

年下妻夫婦は「夫の年金・加給年金・妻の収入」でトリプルインカムも可能
定年後の生活で夫婦の年金を考えるとき、「妻との年齢差」によって年金受給方法の損得が分かれる。その一つが「年金75歳受給」だ。社会保障審議会では年金の受給開始を75歳まで繰り下げることができる制度改革を…
2019.10.19 07:00
週刊ポスト

約4割の世帯が台風被害に補償なし いま火災保険をどう見直すか
10月12日に伊豆半島に上陸した台風19号は、東日本の各地に甚大な被害をもたらした。その台風19号の上陸を前に、首都圏では“騒動”が巻き起こった。 「台風がやってくる前日の金曜日は、飛来物で窓が割れた時に被害…
2019.10.19 07:00
女性セブン

FX各社のスプレッド縮小競争が再燃 ついに0.1銭の水準に
この秋、FX(外国為替証拠金取引)各社によるスプレッド縮小競争が再燃しており、ついに米ドル/円で0.1銭という水準まで登場する状況となっている。スプレッドとはFXトレードにおける買値と売値の差のことで、こ…
2019.10.18 17:00
マネーポストWEB

格差社会は「平和の代償」という不都合な真実
日本は高度経済成長によって分厚い中間層が生まれ、「一億総中流」と呼ばれる時代が長く続いた。しかし、それが崩壊して「格差社会」が到来。格差は開く一方で、すでにその差を埋められないどころか、先進国を中…
2019.10.18 16:00
マネーポストWEB

介護保険だけで賄えない「在宅介護費用500万円」をどうカバーするか
「ついにこの日が来たか」。その連絡を受けたとき、63歳のA氏は覚悟した。実家で一人暮らしの母(86)の認知症が進み、深夜徘徊で警察に保護されたのだ。気丈だった母だが、正月に会った時に会話が噛み合わず、“も…
2019.10.18 16:00
週刊ポスト

人気資格の『疲労回復インストラクター』、疲労をためない生活習慣とは
大人になると勉強する機会が減るが、覚えたり考えたりすることは、脳にいい刺激を与える。専門知識を得れば、仕事や日常生活に活かせることも。人生100年時代の今、資格を取って趣味の世界を広げてみてはいかがだ…
2019.10.18 15:00
女性セブン

高齢者に多く見られる「傾眠」の原因6つ 医師が解説
縁側で日向ぼっこをしながらウトウト……。ひと昔前ならこんな姿も高齢者の当たり前。しかし、超高齢社会(*)の現代においては、年を重ねても元気で活動的な人も増え、イメージはさまざまに広がった。【*全人口…
2019.10.18 07:00
女性セブン

英EU離脱前進でポンド急騰 今後の見通しとポンド取引の注意点
イギリスのEU(欧州連合)離脱(ブレグジット)問題の余波でポンド相場の変動が大きくなっている。はたして今後のポンド相場はどう推移するのだろうか。ポンド相場の行方とトレードの注意点に関して、FX(外国為…
2019.10.17 20:00
マネーポストWEB